おっはよー!

2015年1月21日 修行
今日は特に。



いまだ部屋の電灯(メイン)切れたまま。
買いにいくのはいいんだけど型とか確認するのがめんどうなのだ。
今ある椅子じゃ届かないのだ。
どうするか。
とんちかな。
とんちでなんとかしよう。



▼今日のすてきアニメ

おっはよー!アンクル・グランパ 1話特別配信 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oA0n1n3edCY

ひさびさにキタコレ。



▼今日の創作活動

なろうへ既存作品を二作投稿した。
まあ、なろうは、いいんだ。
しばらくはこんな感じでやっていこうと。
やってやって、やっていってって、ドーン、ですよ。
どうですか?
と。

でここでもう一つ通うサイトを設けたい。
「時空モノガタリ」だ。
なんだそれは。
ひとつのテーマで2000文字以内の掌編を作り投稿するのだという。
よいのではないだろうか。
今まで掌編というと三題、三つの単語を使って1000文字以内で創作する
という形式でばかりやってきた。
それよりかはグッと縛りがゆるくなる感じ。

今現在募集されているテーマのひとつは「クラシック音楽 」。
試しにちょっと考えてみた。
自由すぎてむずかしい・・・。
実際三題とかの縛りも、それで苦しむこともあれば、発想の手助けに
なったりする場合もあったわけだから、縛りがゆるんだといって即今まで
より容易に作れるようになるわけではないようだ。

でもこのサイト入賞したら金(5000円)もらえるっていうし、マジかよ!
なので、やるしか。
ずーーっと書いてりゃそのうち何度かは選ばれんじゃね?ってくらいで
やっていけばいい。
実際メンタルは弱いから。
しかし少なくとも、今まで何の見返りも求めず投稿してたことを考えれば
そらこっちのほうがってなる。

とにかく金かかってるというガチっぷりは、自分も格ゲーで盛り上がって
る人たちみたいに創作で盛り上がりたい!ってとこに通じてくるかもしれ
ない。
バトルだし。
これバトルだしって。
それでいて投稿者同士そこそこ感想書きあったりして、雰囲気も悪くない
のがいい感じ。
とりあえず一回投稿してみようと思う。



▼明日やること

・とんちをはたらかせる。
・掌編作る。

すごい

2015年1月19日 修行
録画『烈車戦隊トッキュウジャー』『仮面ライダードライブ』見た。



『烈車戦隊トッキュウジャー』は、光と闇。
ダークトッキュウ1号っすかこれ。
来るべき展開が来たという感じだけどでもほんとおもしろいんですけど!
トッキュウジャー!
前のめって見てしまった。
どうなんの。


『仮面ライダードライブ』は、チェイスの正体。
ざんねん!プロトドライブでしたー!
でした。
「仮面ライダああああああああキライなんじゃああああああああああああ」
一番言うてたチェイスさん自身が仮面ライダーでした・・・
チェイっさん・・・・・・・・
バイクも敵(マッハ)のバイクと合体しちゃったりしてね。
え、なっ、なんで合ッ・・・ちょwwwwwwwwww
みたくなるよそらチェイスさん。
おもしれーなードライブもおい。
もうしあわせもんだ俺は。
ああ。



▼今日のなんかすごいやつ

こいつぁすごいぜ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48234145



▼今日の創作活動

三題と掌編をそれぞれ投稿した。

三題は作れはしたけど、ちょっとどうかなー、三題だからゆるされる出来
かなー、といったところ。
でも基本的には、作ったもんそのままどっか他のとこに出しても、普通の
掌編として評価してもらえるようなのを作るようにしている。
もう、ことこれに関してだけは意識高い系よ、自分。
ほんとこれだけだけど。
仕事とかは、まあ、べつに、給料分やりゃいいんでしょ?だけども。
それがプロだって令子さん(『OL進化論』)も言ってたからいいんだ。

連載作品投稿は、小説家になろうの方へ。
過去に書いたやつだけど。
でこれも民話系なんだけど、例のユーザーお気に入り登録してくれた方が、
ていうか神が、またブックマークしてくれた。
おお・・・
つか、アクセス解析見て、なんでこの作品はずっとアクセスがあるんだ?
って思うのがいくつかあったのだけど、それらは神がブックマークして
くれてるから神のページの方にも表示されて、それでそっちに来ている人
が見てくれてるっぽい。
神マジ神。



