『#5』
Serial Number Turboで泣く。
そっからのDIE meets HARDで笑う。
結局自分にとって好きになれる音楽とは、普段は意識してないけど、実はすごく見たい世界があって、それを見るきっかけとなってくれるもの。
単純にノリがいいからカッコイイからで好むこともあるけど、この人、この人たちの音楽が好き、っていうときはそこらへん次第なんだと思う。
▼読書
『人間レコード』 (夢野 久作)
『怪青年モセイ』 (夢野 久作)
『縊死体』 (夢野 久作)
『雪子さんの泥棒よけ』 (夢野 久作)
『雪子さんの泥棒よけ』は、え・・・・・・久作?
って人によってはなるかもしれない。
ある種。
ある種度肝抜かれた。
Serial Number Turboで泣く。
そっからのDIE meets HARDで笑う。
結局自分にとって好きになれる音楽とは、普段は意識してないけど、実はすごく見たい世界があって、それを見るきっかけとなってくれるもの。
単純にノリがいいからカッコイイからで好むこともあるけど、この人、この人たちの音楽が好き、っていうときはそこらへん次第なんだと思う。
▼読書
『人間レコード』 (夢野 久作)
『怪青年モセイ』 (夢野 久作)
『縊死体』 (夢野 久作)
『雪子さんの泥棒よけ』 (夢野 久作)
『雪子さんの泥棒よけ』は、え・・・・・・久作?
って人によってはなるかもしれない。
ある種。
ある種度肝抜かれた。
『Serial experiments lain』
huluでまさかの配信開始。
まさかの。
ネットでも「まじかよ」やはり言われてるし、ほんと。
いやべつにそら配信もされるだろうけど。
Netflixでなくhuluってのがまた意外。
いまだに一番好きなアニメといったらこれかもしれない。
自分の中の映像作品といったらこれと『鬼平犯科帳』(第1期)が不落の二強って感じだし。
でも好きなアニメ訊かれても普段は若干秘密にしがちで、それは内容説明するのがめんどいのと、自分がどこまでの理解をもってこの作品を好きなのかわからないという理由から。
ただとにかくたまらなく唯一無二な作品。
また今見ることに意味を感じはするけど、正直しんどさもある。
予告もなしに急に来たものだから・・・。
日を決めて週一で見ていってみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=yO4myLCfN-Y
https://www.youtube.com/watch?v=6h-dqIcEhvo
『ザ・フラッシュ』
huluにてシーズン3配信開始!!!
マジメに見ると色々設定の粗さが目立つ。
まあ序盤からそうだったけど。
(以下ネタバレ含む)
今シーズンはバリー(フラッシュ)が過去に殺された自分の母親を助けるという歴史改変したあとの世界から始まる。
それも、前シーズンで父親に「不幸なことにもきっと意味があって、人はそれを受け入れた上で前に進むものなんだバリー」みたく言われたのに結局改変してしまい。
まあその親父さんも殺害されてしまった悲しみもあっての行動だったんだけど。
でもおかげで今度はべつの親しい人物が死ぬことになってしまい、結局バリーは改変前の世界に戻すことにする。
その方法も過去世界で母親を殺した人物にまた母親を殺してもらうよう頼むというずいぶんなもの。
いやまあ・・・まあ自分のわがままで母親の生きる世界を作り、そのおかげで別の人物が死んだらそうするしかないかもしれないけど・・・
とはいえ母親が生き延びた世界では母親と父親も生きていて、それは自分の家族ではあるけど、でも別の命のはずなのに、そんなにホイホイ都合で生かしたり消したりすんの?ってのはどうしても。
で、結局世界を戻したは戻したんだけど、完全に戻るものでもないらしくて、微妙にあれこれ違っている上に仲間の兄が死んだ世界になっているという。
でももうバリーは戻さない、その仲間に過去へいって兄を助けてくれと言われてももう変えない。
まあそれが正しいのかもしれないけど・・・でもなんか・・・・・なんかな・・・・・
バリーのやっていることはもはや神の所業に手を加えているレベルでは?思えるんだけど、でも見た感じはそんなに、そこまですさまじく深刻に絶望的に狂いそうなほど葛藤しているわけでもないのがまた。
精神的にボロボロになってもおかしくないんじゃないか思うんだけどそうでもなく。
事が終わればすぐ平常に戻るよなーって。
まあ、うん・・・・・・
ただ、そんなんでもおもしろいから困る。
上記のような全話通しての壮大な縦軸ストーリーになるといろいろ深刻な粗が目立つけど、1話単体を楽しむ分にはおもしろヒーロードラマとして見れるし。
ほんとむっちゃくちゃなんだけど。
シーズン1、2と続けて最大の強敵がまさかのフラッシュと同じ超高速移動キャラで、普通そういうの続けてやる?思ったわけだけど、シーズン3は違うっぽい感じなので(?)まずはそのへんに期待しながら見ていきたい。
『Daigo the BeasTV』
映画企画オーディション選考結果発表。
10歳の圧力。
いい感じ。
▼読書
『山の秘密』(岡本綺堂)
ごく普通の女性が旧友に会いに行くものの微妙に「ん?」ってなることが多々あり。
その後事件が起きるのだけど、事件そのものよりも序盤の微妙な違和感がちょい続くとこがなんかおもしろかった。
主人公もシチュエーションもごく普通なはずなのになんか引っかかるってのは妙にリアルなワクワク感がある。
『有喜世新聞の話』(岡本綺堂)
これもマンガか何かで見た気がする・・・
あのサイトで見たあれかなーって探したけどもうなくなってたし。
気になる。
『アーデン城の宝物』(E・ネズビット)
知らんで読み始めたけどハリポタ作者が子供のころ愛してやまなかった作者だという。
英国の児童文学の巨匠らしく。
少しずつ読んでく。
huluでまさかの配信開始。
まさかの。
ネットでも「まじかよ」やはり言われてるし、ほんと。
いやべつにそら配信もされるだろうけど。
Netflixでなくhuluってのがまた意外。
いまだに一番好きなアニメといったらこれかもしれない。
自分の中の映像作品といったらこれと『鬼平犯科帳』(第1期)が不落の二強って感じだし。
でも好きなアニメ訊かれても普段は若干秘密にしがちで、それは内容説明するのがめんどいのと、自分がどこまでの理解をもってこの作品を好きなのかわからないという理由から。
ただとにかくたまらなく唯一無二な作品。
また今見ることに意味を感じはするけど、正直しんどさもある。
予告もなしに急に来たものだから・・・。
日を決めて週一で見ていってみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=yO4myLCfN-Y
https://www.youtube.com/watch?v=6h-dqIcEhvo
『ザ・フラッシュ』
huluにてシーズン3配信開始!!!
マジメに見ると色々設定の粗さが目立つ。
まあ序盤からそうだったけど。
(以下ネタバレ含む)
今シーズンはバリー(フラッシュ)が過去に殺された自分の母親を助けるという歴史改変したあとの世界から始まる。
それも、前シーズンで父親に「不幸なことにもきっと意味があって、人はそれを受け入れた上で前に進むものなんだバリー」みたく言われたのに結局改変してしまい。
まあその親父さんも殺害されてしまった悲しみもあっての行動だったんだけど。
でもおかげで今度はべつの親しい人物が死ぬことになってしまい、結局バリーは改変前の世界に戻すことにする。
その方法も過去世界で母親を殺した人物にまた母親を殺してもらうよう頼むというずいぶんなもの。
いやまあ・・・まあ自分のわがままで母親の生きる世界を作り、そのおかげで別の人物が死んだらそうするしかないかもしれないけど・・・
とはいえ母親が生き延びた世界では母親と父親も生きていて、それは自分の家族ではあるけど、でも別の命のはずなのに、そんなにホイホイ都合で生かしたり消したりすんの?ってのはどうしても。
で、結局世界を戻したは戻したんだけど、完全に戻るものでもないらしくて、微妙にあれこれ違っている上に仲間の兄が死んだ世界になっているという。
でももうバリーは戻さない、その仲間に過去へいって兄を助けてくれと言われてももう変えない。
まあそれが正しいのかもしれないけど・・・でもなんか・・・・・なんかな・・・・・
バリーのやっていることはもはや神の所業に手を加えているレベルでは?思えるんだけど、でも見た感じはそんなに、そこまですさまじく深刻に絶望的に狂いそうなほど葛藤しているわけでもないのがまた。
精神的にボロボロになってもおかしくないんじゃないか思うんだけどそうでもなく。
事が終わればすぐ平常に戻るよなーって。
まあ、うん・・・・・・
ただ、そんなんでもおもしろいから困る。
上記のような全話通しての壮大な縦軸ストーリーになるといろいろ深刻な粗が目立つけど、1話単体を楽しむ分にはおもしろヒーロードラマとして見れるし。
ほんとむっちゃくちゃなんだけど。
シーズン1、2と続けて最大の強敵がまさかのフラッシュと同じ超高速移動キャラで、普通そういうの続けてやる?思ったわけだけど、シーズン3は違うっぽい感じなので(?)まずはそのへんに期待しながら見ていきたい。
『Daigo the BeasTV』
映画企画オーディション選考結果発表。
10歳の圧力。
いい感じ。
▼読書
『山の秘密』(岡本綺堂)
ごく普通の女性が旧友に会いに行くものの微妙に「ん?」ってなることが多々あり。
その後事件が起きるのだけど、事件そのものよりも序盤の微妙な違和感がちょい続くとこがなんかおもしろかった。
主人公もシチュエーションもごく普通なはずなのになんか引っかかるってのは妙にリアルなワクワク感がある。
『有喜世新聞の話』(岡本綺堂)
これもマンガか何かで見た気がする・・・
あのサイトで見たあれかなーって探したけどもうなくなってたし。
気になる。
『アーデン城の宝物』(E・ネズビット)
知らんで読み始めたけどハリポタ作者が子供のころ愛してやまなかった作者だという。
英国の児童文学の巨匠らしく。
少しずつ読んでく。
One Winged Murderer
2016年6月29日 音楽
今日は『勝ちたがり&TOPANGA TV』見た。
『勝ちたがり&TOPANGA TV』
CEO振り返り。
むっちゃおもろかった・・・・・・・・・
改めてときどさんすげーなった。
そしてありがとうボンちゃん、と。
陰の立役者いたかと。
あとそう、ももちがインフィルにああいう形で負けてかなり
絶望してたから、最後のときどさんの戦いでよりウオオオー
なったんだよな。
これは当然また動画見返す。
というかトッププレイヤーは当然ながら皆すごいわ。
ほんとにいいもの見させてもらってる。
でもって今回は最後の「・・・終わりますか」で爆笑。
ひさびさに涙まで出た。
ありがとうマゴさん。
https://www.youtube.com/watch?v=O-3eDPGQSE4
▼明日
・起きたら瞑想、運動。
・19時から『機甲創世記モスピーダ』見る。
・『DaigotheBeasTV』見る。
・pixivアカウント作る。
爺殴る怪談ここ最近の自作品の中ではやっぱり好評のようで
うれしい。
次も早く書こう。
上手くなるにはバットを振り続けることだと三村も言ってた。
次は予定通りブサイク怪談だ。
ブスだって除霊したい!だ。
ブスなめんな。
『機甲創世記モスピーダ』全然知らんけど試しに見てみる。
面白かったら『ジャイアントロボ』の後釜にする。
『勝ちたがり&TOPANGA TV』
CEO振り返り。
むっちゃおもろかった・・・・・・・・・
改めてときどさんすげーなった。
そしてありがとうボンちゃん、と。
陰の立役者いたかと。
あとそう、ももちがインフィルにああいう形で負けてかなり
絶望してたから、最後のときどさんの戦いでよりウオオオー
なったんだよな。
これは当然また動画見返す。
というかトッププレイヤーは当然ながら皆すごいわ。
ほんとにいいもの見させてもらってる。
でもって今回は最後の「・・・終わりますか」で爆笑。
ひさびさに涙まで出た。
ありがとうマゴさん。
https://www.youtube.com/watch?v=O-3eDPGQSE4
▼明日
・起きたら瞑想、運動。
・19時から『機甲創世記モスピーダ』見る。
・『DaigotheBeasTV』見る。
・pixivアカウント作る。
爺殴る怪談ここ最近の自作品の中ではやっぱり好評のようで
うれしい。
次も早く書こう。
上手くなるにはバットを振り続けることだと三村も言ってた。
次は予定通りブサイク怪談だ。
ブスだって除霊したい!だ。
ブスなめんな。
『機甲創世記モスピーダ』全然知らんけど試しに見てみる。
面白かったら『ジャイアントロボ』の後釜にする。
セブンデイズワンダー
2016年6月26日 音楽
今日も『鬼三村』見た。
凛として時雨聴いた。
『鬼三村』
第7~9回一気見。
おもしろい・・・けど第7回からひとつの収録を二回に
分けて配信する前後編の形になった。
時間も一回の配信で大体1時間だったのが30分に。
これは少し残念なとこだ。
でも長く続いてってほしいので、負担が小さくなってより継続
しやすくなったのだと考えればとりあえずよし。
凛として時雨
最近あまりにコレ!と決めて音楽を聴いてないので、じゃあ
とりあえず時雨で・・・と久々に聴いたら、
やっぱ良いじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なった。
知ってたけど改めての形。
それにしても最近の自分の音楽開拓してないっぷりはヤバイ。
最後に購入した音楽も時雨。
そっから後がなんもない。
うーん・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=iwiVuYxJFYs
▼明日
・起きたら瞑想、運動。
・pixivにアカウント作る。
怖い話投稿した。
そしたらめっちゃ早く感想もらえてうれしかったけど、
悪くなかったけどホラーじゃなくないですか?みたいに
指摘されて、ほんまや・・・気付いた。
まあでも、この作品に関しては、とりあえずだ。
絵は・・・・・・
うん。
とりあえず一番簡単なとこからやっていく。
まずはpixivにアカウントを作る。
それならできるでしょって話よ。
さすがに。
凛として時雨聴いた。
『鬼三村』
第7~9回一気見。
おもしろい・・・けど第7回からひとつの収録を二回に
分けて配信する前後編の形になった。
時間も一回の配信で大体1時間だったのが30分に。
これは少し残念なとこだ。
でも長く続いてってほしいので、負担が小さくなってより継続
しやすくなったのだと考えればとりあえずよし。
凛として時雨
最近あまりにコレ!と決めて音楽を聴いてないので、じゃあ
とりあえず時雨で・・・と久々に聴いたら、
やっぱ良いじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なった。
知ってたけど改めての形。
それにしても最近の自分の音楽開拓してないっぷりはヤバイ。
最後に購入した音楽も時雨。
そっから後がなんもない。
うーん・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=iwiVuYxJFYs
▼明日
・起きたら瞑想、運動。
・pixivにアカウント作る。
怖い話投稿した。
そしたらめっちゃ早く感想もらえてうれしかったけど、
悪くなかったけどホラーじゃなくないですか?みたいに
指摘されて、ほんまや・・・気付いた。
まあでも、この作品に関しては、とりあえずだ。
絵は・・・・・・
うん。
とりあえず一番簡単なとこからやっていく。
まずはpixivにアカウントを作る。
それならできるでしょって話よ。
さすがに。
いまだ回復中。
とりあえず体は動くようになった。
もうすこし・・・もうすこしだ・・・
酸素カプセルの中でそんな感じの状態。
夏だってのに!
夏だからだ!
夏バテなめてた!
もうなめない、学んだ。
来年は梅干しとか食べたりしよう。
だから今日もボーっとして・・・ボーっとしてて・・・なんだ。
なんだろうな。
格ゲーのこととか考えてた。
オリジナルの格ゲーだ。
基本的にはよくある普通の2Dコマンド形式なんだけど、まずキャラが一体
しかいない。
何もしなければまったく同スペックのキャラ同士で地味に戦うことになる。
でもこのゲームは戦闘中RPG的にメニュー画面を開いて選択できる要素があ
って、それによってリアルタイムに個性付けができる仕組みになっている。
たとえば武器を持たせたかったら、メニュー(リングコマンド的な本当に簡
易なもの)を開いて形とか属性とか性能など無数の選択の中から組み合わせ、
武器として呼び出せるというような感じ。
当然リアルタイムにこの操作は行うから隙はできるけど、うまくすれば確実
に圧倒的優位には立てる。
相手もそれを見たり読んだりして、出される攻撃に対抗しやすい同手段を行
うわけだけど、でも後出しじゃんけんが必ずしも有利とはならないバランス
でできているといったようなシステムなんだ!
まあ、プレステの頃になんかそんなん地味にあったよークソゲーだったよー
とかの可能性もあるかもだけど、とにかく思いついたので書く。
ちなみにこのシステムの良いと思われるところは、このキャラはあのキャラ
のあの技に潰されるしかないからクソ!的な思考が減るのではないかという
ところ。
そんなん言ったところで、「いやそれを見越して対抗手段を用意しなかった
自分のせいじゃん」で一蹴されるわけだし。
ただその分元のキャラの個性はどうなんの?格ゲーの醍醐味ってまず多彩な
キャラクターってところにあるものなんじゃないの?は、課題。
別にまあ元がみんな無能力者に近い形なら、キャラとしては複数用意してお
いてもいいわけなんだけど。
あといっそのこと二人協力プレイモードも有りにして、ひとりが戦い、もう
ひとりが個性を作ったり用意したりするという形でもいいかもしれない。
まあその場合はどっかで確実にケンカは起こるだろうけども。
ちげーよそれじゃねーよ!だっていつもこの武器でしょ?だっかっら相手の
状態みてから選べつってんだろ!そんな言い方しなくてもいいじゃない!
とかリア充カップルはそんなしょうもない理由でぜひケンカして破局してい
ただきたい。
そんな程度で別れるなら初めから別れる運命だったと思え。
以上。
▼今日の人生に確実に役立たたないトムとジェリー豆知識
『トムとジェリー 魔法の指輪』は駄作。
逆にちょっと見てもらいたいくらい駄作。
おためしあれ!
▼ついでにいま考えた自分がやりたいだけの格ゲー
『スーパージョージ秋山大戦』
まず触るなら当然アシュラ。
そらもうアシュラ。
まず強キャラであろうし。
かわいいだろうし。
かわいいつながりではパットマンXとかも楽しそう。
トリッキーに戦えそう。
ヒロイン枠としてはラブリン・モンローとか出てくる。
これなどはもうケモナーフルおっきであろう。
あと銭ゲバは銃使えるから強い多分。
とりあえず体は動くようになった。
もうすこし・・・もうすこしだ・・・
酸素カプセルの中でそんな感じの状態。
夏だってのに!