▼明日やること

・筋トレ。
・買い物準備。

闘魂殺意

2015年1月18日 修行
今日はウメハラ特番見た。



ウメハラ特番は、ニコ生。
なので今日は予定をまるっと変更して13時からずっと見ていた。
内容はウメハラが百人組手をしたりトークをしたり。
組み手は時間の都合で40人くらいしかできなかったけど、結構『ウルⅣ』
自体触るの初めてみたいな人も多く参加したりしていて、なんかよかった。
ウメハラもこういうイベントではちょっとめずらしいくらいと言っており、
格闘ゲーム界の裾野をひろげるべく活動しているプロゲーマーとして
うれしそうだった。

トークは二部構成で、最初はマンガ『ウメハラ FIGHTING GAMERS!』
について。
ここでは原作者と作画の人も参加。
原作者(折笠 格)、作画の人(西出 ケンゴロー)、共にこわかった。
見た目がなんだか。
でも話すと声ちっさかったし(マイクのせいなのか)普通だった。
マンガは今後舞台がさらにさかのぼり、『ストⅡ』時代を描く予定だと
いうので楽しみにして待つ。

トークその2はコメントからの質問を受けて。
でもほとんどウメハラが話したいことを話してた感じで、実際それで
正解だとも思う。
ウメトークほんとハズレ無し。
今回話してたなかではタメキャラの話が特に印象深かった。
タメって前でタメるほうがいいんじゃないか?と。
下がって待つよりも、積極的な行動にリターン与えたほうが盛り上がる
んじゃないか的な考えから。
ガン攻め好きのウメハラらしい。
それが、もし実現して真実おもしろいかどうかの正否はともかく、あ、
なんかそれ試しにやってみたい、と思わせるアイディアを毎回この人は
出してくる感じ。
それいいかもなーって。
今は俺格ゲーまったくやってないくせに。
でも、まだまだ格ゲーって変えられること、試せることいっぱいあるよ、
っていうそういう話聴いてるだけでも、なんかワクワクする。

ちなみに組手は全勝。
ラウンドも一本落としたかなくらいで。
でも最後の相手が某有名実力者のガイル使いで、会場にいることを知られ
ていたためコメントの推薦があり対戦がなされた。
そのときはさすがに空気がガチになってた。
全体的に、ほんと楽しく見れておもしろかった。



▼今日の創作活動

今結構三語掌編作れるモードっぽいので、このまましばらく書いていく。
もう今月いっぱいはこれメインでやっていこう。

そして小説家になろうの方では、なんか複数の作品評価してくれた人がいて、
お気に入りユーザーにも登録してもらった。
マジか!?ってなって、ど、どうせ無差別な感じでたくさんの人に同じこと
してるんだろ・・・思ったけどわりとそうでもないっぽい。
結構ガチで選んでくれたっぽい。
おい初固定客きたかこれと。
ちょっともーうれしいんですけどー。

この方、評価してくれた作品からみるに結構古典とか一般文学っぽいのが
好みらしい。
で自分のそれらはこのサイトを意識していなかった頃に書いたもの。
というかこの人に限らず、今のところ自作品で評価されたのはほとんど
そういうものばかりだから、もうそれでいいんだろう。
自分のやれるようやりたいようにやれと。
持ち味をイカせッッと。
わが道行くしかない。



▼明日やること

・読書。

読め。

ヨシ江はん

2015年1月17日 修行
今日は『デュラララ!x2』『じゃりン子チエ』見た。



『デュラララ!x2』は、最終回。
ありがとうございました。
まあ私の中だけで・・・。
あーこれ、やっぱムリ・・・なってしまったものでして。
なんか、はっきりした理由はわからん。
どうにも肌に合わんとしか。
なんかこういう、賢い、賢い賢いですなぁ、って感じがする作品、
自分苦手なんすよね。
きっと賢くないからだと思うんすけど。
あとやたら身体能力が高い女子とか出てくるのもイヤだし。
身体能力が高い女子自体はべつにかまわんのだけども、でも、こういう
身体能力が高い女子好きでしょ?って感じで出てくるのすげーーイヤ!!
だからこれが理由だ多分!
見たくねえなこれって思った最大の理由これだ!!
はぁ。
首なしライダーとかはおもしろいし自分向けだと思ったんですけどさ。
なんか、すかしてる感じがどうにも。
全体的になんもかもすかしてる感じが合わねっす。
学生がすかしてるふう作品は昔っからどうにもっす!!!
無理っした!!!!!!!!!
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いやでも、すごくおもしろそうな作品とは思いましたよ。
これはほんと真面目に。
好き嫌いとそこらへんの評価は別ですから。
ただとにかく合わなかっただけなんです。


『じゃりン子チエ』は、口直しに。
だからもうほら、これで口直しとか言っちゃったりする、もうこんなんが
大好きな人間は、あんまり今時のラノベ的な、深夜アニメ的なのは合わな
そうじゃん?
ってのがよくわかるじゃないですか。
だからそういうことなんですよ。
『じゃりン子チエ』超おもしろいもん。
「テツー!!」
「わーゆるしてくれチエー!!」
超おもしろい。
もう超おもしろいわ『じゃりン子チエ』!
安心、安心できる、もう。
ちくしょう。

一応創作する人間としては、今時の作品、流行ものなどはしっかり
押えておくべしなのはわかるけど、よく言われることだけども、
でもよくよく考えりゃべつに流行作家目指してるわけでもないん
だからンなこと気にしなくていいんだ。
いいんですよ。
つかそこらへんの今時とか流行の部分はニチアサ見てるって部分で
補えてる設定でいこう。
そう思い込んでおこう。

あと、アニメも、だからといって新作アニメ全部もういいやって
せずに今後も探していこう。
自分向けの新作アニメがきっとあるはず。
探し続けていこう。


『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ』は、
先日ニコニコで見た。
エジプト編、OPいろいろ言われてるみたいだけど、個人的には、
前からこんな感じじゃね?なのでそこは別にだ。
へーって。
つかもっと個人の好みの話をしてしまえば、曲よりOPの映像がちょっと
なんだか・・・ってのをどうにかしてもらいたい。
べつにすげえ悪いってわけじゃないんだけど、映像だけとか部分的に
見れば良いとこもあるんだけど、でもこれ曲に合ってるの?ってのが。

前回のOPとかも、曲に動きとか絵とか合わせにきてるのははっきり
してるんだけど、そのはっきり合わせてきてる感じが逆にだせえ・・・
って思ったわけで。
どうなのかな。
こういうとき『ドラゴンボール』とか『ドラゴンボールZ』あたりを
求めちゃいけないのかな。
OP、ED共に。
あそこらへんすごい完璧に近いと思うんだけど。
『Z』のミラクル全開パワーの歌の、神さまの絵が出てくるタイミング
とかああいう、あれくらいを基準にしちゃいけないのか。
酷なのかそれは。
あと作品的には関係ないけどついでだから書いちゃうけど、
『仮面ライダーW』のOPの「突然ドアをたたく~♪」のとこ、
そのまんまのタイミングでドアを叩く映像って違うと思うんですけど!
映像のほうはワンテンポ送らせて入れてよ!!!!!!
って見る度に思ってる。
ええもう。

そんなまあOPは、まあね、で。
『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ』、内容はそら、
良いですわ。
そのまあ、細かいことをいえば、原作読んで自分の頭の中に作りだして
た映像にはかなわんわけですから、そこはもう忘れて、そういうんじゃ
ないよって基準で、がんばってアニメ、って目で見ると、そらあ
がんばってますわ。
いいです、好きなアニメです。
ンドゥール、ゲブ神かっけえです。
オリジナル要素も、良いオリジナルしか今んとないんじゃね?っていう
のはもう原作付きとしては超恵まれてるんじゃないでしょうかレベル
なわけだし。
話とかわかりきってるのに次回を楽しみに出来るんだから。
期待してます。



▼今日の創作活動

三語でまた掌編を考えた。
前回と同じお題でまた出来そうだったから、作ろうかな思ったところ
新しいお題が出てたから、ちょっと考えて、あ、また出来るかも、と。
なんだ作れるじゃん自分!
なってきてる。
明日また書いて投稿してみよう。



▼明日やること

・三語投稿。
・映画三作見る。
 『カリートの道』
 『セント・オブ・ウーマン』
 『チェンジ・リング』

明日は映画の日や!
空からマツコが降ってきた!?
あのマツコ・デラックスがついにアニメになって登場!!!