夏だからだ!
夏バテなめてた!
もうなめない、学んだ。
来年は梅干しとか食べたりしよう。
だから今日もボーっとして・・・ボーっとしてて・・・なんだ。
なんだろうな。
格ゲーのこととか考えてた。
オリジナルの格ゲーだ。
基本的にはよくある普通の2Dコマンド形式なんだけど、まずキャラが一体
しかいない。
何もしなければまったく同スペックのキャラ同士で地味に戦うことになる。
でもこのゲームは戦闘中RPG的にメニュー画面を開いて選択できる要素があ
って、それによってリアルタイムに個性付けができる仕組みになっている。
たとえば武器を持たせたかったら、メニュー(リングコマンド的な本当に簡
易なもの)を開いて形とか属性とか性能など無数の選択の中から組み合わせ、
武器として呼び出せるというような感じ。
当然リアルタイムにこの操作は行うから隙はできるけど、うまくすれば確実
に圧倒的優位には立てる。
相手もそれを見たり読んだりして、出される攻撃に対抗しやすい同手段を行
うわけだけど、でも後出しじゃんけんが必ずしも有利とはならないバランス
でできているといったようなシステムなんだ!
まあ、プレステの頃になんかそんなん地味にあったよークソゲーだったよー
とかの可能性もあるかもだけど、とにかく思いついたので書く。
ちなみにこのシステムの良いと思われるところは、このキャラはあのキャラ
のあの技に潰されるしかないからクソ!的な思考が減るのではないかという
ところ。
そんなん言ったところで、「いやそれを見越して対抗手段を用意しなかった
自分のせいじゃん」で一蹴されるわけだし。
ただその分元のキャラの個性はどうなんの?格ゲーの醍醐味ってまず多彩な
キャラクターってところにあるものなんじゃないの?は、課題。
別にまあ元がみんな無能力者に近い形なら、キャラとしては複数用意してお
いてもいいわけなんだけど。
あといっそのこと二人協力プレイモードも有りにして、ひとりが戦い、もう
ひとりが個性を作ったり用意したりするという形でもいいかもしれない。
まあその場合はどっかで確実にケンカは起こるだろうけども。
ちげーよそれじゃねーよ!だっていつもこの武器でしょ?だっかっら相手の
状態みてから選べつってんだろ!そんな言い方しなくてもいいじゃない!
とかリア充カップルはそんなしょうもない理由でぜひケンカして破局してい
ただきたい。
そんな程度で別れるなら初めから別れる運命だったと思え。
以上。
▼今日の人生に確実に役立たたないトムとジェリー豆知識
『トムとジェリー 魔法の指輪』は駄作。
逆にちょっと見てもらいたいくらい駄作。
おためしあれ!
▼ついでにいま考えた自分がやりたいだけの格ゲー
『スーパージョージ秋山大戦』
まず触るなら当然アシュラ。
そらもうアシュラ。
まず強キャラであろうし。
かわいいだろうし。
かわいいつながりではパットマンXとかも楽しそう。
トリッキーに戦えそう。
ヒロイン枠としてはラブリン・モンローとか出てくる。
これなどはもうケモナーフルおっきであろう。
あと銭ゲバは銃使えるから強い多分。
今日もグダグダ。
許さねえ・・・
絶対許さねえ・・・
<いつもの・・・>
フンモガ
http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-232571/
<課題>
【今日の課題】
・07:00起床。
・当日課題全消化。
・23:00前に日記送信。
→グダグダ(-2500円)
【明日の課題】
・06:00起床。
・当日課題全消化。
・23:00前に日記送信。
※未達成項目一つにつき500円払う。
許さねえ・・・
絶対許さねえ・・・
<いつもの・・・>
フンモガ
http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-232571/
<課題>
【今日の課題】
・07:00起床。
・当日課題全消化。
・23:00前に日記送信。
→グダグダ(-2500円)
【明日の課題】
・06:00起床。
・当日課題全消化。
・23:00前に日記送信。
※未達成項目一つにつき500円払う。
歌って踊れるスタンド使い
2013年11月13日 音楽
今日は『ARTPOP』購入した。
『ARTPOP』は、レディー・ガガNEWアルバム。
iTunesで買った。
音楽をアルバム単位で買うってのも本当に久々。
理由としてはなんか、とにかく新しい活力がほしかったから。
そんなそこまで激しいファンというわけでもないのだけれど。
でも、やっぱ元気ありそう!楽しそう!思ったから。
このお方は。
実際聴いたら、むふぅーーー!なったし。
そもそも知ったのもアルバムより連動アプリのが先で。
このアルバムに対応して何やら出来るアプリが出たよ!無料だよ!ってんで。
あーいいねそういうのー、思ってそんでっていう流れなんだね。
だから自分もこう、色々こう、やってかねば!思えたりしてね。
やはりいいわ。
ガガ様だわ。
そして本日は『Sleipnir』と『Evernote』がアップデートされた。
最近ややバグの多かった両アプリ。
しかしどちらも「ちゃんと動けば最強」のアプリなんである。
と信じている。
『Sleipnir』の方は不採用になって以来散々言われていた「よく行くサイト」登録機能が復活。
別になくてもいいじゃーん、個人的には思ってたのだけど、やぱあると便利だねこれ。
おまけに全画面表示も見やすい感じになってるし、リンク長押し開きも速くなってる。
いいよプニルいいよー。
『Evernote』の方は、とりあえず動きが止まらなければいいってだけなのだけど、どうなんだ。
まだわからん。
とにかく動いてくれさえすればいいんだあなたは。
動き続けてくれれば。
がんばって。
<特別付録:今日の俺『ARTPOP』ランキング!!!!!!!!!>
1位.Sexxx Dreams
新しさはないかもしんないけどなんか好き。
すげー好き。
2位.Applause
一回目じゃよくわかんなかったけどPV観て跳ね上がった。
ああ好き大好き。
3位.ARTPOP
いやモロ好みだから。
好きだから。
あとはまだ決めらんね。
声に出したいG.U.Y.か、Donatellaか、そこらへんが来そうな予感はある。
どなてらあッ!
って言えば、あ、こいつ聴いたな?ってすぐなるし。
そういうのが良い。
にしてもPV良い。
Applause。
なんか奥歯ギュッーてしながら見入れる。
アゴ痛い。
<課題>
【今日の課題】
・06:00起床。
・当日課題全消化。
・23:00前に日記送信。
→全達成・・・じゃなかったので5000円払うけど正直キツイ。そろそろペナルティ考え直そう・・・。
【明日の課題】
・06:00起床。
・当日課題全消化。
・23:00前に日記送信。
※未達成項目一つにつき5000円払う。
『ARTPOP』は、レディー・ガガNEWアルバム。
iTunesで買った。
音楽をアルバム単位で買うってのも本当に久々。
理由としてはなんか、とにかく新しい活力がほしかったから。
そんなそこまで激しいファンというわけでもないのだけれど。
でも、やっぱ元気ありそう!楽しそう!思ったから。
このお方は。
実際聴いたら、むふぅーーー!なったし。
そもそも知ったのもアルバムより連動アプリのが先で。
このアルバムに対応して何やら出来るアプリが出たよ!無料だよ!ってんで。
あーいいねそういうのー、思ってそんでっていう流れなんだね。
だから自分もこう、色々こう、やってかねば!思えたりしてね。
やはりいいわ。
ガガ様だわ。
そして本日は『Sleipnir』と『Evernote』がアップデートされた。
最近ややバグの多かった両アプリ。
しかしどちらも「ちゃんと動けば最強」のアプリなんである。
と信じている。
『Sleipnir』の方は不採用になって以来散々言われていた「よく行くサイト」登録機能が復活。
別になくてもいいじゃーん、個人的には思ってたのだけど、やぱあると便利だねこれ。
おまけに全画面表示も見やすい感じになってるし、リンク長押し開きも速くなってる。
いいよプニルいいよー。
『Evernote』の方は、とりあえず動きが止まらなければいいってだけなのだけど、どうなんだ。
まだわからん。
とにかく動いてくれさえすればいいんだあなたは。
動き続けてくれれば。
がんばって。
<特別付録:今日の俺『ARTPOP』ランキング!!!!!!!!!>
1位.Sexxx Dreams
新しさはないかもしんないけどなんか好き。
すげー好き。
2位.Applause
一回目じゃよくわかんなかったけどPV観て跳ね上がった。
ああ好き大好き。
3位.ARTPOP
いやモロ好みだから。
好きだから。
あとはまだ決めらんね。
声に出したいG.U.Y.か、Donatellaか、そこらへんが来そうな予感はある。
どなてらあッ!