みたいなアニメを作ってほしいと思う。
そしたらとりあえず「うーん」つって俺見ると思うから。
見やすいわー、これは見やすい新作アニメだわー、って。
なんか、外見とかキャラクターはそのままのマツコで、声も当然ご本人。
なんだけど、アニメだからたまにすげー動いたりするの。
あの体ですごいアクション見せたりして、なんかビルとか駆け登ったりもして
マツコすげえええええええええええええええええええええええええええええ
ってなるみたいなそういうアニメ。
そんで最後はいつもテレ朝のスタジオ入ってくところで終わって、
このアニメの直後に『マツコ&有吉の怒り新党』が始まるの。
しっかりアニメと同じ衣装で。
うん。

でもそんなアニメないから、とりあえず今見れる新作アニメを2作見た。

まずは『夜ノヤッターマン』。
新作つっても、なんかこれなら、多少知ってるし?みたく。
あーヤッターマンねー知ってる知ってるー、って。
そしたら・・・そしたら、なんかもうきもちわる!!!!!!!!!!!
きも!!!!!!!!!!!!!!!
女の子とかきも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きもおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・なった。

もうきもい、なんだろうこの気持ち悪さ。
なんでこんな女の子女の子してるんだろう?って。
ああ・・・。
いや例えば『プリキュア』とかならいいんだわ。
一応(一応)、女児向けですってことでやってるから。
いや女児向けだけどね。
それ以外の人も見たけりゃ見ればいいですよー、って一応表面的にはそういう
ことでやってて、そういうのならまあ全然いいんですわ。
でも、これみたいに夜の夜中にやっててさ、女の子をすげえかわいく見せて
くる作品、いやべつにいいんだけど、でもやっぱ個人的には苦手ですわああ
・・・って。
もう見てて、うわ・・・うわ・・・うああああああああああああああ
なってしまう。
けったくそ悪くなってくる。
エロ本じゃんて。
もうこれ歪んだ性を対象としたエロ作品じゃんてのが、なんかまるでそうじゃ
ないみたいな態でやってるってのがなんとも気持ち悪いというか。

んなこと言ったらねえ、深夜アニメなんて大半そうだよ、ってなるからさあ、
なんも見れなくなるわけだけど。
つかせめて、基本ほとんど全編ギャグです、バカでやってます、ってものなら
また、まあそうですよね、じゃこっちもそのつもりで楽しみます、ってなれる。
でもこれ『夜ノヤッターマン』さあ、結構泣きみたいの入れてきてさあ、いや
まあ・・・・・いいんだけどね・・・・・・はは・・・。
ってのがもう。
まあそんな、歪んでんのはどっちだ?つったらそら俺の方ですよ。
まあそう言っておけば角が立たないから言いますけど、はっきりいって
歪んでるのは俺の方ですよ。
いやほんとに。

とか、そんなまあ、とりあえず吐き出したいことは吐き出したので、
『夜ノヤッターマン』今後も見ていきます。
忘れなかったら今後も見ていきます。
がんばります。


『みりたり!』はもう一つ見た新作アニメ。
こっちはまあいいです。
もう最初っから自分の趣味嗜好的に極めてどうでもいいジャンルの作品な
わけですし、なによりギャグですから。
そういうのはいいんです。
どうでも。
じゃなんでこれ選んだかというと、鈴木美咲(みぃたむ)が出るというから。
『ウルトラストリートファイターⅣ』のヤン使いでお馴染みの、あの鈴木さん
が声優として参加されるのですから、そら見ないわけにはいかんでしょうよと。

「みりたり!は今期ナンバーワンクソアニメもあるから好感が持てる」
とコメントしてた人もいましたし(実際は他にも今期はその意味で強豪ぞろ
いらしいので難しいみたいですけど)、なんも期待しないでさっくり見れて
いけそうな感じが私的にも大変ありがたいです。
まあ娯楽として見るべきアニメの見方として大分間違ってる気はしますけど。
でもみぃたむ応援するよ!って理由も一応あるんだからいいじゃんて。
これがクソアニメか・・・って普段あんまりクソアニメに触れる機会のない
自分でもあるので、この機にそのクソっぷりを堪能するつもりで見ていきます。



▼今日の創作活動

なんもできず。



▼明日やること

・今日できなかったことをやる。

赤貧チルドレン

2015年1月15日 修行
赤貧チルドレン
今日はHuluで『じゃりン子チエ』観た。



ポリスがきたら、ハイせんべい!(アニメ版)
ということで毛布を出した。
というかちゃんと洗濯して使えるようにした。
暖を取るために。
今までトレーナーの重ね着と羽毛布団一枚で寝ていた。
アホや。
ワシどうかしてた。
羽毛布団はあったかいんだ!!!
を信じすぎてどうかしていた。
毛布、あったかい。
あったかいなぁ・・・。
生きよう。