って言えば、あ、こいつ聴いたな?ってすぐなるし。
そういうのが良い。
にしてもPV良い。
Applause。
なんか奥歯ギュッーてしながら見入れる。
アゴ痛い。
<課題>
【今日の課題】
・06:00起床。
・当日課題全消化。
・23:00前に日記送信。
→全達成・・・じゃなかったので5000円払うけど正直キツイ。そろそろペナルティ考え直そう・・・。
【明日の課題】
・06:00起床。
・当日課題全消化。
・23:00前に日記送信。
※未達成項目一つにつき5000円払う。
今日は『abnormalize』、『世界幻想文学大全 幻想文学入門』、『三つ目がとおる』、サッカー、『怒り新党』。
『abnormalize』、凛として時雨。
届いたー。
Amazonで定価より470円引かれてー。
お得ねー。
『abnormalize』はもう散々聴いてんだけどこうして改めてCD音源でガッツリ聴くとやぱかっけえなと。
わり素直に思ったです。
そうして『make up syndrome』。
好みをいえばこっちだ。
ぐにゃっとしたところがあるので。
部分的に。
『abnormalize』はストレートにかっけえーなんだけど、『make up syndrome』は変ーてところがあるのでより好きだ。
でもあーでもやっぱりどっちもだ。
なんだもう。
色々あれこれ考えて、そこそこ自分なりに新しい音楽趣味、幅広げようと思ったり思ってはいるのだけど。
でもやっぱ今は時雨なんじゃないか。
俺は。
最高に心地良いのは。
重く気持ち良くなりたいんだ音楽は。
歌詞に共感とかあんまりそういうんじゃなくって。
世界を取り込みたい取り込まれたい。
自分にとって音楽ってそんな感じ。
ああ改めて。
『世界幻想文学大全 幻想文学入門 』は、ちくま文庫。
届いた。
最近は読む物が増えていい感じ。
計画的読書生活を目指しなさい。
『三つ目がとおる』は、怪盗オズマ。
七色いんこやん!
写楽とわりといい勝負してた。
さすがいんこさん。
サッカーは、なんか勝ったらしい。
日本が。
うん。
『怒り新党』は、女子マラソン。
極限・・・。
『abnormalize』、凛として時雨。
届いたー。
Amazonで定価より470円引かれてー。
お得ねー。
『abnormalize』はもう散々聴いてんだけどこうして改めてCD音源でガッツリ聴くとやぱかっけえなと。
わり素直に思ったです。
そうして『make up syndrome』。
好みをいえばこっちだ。
ぐにゃっとしたところがあるので。
部分的に。
『abnormalize』はストレートにかっけえーなんだけど、『make up syndrome』は変ーてところがあるのでより好きだ。
でもあーでもやっぱりどっちもだ。
なんだもう。
色々あれこれ考えて、そこそこ自分なりに新しい音楽趣味、幅広げようと思ったり思ってはいるのだけど。
でもやっぱ今は時雨なんじゃないか。
俺は。
最高に心地良いのは。
重く気持ち良くなりたいんだ音楽は。
歌詞に共感とかあんまりそういうんじゃなくって。
世界を取り込みたい取り込まれたい。
自分にとって音楽ってそんな感じ。
ああ改めて。
『世界幻想文学大全 幻想文学入門 』は、ちくま文庫。
届いた。
最近は読む物が増えていい感じ。
計画的読書生活を目指しなさい。
『三つ目がとおる』は、怪盗オズマ。
七色いんこやん!
写楽とわりといい勝負してた。
さすがいんこさん。
サッカーは、なんか勝ったらしい。
日本が。
うん。
『怒り新党』は、女子マラソン。
極限・・・。
出かけて帰って甥っ子と遊んだ。
シガー・ロスというバンドのアルバムを購入した。
アルゼンチンの人達で構成されたポスト・ロックバンドだ。
ここ最近は音楽新規開拓のため、そこそこ色々、色々聴いたりしてるんだけど、なんか、んーで。
結局まあ、やっぱ!やっぱ時雨だわ!
と。
やっぱ時雨聴いときゃいいんじゃね?と。
で時々ガガ?Perfume?みたいな?
まあ。
でもそれだけでいいのかそれだけで!
というそういうあれもあって、そんで先日時雨関連のサイトうろうろしてた際にシガー・ロスという名前を見かけた。
だからそう、同じ時雨好きな人が聴いてる音楽なら、なあ、と。
そんで即注文して届いて聴いてみた。
聴いてみたのであった。
シガー・ロスというバンドのアルバムを購入した。
アルゼンチンの人達で構成されたポスト・ロックバンドだ。
ここ最近は音楽新規開拓のため、そこそこ色々、色々聴いたりしてるんだけど、なんか、んーで。
結局まあ、やっぱ!やっぱ時雨だわ!
と。
やっぱ時雨聴いときゃいいんじゃね?と。
で時々ガガ?Perfume?みたいな?
まあ。
でもそれだけでいいのかそれだけで!
というそういうあれもあって、そんで先日時雨関連のサイトうろうろしてた際にシガー・ロスという名前を見かけた。
だからそう、同じ時雨好きな人が聴いてる音楽なら、なあ、と。
そんで即注文して届いて聴いてみた。
聴いてみたのであった。
今日はいつも通り。
ジュースだけで日に500円以上は使ってて、あーいかん・・・と思い。
500mlのペットボトル二本の中に水入れて、凍らせたものを持っていくことにした。
そんでこう片方ちびちび飲んで、なくなったらもう一本のを飲んで、その間に最初のにはまた水入れて冷凍庫を借りて凍らせて、の繰り返しでなんとか。
なんとかジュース購入ゼロ化計画を進行中。
そうして帰りに「今日も一本も買わずに済ませたからコーラでかいの買っちゃおー」つって買ってる。
俺は買ってる・・・
一体何なんだ。
コーラはただ色が黒いだけの砂糖水だと思う。
ただ色が黒いだけで口内がシュワシュワってなるだけの砂糖水に過ぎない。
でもコーラ超うめ。
あ、うっめーわやっぱこれ、つって毎日のように飲んじゃってるもんな。
毎日はまずいな。
自重せよ。
先日は、お金が入ったので、どかっと買い物。
どかっとAmazon。
一括だから。
一括で来るAmazonの箱はまるで宝石箱。
もうこれで金がない。
余分な金がのうなった。
来月の俺の余分な金がなくなった(引き落としでの支払いだから)。
まあ苦しむのは来月の俺だからいいや。
そうして今月は今月で、先月の分の支払いで苦しんでいるんだなぁ。
よくできてるなぁ。
とりあえず今回のメインとしては、やはり凛として。
時雨CDの「just A moment」なんだなぁ。
中村さんが「JPOP!」って叫んだりしている歌が入っている「just A moment」。
「JPOP Xfile」だ。
「JPOP Xfile」は、なんか時雨の中でも人気の高い曲でそういうのがあるよ、という程度で知っていて、そんで去年行ったライブで初めて聴いて、これかーと。
たしかにカッケ!これカッケ!思って。
でもこう、自分ルールとして、CDでまだ持ってなくて「良い」と思った曲は、CD買うまで聴かない!関連動画とか視聴しない!というのを守っていたわけで。
俺はがんばった。
そんで今回購入して、届いて、聴いた。
「JPOP!」
中村さんが叫び北嶋君も叫んでいた。
私は非常に満足した。
ちなみに「JPOP Xfile」は例の、例の「仕事しろ」で有名な冨樫義博先生の2009年度NO.1の曲でもあるという。
冨樫義博先生は日本一呼び捨てにされてる漫画家だと思う。
てか冨樫って時雨聴いてるんだな。
過去自分が戸川純にハマっていた頃も、「幽遊白書」に戸川純の名が出ていたことを知って、へー冨樫へー、思ったものだった。
だからそんなこともありつつで、なんだかんだいっても俺は冨樫義博先生の作品好きですよ。
そらあ好きですよ。
時雨とはまた別の形で今後も応援していけたらいいよね。
DVDは、「内村さまぁ~ず」と「野爆 DVD in DVD」を購入した。
「内村さまぁ~ず」は、第3巻と第27巻。
「内さま」はさー、面白いんだけどさー、でもそれだけじゃないんだよな!
なんか安心できるんだ!
癒し?癒しねぇ・・・・・・・はぁ。
とかそうゆう、そうゆう話になるとすぐそうゆう態度になる俺の、しかし唯一の”癒し”アイテムかも知れないなこれ!っていうそういうんだ!!!
これは!!!
「内さま」は!!!
例えば今回購入の中での、その意味でのダントツをいえば、第3巻収録の「定員制オーストラリア満喫ツアー!」での一コマ!