▼ひさびさの今日のiOSアプリ

『DUE』

アップデート!
使いやすくなってるっぽい。
でも効果音が鳴らなくなってる?
あの、ジーガッチャガッチャッてのわりと好きだったのに・・・。
ざんねん。



▼今日の創作活動

三語即興文、一からやり直した。
そしたらギリ及第点くらいのを作れた。
集中して、手間を惜しまない。
それだけで出来た。
そういやそうやって作ってたなぁ・・・と。
当たり前すぎる。
当たり前すぎて忘れてた。
がんばろ。



▼明日やること

・運動。
・九を投稿し始める。
・次回作を決める。

運動、今日から再開した。
早速足つった。
めげない。
今日は「TOPANGA TV」観た。



ここ最近は色々とサボりすぎだし、また迷走しがちだ。

まず運動をサボってる!
だめだ。
今年の夏こそは湘南デビューするんじゃなかったのか。
腹筋を割って。
腹筋を見事に六つに割って。
まあ割れたところで湘南には行かないけども。
男で夏に海なんか行くやつは半端もんじゃ。
男の海は冬の海一択じゃ!!!!!
でもまあとにかく心づもりはそんな感じで、湘南デビュー目指してけって
そういうこと。
運動、筋トレ、明日から再開する。

それで創作のほうも迷走してたわこれ。
なんか小説家になろう利用するようになって、これがぁーいまどきの小説
かぁー、なやましかーなやましかー。
つって振り回されてた。
なろうに振り回されてたわ。
見失ってた自分を。
でもそうじゃないだろと。
今までどおり書きたいものを書いてけって。
自分の技を磨いていけって。
そういうことだった。
迷ったときは原点に戻りましょうよ!
って昔亀山(『相棒』)も言ってたし。
あのころの『相棒』がやっぱ一番好きだわ・・・。
それと素振りも忘れていた。
苦しいのがいやで苦しくない所へ行こうとしてもっと自分を苦しめてた。
アクマ(『ピンポン』)のセリフを忘れてた。
もう忘れないゾ☆


「TOPANGA TV」は、ときどさん負傷。
筋トレでときどさん左腕負傷。
骨じゃなくて靭帯関連らしく、ちょっと心配。
でもちょっとしか心配しない。
わからんけど、こういう事がまた、悪いほうではなく、なにかしら良いほう
へ繋がったり、そのきっかけになったりしてほしいなと思うから。

そして今週はファイトクラブあり。
声優・鈴木美咲ことみぃたむの成長よ。
今回は実戦において、ミスった状況でもとっさに自然とやるべきことを
やって勝利していた。
これが努力の成果・・・・・・積み重ねた鍛錬は裏切らない。
そんなんを見せられた。
だからもう俺は鈴木さんをライバルと思おう。
俺も自分のペースでやれること増やしていこう。
そう決めたのだった。



▼明日やること

・運動。
・新作投稿。
『烈車戦隊トッキュウジャー』
『仮面ライダードライブ』
観た。



『烈車戦隊トッキュウジャー』は、ヒカリとカグラ。
この二人好きなので、良かった。
いやあ。
しかも中の人たちはリアル幼馴染だそうで。
そんなんあるんだね。

で、二人の回ええなー、思ってたらそんだけの回じゃなかった。
ライト・・・・・・。
闇堕ちっすかこれ。
闇堕ちすっか!つってすんのかライト?
メインライターを考えるとシンケンジャー思い出したりもするけども。
でもキャラクターのギャップを考えると今回のが断然だ。
ライトのあのキャラでそうなるのは。

でも思い返してみると、ゼット個人に関してはライト結構「おのれー」
なとこ見せたりしてたし、そういう素質は元々あるのかな。
ていうかそういうのが「ない」人間なんかいないんだろうし。
人間のなかで正とされている側面と負されている側面。
それを具現化してデフォルメしての対立を描きつつ、また両者のなか
にも対立している側の要素があるのを見せる感じなのか。
表裏一体ですと。

悪役のそうした部分を見せることはわりとあることだけど、善側の、
特撮ヒーローのレッドにそれをさせる、ガッツリ見せようとするのは
珍しいように思う。
自分としてはそんなんで思い出せるの『特警ウインスペクター』の
最終回くらいだし。
これは戦隊じゃないけども。
それにあれはまた大分内容はちがうわけだけど、でも特撮ヒーローが
そんなこわい面見せるの?ってとこでは似ているというか。

とはいえまだライトどうなるかわからん。
今回のがそういう面のピークなのかも知れんし。
そうであってほしいような、もうちょっと先も見たいような。
まあ大友としましてはというところで。
次回も楽しみじゃあねえか。


『仮面ライダードライブ』は、こっちのほうが現段階では心軽く見れる
のがありがたいの巻。
だから戦隊とライダーとの開始と終わりの時期をずらしたのはその意味
でもよかったのかな?とも少し思う。
どっちかがクライマックスで話重めになってきてても、もう片方はまだ
序盤で気楽に見れたりするから。

マッハも、正直初登場時は・・・あれけっこう微妙?
思ったけど、今回見てあーまーいいんじゃん?いや、良いね、になったし。
やっぱり感情移入よと。
マッハの人もマッハの人で考えてるし、当然体も張ってるし、人間味ある
しで、ええんじゃんかと。
こういうのが大事なところだ。
でまたライダー側も二人になったことで、今後チェイサーさんが乱入して
きても双方ともに数的なバランスが取れそうな感じでもある。
マッハ入れることでチェイサーさんの乱入が単なる邪魔、マンネリになる
のを防いだりもできそう、脚本的に、というか。

でもチェイス=チェイサーさんは今後立ち位置がまた大きく変化しそうな
キャラだからこの方にしてもどうなるかわからんけど。
あと女性型ロイミュードさんがまだ全然活躍らしい活躍してないんだけど
どこでどう物語の大筋に絡んでくるんだろうか。
こうして途中から参戦したもののしばらくなんもしない、ってライダーで
はあんまない感じもする。
まあ色々ネタは温存してます、ということだと思うので、とりあえず期待。



▼今日の創作活動

昨日今日でなんとか三語に挑んでみたけど、微妙。
話作れた!いける!
ってなって、なんだ自分まだまだやれんじゃんー、思ったのだけど、いざ
書き始めてみたら、うーん・・・・・・て。
これでいけると思ったんだけどな・・・こんなはずじゃなかったんだけど
なあ・・・・・と。
あかん。

でこういう場合、なんにせよ書き切ってとりあえず投稿するのがいいのか、
それとも、こんなクオリティじゃ人前に出せんぜ!!として次の新しいお題
に挑むのがいいのか、どっちが正解なのかわからん。

いやでも、所詮は素人、いまだ修行中の身としては、とりあえず作って完成
させて世に出す!という流れを自分に定着させたほうがいいんじゃないかな。
なんか、中途半端で放り投げるよりは。
もしかしたら、ここをこうすればよかったね、みたいなアドバイスもらえる
かも知れないし。
これだな。
素直に、どうすればもっと物語として形になったかどうかを訊いてみよう。
よし。



▼明日やること

・特になし。

終末ごっこ

2015年1月11日 修行
旨くいかぬのが世の常。
『ワイドナショー』見た。



今日は寝なくていいよ、ということなので寝ない。
というかむしろ起きてろというお達しがきたので、昼寝もばっちりしたし、
結局いまだ夜型人間だし、楽勝ですわ。
ハハ・・・。


『ワイドナショー』は、ニチアサついでに録画してる感じなのだけど、
でもこれわりとおもしろいときはおもしろいと思うんだけどなぁ!
という番組。
今日はあんまり落ち着いてテレビ見られる状態じゃなかったので、ニチアサ
は後日見ることにしてこっちを先に見た。
そしたら今週かなりおもしろかった。

ゲストはヒロミと博多華丸・大吉と小倉智昭。
テレビの在り方について語ったりしていて。
やっぱテロップ出しすぎじゃね?とか。
まあ、言ってしまえばそんなんネットとかじゃ散々言われて議論されてる
ところだけど、でもその内側でやっている人たちがどう思っているかはまた
知りたいところだから、今更感はありつつも興味深かった。

あとヒロミが、あの岡村隆史のオールナイトニッポンのワンコーナー
「ヒロミじゃん」
でお馴染みのあのヒロミが、結構突っ込んで語ってたりもしていて。
きっかけは博多華丸・大吉が優勝した昨年の『THE MANZAI』の審査員を
ヒロミがやってたことから。