「次はぜってえ負けねえ!!!」という内村に対しての出川「うそだよチェーン!」で肩もみもみ。
おまえら友達か!っていう雰囲気になるんだけど、でも、そうなんだよねこの二人って友達なんだよなぁ・・・っていうこの感じ。
この感じがまた、良いんだなぁ、っていう。
良いものを買うようになったなー俺、良かったなー俺。
そう思う。
「野爆 DVD in DVD」は、野性爆弾のDVD。
こっちはまた、ある意味で癒しとかとは対極の笑いなのかも知れない。
正直疲れてるときにはあんまり見ようと思わないもの。
なんせ川島がスゴ過ぎるから。
そしてそれをロッシーが止めないから。
本来突っ込みなのにあんまり止めないロッシーに、川島はやりたい放題じゃないですか。
でもちゃんと一線はこう、見えてて、素人の自分が「そこはアウトだろ」って思ってた線を堂々踏み越えて、いや実際はここまでいけるしってかこっちの方にも着地できるしっていうのを川島は見せてくれるというかもうとにかくこの人すごい。
めちゃくちゃだ。
DVDもっと出してくれないかな。
ジュースだけで日に500円以上は使ってて、あーいかん・・・と思い。
500mlのペットボトル二本の中に水入れて、凍らせたものを持っていくことにした。
そんでこう片方ちびちび飲んで、なくなったらもう一本のを飲んで、その間に最初のにはまた水入れて冷凍庫を借りて凍らせて、の繰り返しでなんとか。
なんとかジュース購入ゼロ化計画を進行中。
そうして帰りに「今日も一本も買わずに済ませたからコーラでかいの買っちゃおー」つって買ってる。
俺は買ってる・・・
一体何なんだ。
コーラはただ色が黒いだけの砂糖水だと思う。
ただ色が黒いだけで口内がシュワシュワってなるだけの砂糖水に過ぎない。
でもコーラ超うめ。
あ、うっめーわやっぱこれ、つって毎日のように飲んじゃってるもんな。
毎日はまずいな。
自重せよ。
先日は、お金が入ったので、どかっと買い物。
どかっとAmazon。
一括だから。
一括で来るAmazonの箱はまるで宝石箱。
もうこれで金がない。
余分な金がのうなった。
来月の俺の余分な金がなくなった(引き落としでの支払いだから)。
まあ苦しむのは来月の俺だからいいや。
そうして今月は今月で、先月の分の支払いで苦しんでいるんだなぁ。
よくできてるなぁ。
とりあえず今回のメインとしては、やはり凛として。
時雨CDの「just A moment」なんだなぁ。
中村さんが「JPOP!」って叫んだりしている歌が入っている「just A moment」。
「JPOP Xfile」だ。
「JPOP Xfile」は、なんか時雨の中でも人気の高い曲でそういうのがあるよ、という程度で知っていて、そんで去年行ったライブで初めて聴いて、これかーと。
たしかにカッケ!これカッケ!思って。
でもこう、自分ルールとして、CDでまだ持ってなくて「良い」と思った曲は、CD買うまで聴かない!関連動画とか視聴しない!というのを守っていたわけで。
俺はがんばった。
そんで今回購入して、届いて、聴いた。
「JPOP!」
中村さんが叫び北嶋君も叫んでいた。
私は非常に満足した。
ちなみに「JPOP Xfile」は例の、例の「仕事しろ」で有名な冨樫義博先生の2009年度NO.1の曲でもあるという。
冨樫義博先生は日本一呼び捨てにされてる漫画家だと思う。
てか冨樫って時雨聴いてるんだな。
過去自分が戸川純にハマっていた頃も、「幽遊白書」に戸川純の名が出ていたことを知って、へー冨樫へー、思ったものだった。
だからそんなこともありつつで、なんだかんだいっても俺は冨樫義博先生の作品好きですよ。
そらあ好きですよ。
時雨とはまた別の形で今後も応援していけたらいいよね。
DVDは、「内村さまぁ~ず」と「野爆 DVD in DVD」を購入した。
「内村さまぁ~ず」は、第3巻と第27巻。
「内さま」はさー、面白いんだけどさー、でもそれだけじゃないんだよな!
なんか安心できるんだ!
癒し?癒しねぇ・・・・・・・はぁ。
とかそうゆう、そうゆう話になるとすぐそうゆう態度になる俺の、しかし唯一の”癒し”アイテムかも知れないなこれ!っていうそういうんだ!!!
これは!!!
「内さま」は!!!
例えば今回購入の中での、その意味でのダントツをいえば、第3巻収録の「定員制オーストラリア満喫ツアー!」での一コマ!
「次はぜってえ負けねえ!!!」という内村に対しての出川「うそだよチェーン!」で肩もみもみ。
おまえら友達か!っていう雰囲気になるんだけど、でも、そうなんだよねこの二人って友達なんだよなぁ・・・っていうこの感じ。
この感じがまた、良いんだなぁ、っていう。
良いものを買うようになったなー俺、良かったなー俺。
そう思う。
「野爆 DVD in DVD」は、野性爆弾のDVD。
こっちはまた、ある意味で癒しとかとは対極の笑いなのかも知れない。
正直疲れてるときにはあんまり見ようと思わないもの。
なんせ川島がスゴ過ぎるから。
そしてそれをロッシーが止めないから。
本来突っ込みなのにあんまり止めないロッシーに、川島はやりたい放題じゃないですか。
でもちゃんと一線はこう、見えてて、素人の自分が「そこはアウトだろ」って思ってた線を堂々踏み越えて、いや実際はここまでいけるしってかこっちの方にも着地できるしっていうのを川島は見せてくれるというかもうとにかくこの人すごい。
めちゃくちゃだ。
DVDもっと出してくれないかな。
今日は起きて「ゴーゴーファイブ」「ゴセイジャー」「W」「プリキュア」見た。
「Feeling your UFO」聴いたりした。
夜は「ガキの使い」見た。
「ゴーゴーファイブ」は、「救急戦隊ゴーゴーファイブ 激突! 新たなる超戦士」。
ちょっと前からこの時間帯は戦隊の「VSシリーズ」を放映してたようで・・・。
夏休みだから?
それならがんばって毎週見るようにしたい。
大人だけど。
で「ゴーゴーファイブ」は、自分が特撮にハマるきっかけとなった作品だ。
放映当時、自分にとって主な趣味だったアニメもマンガも「なんだかな~」が多くなってきてて(新作に関して)、なんかダウン気味なってて。
そんでたまたま見たこの子供番組が、あら、これ楽しんじゃね?と。
内容自体もそうだったんだけど、それ以上になんか作ってる人たちも楽しそうだな~ってのが伝わってくるようで、そういうのが、いいんじゃないかって。
だから「ゴーゴーファイブ」は自分にとって本当に思い出深いシリーズだ。
そんでこの「激突! 新たなる超戦士」は、オリジナルビデオの奴で、ファンの間では「あのみやむーのやつ」って言えば伝わると思う。
みやむーとはもちろん宮村優子だ。
宮村優子はテレビ本編でも準レギュラーキャラで、なんか色々やってた。
自分も戦士になりたい!みたいなことも言ってたと思うんだけど、それが適ったのがこの作品。
そしてみやむーはみやむーなので、ほぼ初っ端に「あんたバカァ!?」のセリフもしっかり飛び出したりする。
戦隊はそういうことを恥ずかしげもなくやってくれるとこが好きだ。
物語の内容的には、てかもう内容なんてどうでもいいじゃん、ていう、いやどうでもよくないんだけど、でも・・・って。
いやぶっちゃけゴーゴーメンバーとか災魔一族とかを、何年ぶりかに見ただけで、うはあですよ、って。
次回も楽しみです。
「ゴセイジャー」は、海。
正直途中から見たので内容さっぱりだ。
最初から見てもさっぱりだった可能性あるけども。
次回はまた、何やらな展開っぽい。
もうどうなっちゃうの。
「W」は、シュラウドの告白。
またえらい駆け足だな、思った。
ところで劇場版は、もうほんと正直今年は、今までずっとこれだけは毎年足運んでだけど、「もう、いいや」って思いかけてたんだけど、やっぱ見に行くことにした。
結構ね・・・「W」の方は面白いんじゃないかなーって。
何の根拠もないんだけど、でもなぁんかー、敵とかかっこよさげだしぃー、って。
須藤元気とかも出るしーって(そこはどうでもいいけど)。
見に行く。
「ハートキャッチプリキュア!」は、サンシャイン・後編。
ダークプリキュアからこころの大樹を守る。
地獄のコンビネーションで守る。
いやプリキュアトライアングルフォーメーションだ。
つか、ダメージ与えて撃退かな?って予想を結構してたんだけど、サンシャインが加わっててもダクプリさんには歯が立たなかった。
やっぱつえーよダープア。
でもダーク戦では初、つぼみ&えりかの脱衣なし、ってことで、これは結構大きな前進だとも思う。
間違いなく守りの部分は強化された。
あとは攻撃で、そこはブロッサム&マリンのパワーアップに期待してね!ってことなんだろうか。
でも次回はファッション部みんなで夏合宿すよ。
いいの?そんなことで?ってのも、若干。
でもいいんだろう。
まあそれはそれ、これはこれでね!っていう、そういうとこも彼女らの強みなのかも知れないし。
こちとらだって水着姿とか見たいし。
いや別に決していやらしい意味じゃないんだけど、あくまで、夏なのに女の子キャラが水着になれないアニメなんて・・・ポイズン。
ていうね。
でも予告見た限りじゃ水着期待できなさそう。
別の話に持ち越しかね、ここは。
どうせなら鶴崎先生の水着も見たいっしょ?ってことで、先生の出る回までO・A・ZU・KE!って?
じゃあまあそういうことなら・・・。
<そんな夏だから色々期待したい今週のプリキュア予告>
え:いつき、出かける準備はOK?
い:ファッション部のみんなと
全:常夏の海へ出発です!
ポ:真夏の太陽でリフレッシュ!
つ:新しいデザインがみるみるわいてきます!
コ:浜辺で駆け出せば!
シ:美しい友情が輝きだすのですぅ
え:さあ~みんなで最高の思い出をつくるゾー!
全:おー!!
つ:ハートキャッチプリキュア!『海へゴーです!いつきウキウキ夏合宿!』
つ&え&い:みんなのハートをキャッチだよ!