ざっくりでいうと、やっぱり漫才でも生で観るかテレビで観るかで印象が
変わってくる部分があったりするわけだけど、自分はどっち視点を重視して
審査をくだすべきなのか?を考えたりしたらしい。
これは、実は意外とあんまり語られてこなかったところじゃないだろうか?
思えたりもして。
大体こういうのは、そら生のが大事、ライブ感重視がとりあえずの正義の
ようにはなっていて、まあそう言われるのはわかる。
でもこうしてテレビの番組としてやっているのに、現場の、テレビを通して
いない視点だけでの審査でいいの?と言われてみると、ああ・・・ってなる。

まあそんなんなりつつも自分は『THE MANZAI』を見ていない。
今後も、見れたら見てみようかな?くらいのもんだし。
だから今回はそこらへんよりも、いやヒロミ、いいな、ってなった印象の
ほうが強かったというか。
「ヒロミじゃん」
だけの人じゃなかったんだなと。
まあほんと、おもしろかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=rqH0xFgsfYs



▼今日の創作活動

ネットで実話系ホラーとしてよく紹介されてるようなのを書いて投稿した。
こういうのならたくさん書けるんじゃないか?と思い。
そしたら作れはしたけどなんか虚しかった・・・。

こういうの読んだり聴いたりするのは好きなのに、自分で書くとなんだか
妙に達成感がない。
たぶん、内容はともかく、文章においては個性を殺し、ある意味上手すぎ
ず下手すぎず、素人臭さを意識して書かなくてはならないからだと思う。
いやまあ素人なんだけど。
でもほんと文章とかあんま書いたことありませんの態で、あくまでも実話
として書く、その形が大事と思うので、それで作っていくとあえての妥協
とか手抜き感が必要になってくる。
そうすると書いてる間も出来上がってからも、なんか楽しくないんだな。
ちょっと思ってた感じとちがってた。

やっぱりウケるにしてもウケないにしても、とにかく一生懸命作ったもの
を出していくようにせいと、そういうことなんだよ。
多分。
うーん・・・。
まあ達成感を得つつ実話系を書く、その方法だって考えればあるのかも
知れないけど、まあでも今はいいやということで。
とにかく今までやってきたように一個一個、一生懸命でやっていこうや。
日記王さんよ。
じゃあそうする。



▼明日やること

・体力が残っていたら三語即興文を作る。

三語即興文とは決められた三つの言葉を使い短い作品を作るものである!
知った当初は結構ハマって、一時期は毎日のように、早いときは仕事行く
前の1~2時間で書いて専用サイトに投稿したりしていた。
今考えるとその情熱はなんだったんだ・・・と思うくらいに。
そんで最近また作ろうとしたところ、あれ?っていうくらいに、作れ
なくなっていて。
なんだかさびしいし悔しい。
だから週に一作は、今後も課題として作っていくようにする。
創作的筋肉も鍛えていけ。

後肢

2015年1月10日 修行
今日はお寿司をたくさん食べた。
『デュラララ!!』観た。



結局この時間起きてますわ。
でも今日はしょうがない。
今日みたいな日もあるー。
まあひさびさに寿司も食えたことだし。
いいよね今日は。


『デュラララ!!』は、第2期なのかこれ。
初めて見たけど。
ほんとアニメにしてもひっさびさに今時のを見る。
いや今時なのか。
ほんとわからんけども。
でも正直けっこうおもしろかったよなんか!なんかああ!!!!
だからさあ自分もうちょっと食わず嫌いとかやめてさああもっとどんどん新作アニメとか見ていきなさいよねええええ!!!
ってことなのかも知れない。
じゃ見てくわ。
とりあえず『デュラララ!!』は見てく。
あとなんか、まあ、なんだろう。
Huluにも新作アニメわりとあるから、そっからでもいいかな。
もう見てくわもう。



▼今日の創作活動

予定の作品が終わる直前で、呼び出しがかかったので結局未完成。
明日完成させて投稿する。

そして思ったのは、既存のラノベを分析して組み替えたり見た目変え
たりしてオリジナル創るってのは断念したけど、ホラーとかこわい話
ならいけるんじゃない?自分?ということ。
そっち系ならラノベと比べてもモチベーションからして違ってくるし。
真面目に考えてみよう。



▼明日やること

・完成させて投稿する。
・ウルトラジャンプ読む。
・22時前にネット止める。
・23時前に寝床へ入る。

明日はもう早く寝ないとほんっとにもーってなるから!
とにかく寝て!
寝る。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索