※予告のポプリの声はなんとなくポプリっぽくない。
あと最後の”つ&え&い”は多分。
「Feeling your UFO」は、凛として時雨ミニアルバム。
ついに聴き始めた。
というかちょい前からもう聴きまくってる。
ミニで全5曲だけど内容は十分。
聴き込むほどに聴き込める。
「ガキの使い」は、ききジャム。
関根。
「Feeling your UFO」聴いたりした。
夜は「ガキの使い」見た。
「ゴーゴーファイブ」は、「救急戦隊ゴーゴーファイブ 激突! 新たなる超戦士」。
ちょっと前からこの時間帯は戦隊の「VSシリーズ」を放映してたようで・・・。
夏休みだから?
それならがんばって毎週見るようにしたい。
大人だけど。
で「ゴーゴーファイブ」は、自分が特撮にハマるきっかけとなった作品だ。
放映当時、自分にとって主な趣味だったアニメもマンガも「なんだかな~」が多くなってきてて(新作に関して)、なんかダウン気味なってて。
そんでたまたま見たこの子供番組が、あら、これ楽しんじゃね?と。
内容自体もそうだったんだけど、それ以上になんか作ってる人たちも楽しそうだな~ってのが伝わってくるようで、そういうのが、いいんじゃないかって。
だから「ゴーゴーファイブ」は自分にとって本当に思い出深いシリーズだ。
そんでこの「激突! 新たなる超戦士」は、オリジナルビデオの奴で、ファンの間では「あのみやむーのやつ」って言えば伝わると思う。
みやむーとはもちろん宮村優子だ。
宮村優子はテレビ本編でも準レギュラーキャラで、なんか色々やってた。
自分も戦士になりたい!みたいなことも言ってたと思うんだけど、それが適ったのがこの作品。
そしてみやむーはみやむーなので、ほぼ初っ端に「あんたバカァ!?」のセリフもしっかり飛び出したりする。
戦隊はそういうことを恥ずかしげもなくやってくれるとこが好きだ。
物語の内容的には、てかもう内容なんてどうでもいいじゃん、ていう、いやどうでもよくないんだけど、でも・・・って。
いやぶっちゃけゴーゴーメンバーとか災魔一族とかを、何年ぶりかに見ただけで、うはあですよ、って。
次回も楽しみです。
「ゴセイジャー」は、海。
正直途中から見たので内容さっぱりだ。
最初から見てもさっぱりだった可能性あるけども。
次回はまた、何やらな展開っぽい。
もうどうなっちゃうの。
「W」は、シュラウドの告白。
またえらい駆け足だな、思った。
ところで劇場版は、もうほんと正直今年は、今までずっとこれだけは毎年足運んでだけど、「もう、いいや」って思いかけてたんだけど、やっぱ見に行くことにした。
結構ね・・・「W」の方は面白いんじゃないかなーって。
何の根拠もないんだけど、でもなぁんかー、敵とかかっこよさげだしぃー、って。
須藤元気とかも出るしーって(そこはどうでもいいけど)。
見に行く。
「ハートキャッチプリキュア!」は、サンシャイン・後編。
ダークプリキュアからこころの大樹を守る。
地獄のコンビネーションで守る。
いやプリキュアトライアングルフォーメーションだ。
つか、ダメージ与えて撃退かな?って予想を結構してたんだけど、サンシャインが加わっててもダクプリさんには歯が立たなかった。
やっぱつえーよダープア。
でもダーク戦では初、つぼみ&えりかの脱衣なし、ってことで、これは結構大きな前進だとも思う。
間違いなく守りの部分は強化された。
あとは攻撃で、そこはブロッサム&マリンのパワーアップに期待してね!ってことなんだろうか。
でも次回はファッション部みんなで夏合宿すよ。
いいの?そんなことで?ってのも、若干。
でもいいんだろう。
まあそれはそれ、これはこれでね!っていう、そういうとこも彼女らの強みなのかも知れないし。
こちとらだって水着姿とか見たいし。
いや別に決していやらしい意味じゃないんだけど、あくまで、夏なのに女の子キャラが水着になれないアニメなんて・・・ポイズン。
ていうね。
でも予告見た限りじゃ水着期待できなさそう。
別の話に持ち越しかね、ここは。
どうせなら鶴崎先生の水着も見たいっしょ?ってことで、先生の出る回までO・A・ZU・KE!って?
じゃあまあそういうことなら・・・。
<そんな夏だから色々期待したい今週のプリキュア予告>
え:いつき、出かける準備はOK?
い:ファッション部のみんなと
全:常夏の海へ出発です!
ポ:真夏の太陽でリフレッシュ!
つ:新しいデザインがみるみるわいてきます!
コ:浜辺で駆け出せば!
シ:美しい友情が輝きだすのですぅ
え:さあ~みんなで最高の思い出をつくるゾー!
全:おー!!
つ:ハートキャッチプリキュア!『海へゴーです!いつきウキウキ夏合宿!』
つ&え&い:みんなのハートをキャッチだよ!
※予告のポプリの声はなんとなくポプリっぽくない。
あと最後の”つ&え&い”は多分。
「Feeling your UFO」は、凛として時雨ミニアルバム。
ついに聴き始めた。
というかちょい前からもう聴きまくってる。
ミニで全5曲だけど内容は十分。
聴き込むほどに聴き込める。
「ガキの使い」は、ききジャム。
関根。
今日は音楽聴いたり「PRIDE」見たりマンガ読んだり「トリック」見たりした。
音楽は、凛として時雨「#4」。
良ー。
もう良っ。
正直どれもこれも良い。
全曲好きだ。
中でもを言えばやはり「O.F.T」。
何度聴いてもヤベって。
そして「ターボチャージャーON」。
そして「CRAZY感情STYLE」。
「CRAZY感情STYLE」はあのフレーズ・・もう優し過ぎだろと。
ビックリした。
「PRIDE」は、男祭2006。
ボッコンボッコン。
「トリック」は、新作スペシャル2。
なんか、意外と主役二人が躍動してるようでしてない気がするとか、最後の方そこまでそれに尺取らんでも・・・・・とか。
色々思うことはあったにせよ、でもストーリー自体は結構楽しめた。
しっかりふつーに2時間ミステリーしてくれてた。
まあ元ネタあるせいかもだけど。
やはり目指すべきは横溝正史だよ。
音楽は、凛として時雨「#4」。
良ー。
もう良っ。
正直どれもこれも良い。
全曲好きだ。
中でもを言えばやはり「O.F.T」。
何度聴いてもヤベって。
そして「ターボチャージャーON」。
そして「CRAZY感情STYLE」。
「CRAZY感情STYLE」はあのフレーズ・・もう優し過ぎだろと。
ビックリした。
「PRIDE」は、男祭2006。
ボッコンボッコン。
「トリック」は、新作スペシャル2。
なんか、意外と主役二人が躍動してるようでしてない気がするとか、最後の方そこまでそれに尺取らんでも・・・・・とか。
色々思うことはあったにせよ、でもストーリー自体は結構楽しめた。
しっかりふつーに2時間ミステリーしてくれてた。
まあ元ネタあるせいかもだけど。
やはり目指すべきは横溝正史だよ。
今日は帰って「愛の若草物語」見た。
CD届いた。
「愛の若草物語」は、ジョオが髪を切る。
それにしても昨日の放送の予告を自分はかなり適当に見ていたようだ。
ジョオ髪切るの??ってことしか印象なかったけど、サブタイトルは「チチキトク・・・ジョオが髪を売った!」なんだから、ある程度の想像はついただろうに。
サブタイトル今日知って、そうだったかのかと。
つか父ちゃん危篤。
マーチ家父は戦争に行っている。
危篤の原因は病気らしい。
なんだか一気に重くなってきた。
ある程度先の展開は知っているつもりだったけど、しかし父ちゃんがどうなるかは知らないんだ。
どうなるの。
この事態にジョオは髪を切って売り、お金を作る。
エイミーがナレーションで「ジョオはえらい!・・・本当にえらい!」何度も言う。
はい・・・。
短髪ジョオは、みんなの前で「涼しくていいわ」なんて気丈に言うんだけども、寝る前に鏡を見て、そしてベッドで一人泣くという。
何も言えんわ。
いや男はこの気持ちばっかりはわからんし。
ジョオなら案外さばさばしてるのかなー?とかも予想してたんだけど、やっぱりダメなのか・・・なんなんだろう女性にとっての髪の毛って。
昔「らんま1/2」であかねが髪の毛切った時は、わりとさばさばしてなかったっけ?とかも思うんだけど、あれも実は夜泣いたりしてたんだろうか。
とにかくまあ、もし現実にジョオのような女性がいて、髪の毛切ったら、マジ何も言えんな。
似合ってるよとか言って良いのかどうなのかもわからんし。
本音を言えば「ふーん」程度で済ませたいんだけども(正直また伸びてくるもんだし感覚で)、もっとダメなんだろうな。
でもジョオはええまあ似合ってますよ。
そら似合ってるよ。
男疑惑あっても別にいいという、そんな俺感覚では正直、素直に似合っとるがよ。
かわいいか、かわいくないかは、追い追い考えるとしても。
とはいえジョオはやっぱり女性だった。
それだけは今回で確信できたな。
CDは、凛として時雨。
「Inspiration is DEAD」。
これで、最近何してるの会話で、音楽とか聴いてるーって言って、何聴いてるのっつわれたら、凛として時雨ーって俺は答えることになる。
でもそん時「え?」って聞き返されたら、わりと困ることになるな。
「えっと・・・凛として時雨」「りん・・・え?」とかなりそうだし。
もし相手が知らなかったら、まさかアーティスト名だとは思わんだろうしで。
だから、そう、とりあえず”リンシグ”って言やあいいんだ。
そんでその後で、リンシグってのは略称で、正式には凛として時雨なんだけどねーという流れだな。
俺のシミュレーションはいつだって完璧だ。
実際やる前まではな。
そんな私的初・凛として時雨アルバム「Inspiration is DEAD」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
正直まだ一曲しか聴いてない。
つーか一曲しか聴けん。
再生はもちろんできるけど、俺が一曲しか聴けん。
なんなんだ。
てかなんか怖いというか、もったいないというかなんなんだ。
今日の、今の自分の調子的にコレ一気にはとても聴けません・・・というような、変なヤバさ。
そんで一曲だけ聴いていきなりPerfume聴き出すというね。
Perfumeに逃げるというまさかの有様。
久々にいい買い物しちゃったんじゃないかこれは。
CDはもう一枚届いて、大まかに言えば凛として時雨とはまた逆ベクトルみたいな音楽性なんだけども、しかしこっちもこっちで容易には手が出せない代物で。
難儀だなぁ・・・。
楽しめる難儀さだよこれ。
そんな人生が良いよねっていうね。
まあ明日になったらかるーく全曲聴いちゃってるかも知れないけど。
とりあえず闘いつつ聴いていこう。
CD届いた。
「愛の若草物語」は、ジョオが髪を切る。
それにしても昨日の放送の予告を自分はかなり適当に見ていたようだ。
ジョオ髪切るの??ってことしか印象なかったけど、サブタイトルは「チチキトク・・・ジョオが髪を売った!」なんだから、ある程度の想像はついただろうに。
サブタイトル今日知って、そうだったかのかと。
つか父ちゃん危篤。
マーチ家父は戦争に行っている。
危篤の原因は病気らしい。
なんだか一気に重くなってきた。
ある程度先の展開は知っているつもりだったけど、しかし父ちゃんがどうなるかは知らないんだ。
どうなるの。
この事態にジョオは髪を切って売り、お金を作る。
エイミーがナレーションで「ジョオはえらい!・・・本当にえらい!」何度も言う。
はい・・・。
短髪ジョオは、みんなの前で「涼しくていいわ」なんて気丈に言うんだけども、寝る前に鏡を見て、そしてベッドで一人泣くという。
何も言えんわ。
いや男はこの気持ちばっかりはわからんし。
ジョオなら案外さばさばしてるのかなー?とかも予想してたんだけど、やっぱりダメなのか・・・なんなんだろう女性にとっての髪の毛って。
昔「らんま1/2」であかねが髪の毛切った時は、わりとさばさばしてなかったっけ?とかも思うんだけど、あれも実は夜泣いたりしてたんだろうか。
とにかくまあ、もし現実にジョオのような女性がいて、髪の毛切ったら、マジ何も言えんな。
似合ってるよとか言って良いのかどうなのかもわからんし。
本音を言えば「ふーん」程度で済ませたいんだけども(正直また伸びてくるもんだし感覚で)、もっとダメなんだろうな。
でもジョオはええまあ似合ってますよ。
そら似合ってるよ。
男疑惑あっても別にいいという、そんな俺感覚では正直、素直に似合っとるがよ。
かわいいか、かわいくないかは、追い追い考えるとしても。
とはいえジョオはやっぱり女性だった。
それだけは今回で確信できたな。
CDは、凛として時雨。
「Inspiration is DEAD」。
これで、最近何してるの会話で、音楽とか聴いてるーって言って、何聴いてるのっつわれたら、凛として時雨ーって俺は答えることになる。
でもそん時「え?」って聞き返されたら、わりと困ることになるな。
「えっと・・・凛として時雨」「りん・・・え?」とかなりそうだし。
もし相手が知らなかったら、まさかアーティスト名だとは思わんだろうしで。
だから、そう、とりあえず”リンシグ”って言やあいいんだ。
そんでその後で、リンシグってのは略称で、正式には凛として時雨なんだけどねーという流れだな。
俺のシミュレーションはいつだって完璧だ。
実際やる前まではな。
そんな私的初・凛として時雨アルバム「Inspiration is DEAD」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
正直まだ一曲しか聴いてない。
つーか一曲しか聴けん。
再生はもちろんできるけど、俺が一曲しか聴けん。
なんなんだ。
てかなんか怖いというか、もったいないというかなんなんだ。
今日の、今の自分の調子的にコレ一気にはとても聴けません・・・というような、変なヤバさ。
そんで一曲だけ聴いていきなりPerfume聴き出すというね。
Perfumeに逃げるというまさかの有様。
久々にいい買い物しちゃったんじゃないかこれは。
CDはもう一枚届いて、大まかに言えば凛として時雨とはまた逆ベクトルみたいな音楽性なんだけども、しかしこっちもこっちで容易には手が出せない代物で。
難儀だなぁ・・・。
楽しめる難儀さだよこれ。
そんな人生が良いよねっていうね。
まあ明日になったらかるーく全曲聴いちゃってるかも知れないけど。
とりあえず闘いつつ聴いていこう。
今日は起きてお金下ろして不動産屋へ行った。
「大相撲夏場所」「まんが日本昔ばなし」を観て夕飯食った。
「裏玉姫」を聴きながら「いい旅夢気分」を観た。
「大相撲夏場所」も11日目。
白鵬、巻き落としで時天空に勝つよ。
白鵬はやはり、力の落としどころというようなものを、よく心得たお相撲さんなのかも知れない。
そして千代大海vs雅山。
つっぱり大関交代劇でもと、個人的には。
把瑠都は・・・玉乃島を寄り切る。
パワーなら玉乃島にもあるんだよ・・・。
安馬は若の里に負けて苦しい2勝9敗。
魁皇は琴光喜に寄り倒されて3敗目。
旭鷲山は岩木山に引き落とし。
「今日も勝っちゃったよ」(旭鷲山)
どんなコメントだ。
しかしいい感じだ旭鷲山。
「まんが日本昔ばなし」は、「芋ほり長者」「イワナの怪」。
「芋ほり長者」は、まあ芋掘ってただけだ。
芋掘ってただけで、たまたま信仰厚い金持ちの娘さんと縁があって、たまたま金山とも縁があって、長者になったっつー話だ。
いい話じゃないか。
ゆかいでうらやましい話よ。
とやかく考えずに楽しもう。
「イワナの怪」は、イワナからきび団子が!
不気味な話もたくさん再放映してほしい。
教訓ゼロでもいいから。
「いい旅夢気分」は、飛猿が泣いてた。
<今週のまとめ>
・かわいい子が出てきて謎が多い
・関智一
・トランクス登場
・時空を絡める
・ドラゴンボールをパクる
・ツンデレ
・ロリ傾向を強める
・アクセントで人妻
・十二宮
・まとめるとロリとツンデレと幼馴染と人妻
・あと男だと思ってたら実は女
「大相撲夏場所」「まんが日本昔ばなし」を観て夕飯食った。
「裏玉姫」を聴きながら「いい旅夢気分」を観た。
「大相撲夏場所」も11日目。
白鵬、巻き落としで時天空に勝つよ。
白鵬はやはり、力の落としどころというようなものを、よく心得たお相撲さんなのかも知れない。
そして千代大海vs雅山。
つっぱり大関交代劇でもと、個人的には。
把瑠都は・・・玉乃島を寄り切る。
パワーなら玉乃島にもあるんだよ・・・。
安馬は若の里に負けて苦しい2勝9敗。
魁皇は琴光喜に寄り倒されて3敗目。
旭鷲山は岩木山に引き落とし。
「今日も勝っちゃったよ」(旭鷲山)
どんなコメントだ。
しかしいい感じだ旭鷲山。
「まんが日本昔ばなし」は、「芋ほり長者」「イワナの怪」。
「芋ほり長者」は、まあ芋掘ってただけだ。
芋掘ってただけで、たまたま信仰厚い金持ちの娘さんと縁があって、たまたま金山とも縁があって、長者になったっつー話だ。
いい話じゃないか。
ゆかいでうらやましい話よ。
とやかく考えずに楽しもう。
「イワナの怪」は、イワナからきび団子が!
不気味な話もたくさん再放映してほしい。
教訓ゼロでもいいから。
「いい旅夢気分」は、飛猿が泣いてた。
<今週のまとめ>
・かわいい子が出てきて謎が多い
・関智一
・トランクス登場
・時空を絡める
・ドラゴンボールをパクる
・ツンデレ
・ロリ傾向を強める
・アクセントで人妻
・十二宮
・まとめるとロリとツンデレと幼馴染と人妻
・あと男だと思ってたら実は女
3丁目の戸川、魔球を投げる。
2005年5月31日 音楽
今日は「ビッグコミックオリジナル」を読みながら朝飯を食った。
諸々やって昼飯食って寝た。
起きて「3丁目の夕日」を見て夕飯を食って「スプーンおばさん」を見た。
【感想等】
「SIREN」
サイレンとセイレーンをかけてみる。
時が止まるよ。
「TOGAWA FICTION」
ぶっぱじけてる。
あらー、いやー、ええー、そっかー。
とか聴きながら気がつけばすっかり受け入れている。
戸川純はどんだけ戸川純なんだ。
「3丁目の夕日」は東京MXTV平日6:30アニメ。
前にもやっていたのだけど、めでたく再放送のようだ。
正確には再々放送だけど。
やっぱり人気あるのかな。
実写映画もやりますし、ということなんだろうか。
今日は「ガリレオの話」と「宇宙人の話」をやっていた。
「ガリレオ」は、ガリレオというあだ名の学級委員の女の子が登場する話。
ちょっと途中から見始めたので、なぜまたそんなあだ名になってるのか分からない。
ガリレオは口うるさい。学級委員だから。
チクるなよガリレオー、いたずら坊主たちはガリレオのメガネを取り上げてしまう。
泣くガリレオ。
そんなガリレオが入院した。
ガリレオがいないとさ・・・なんかさびしいよな。
お見舞いに行く少年。
小学校の頃は女子男子関係なく、クラスの誰が欠けてもそう思ったものなのかもしれない。
一人一人に対し「あいつはこういう奴」みたいなキャラ付けをしていたりもした。
仲良い・そこそこ知ってる以外の人がどーでもよくなって名前も顔も一致しなくなったしまったのは、やっぱり中学くらいからか。
皆がそうなのかは知らないけど。
「宇宙人」は、宇宙人が来た!
UFOが現れた!宇宙人を見た!宇宙人にさらわれた!
町はパニックに。
宇宙人にさらわれて戻ってきた少年は語る。
「地球人が戦争をやめなければ、自分たちが地球人をほろぼして地球をもらっちゃうって言ってたよ」
しかし宇宙人は少年たちのトリックだった。
なかなかの工夫とアイディアで少年たちはUFOを作ったり宇宙人に変装したりしていたのだ。
母親に生尻でケツぶったたかれまくられ号泣の少年。
そして宇宙では実は本当に町に来ていた宇宙人が、駄菓子屋のくじで「スカ」を引いていたのでありました。
おわり。
「スプーンおばさん」は、「おもちゃの大スター」。
ルウリィと一緒にバザーに行く途中ちいさくなってしまったおばはん。
あらあらこれじゃバザーに行けないわどうしましょう・・・・・そうだわ!
おばさんは人形に変装して、自らがバザー商品になることを思いついたのだ。
そっかー、それならバザー行けるよねー・・・・・・・・・・・?
え、なんで?
多分そういう風に聞いたら「だってそのほうが楽しいでしょ」というような答えが返ってくるのだと思う。
まあ何でもいいんだけど。
よく動くぜんまい人形おばさんは大人気。
売れそうになってしまうところを何とか逃げ出して、ふぅー。
「このことは二人だけの秘密よルウリィ」
「うん!」
こうして二人だけの秘密がまたひとつ増えたのでした。
おわり。
諸々やって昼飯食って寝た。
起きて「3丁目の夕日」を見て夕飯を食って「スプーンおばさん」を見た。
【感想等】
「SIREN」
サイレンとセイレーンをかけてみる。
時が止まるよ。
「TOGAWA FICTION」
ぶっぱじけてる。
あらー、いやー、ええー、そっかー。
とか聴きながら気がつけばすっかり受け入れている。
戸川純はどんだけ戸川純なんだ。
「3丁目の夕日」は東京MXTV平日6:30アニメ。
前にもやっていたのだけど、めでたく再放送のようだ。
正確には再々放送だけど。
やっぱり人気あるのかな。
実写映画もやりますし、ということなんだろうか。
今日は「ガリレオの話」と「宇宙人の話」をやっていた。
「ガリレオ」は、ガリレオというあだ名の学級委員の女の子が登場する話。
ちょっと途中から見始めたので、なぜまたそんなあだ名になってるのか分からない。
ガリレオは口うるさい。学級委員だから。
チクるなよガリレオー、いたずら坊主たちはガリレオのメガネを取り上げてしまう。
泣くガリレオ。
そんなガリレオが入院した。
ガリレオがいないとさ・・・なんかさびしいよな。
お見舞いに行く少年。
小学校の頃は女子男子関係なく、クラスの誰が欠けてもそう思ったものなのかもしれない。
一人一人に対し「あいつはこういう奴」みたいなキャラ付けをしていたりもした。
仲良い・そこそこ知ってる以外の人がどーでもよくなって名前も顔も一致しなくなったしまったのは、やっぱり中学くらいからか。
皆がそうなのかは知らないけど。
「宇宙人」は、宇宙人が来た!
UFOが現れた!宇宙人を見た!宇宙人にさらわれた!
町はパニックに。
宇宙人にさらわれて戻ってきた少年は語る。
「地球人が戦争をやめなければ、自分たちが地球人をほろぼして地球をもらっちゃうって言ってたよ」
しかし宇宙人は少年たちのトリックだった。
なかなかの工夫とアイディアで少年たちはUFOを作ったり宇宙人に変装したりしていたのだ。
母親に生尻でケツぶったたかれまくられ号泣の少年。
そして宇宙では実は本当に町に来ていた宇宙人が、駄菓子屋のくじで「スカ」を引いていたのでありました。
おわり。
「スプーンおばさん」は、「おもちゃの大スター」。
ルウリィと一緒にバザーに行く途中ちいさくなってしまったおばはん。
あらあらこれじゃバザーに行けないわどうしましょう・・・・・そうだわ!
おばさんは人形に変装して、自らがバザー商品になることを思いついたのだ。
そっかー、それならバザー行けるよねー・・・・・・・・・・・?
え、なんで?
多分そういう風に聞いたら「だってそのほうが楽しいでしょ」というような答えが返ってくるのだと思う。
まあ何でもいいんだけど。
よく動くぜんまい人形おばさんは大人気。
売れそうになってしまうところを何とか逃げ出して、ふぅー。
「このことは二人だけの秘密よルウリィ」
「うん!」
こうして二人だけの秘密がまたひとつ増えたのでした。
おわり。
負けるなライダー!タイタンの最後
2005年4月2日 音楽
今日は「カワラバーン」を読んで「家族ゲーム」「救急戦隊ゴーゴーファイブ激突!新たなる超戦士」「仮面ライダーストロンガー」を見た。
あとはボーっとして音楽聴いていた。
【感想等】
「カワラバーン」、これって20年後のミッキーとかじゃないよね?って思った。
「家族ゲーム」は、ちょっと変だけど淡々と進んではいるなーと思ったらやっぱそうじゃなかった。
つーか正直自分にゃよくわからねん作品だった。
でもなんかイヤな作品だった。
そんで戸川純は、由紀さおりに「義父が死んだらどうすればいいんでしょうか。あの狭いエレベーターじゃ棺桶も入りません。どうすればいいんでしょうか。自分の事だけじゃなくてもっと他人の事も考えてください。」と相談する近所の奥さん役。
一瞬、そうかーどうすればいいのかな?とか考えたけど、いくら狭いっつても人一人は入れるんだし葬儀屋に任しゃ何とかしてくれるよ戸川純と思い直した。
「ゴーゴーファイブ激突!新たなる超戦士」は、あんま面白くなかったけど宮村優子がすっげ活躍してた。
すっげー。
「仮面ライダーストロンガー」は、ストロンガーの秘密未だ解けず。
図書館、カブトムシの秘密本っぽいのが見つからなかった・・・・・・飼い方のやつとかしかなかった。
おのれー。ストロンガー。
今回見た「ストロンガー」は、大幹部タイタンさまがストロンガーにやられた!
大幹部タイタンさまは火の玉怪人であるため、水に弱い!!(うへ!)
そんで海辺で戦っててストロンガーに海ん中放り込まれて爆発しちまった!!
それならなにも海辺なんかで戦わなくても・・・・・・・・・・ご冥福をお祈りいたします。
そしてタイタンさまの代わりに現れた大幹部が、ゼネラル・シャドウ。
トランプとか投げるキャラらしい。
がんばーれ。
あとはボーっとして音楽聴いていた。
【感想等】
「カワラバーン」、これって20年後のミッキーとかじゃないよね?って思った。
「家族ゲーム」は、ちょっと変だけど淡々と進んではいるなーと思ったらやっぱそうじゃなかった。
つーか正直自分にゃよくわからねん作品だった。
でもなんかイヤな作品だった。
そんで戸川純は、由紀さおりに「義父が死んだらどうすればいいんでしょうか。あの狭いエレベーターじゃ棺桶も入りません。どうすればいいんでしょうか。自分の事だけじゃなくてもっと他人の事も考えてください。」と相談する近所の奥さん役。
一瞬、そうかーどうすればいいのかな?とか考えたけど、いくら狭いっつても人一人は入れるんだし葬儀屋に任しゃ何とかしてくれるよ戸川純と思い直した。
「ゴーゴーファイブ激突!新たなる超戦士」は、あんま面白くなかったけど宮村優子がすっげ活躍してた。
すっげー。
「仮面ライダーストロンガー」は、ストロンガーの秘密未だ解けず。
図書館、カブトムシの秘密本っぽいのが見つからなかった・・・・・・飼い方のやつとかしかなかった。
おのれー。ストロンガー。
今回見た「ストロンガー」は、大幹部タイタンさまがストロンガーにやられた!
大幹部タイタンさまは火の玉怪人であるため、水に弱い!!(うへ!)
そんで海辺で戦っててストロンガーに海ん中放り込まれて爆発しちまった!!
それならなにも海辺なんかで戦わなくても・・・・・・・・・・ご冥福をお祈りいたします。
そしてタイタンさまの代わりに現れた大幹部が、ゼネラル・シャドウ。
トランプとか投げるキャラらしい。
がんばーれ。