今日は『リヴン RIVEN THE SEQUEL TO MYST』やって『TOPANGAリーグ』見た。
『リヴン RIVEN THE SEQUEL TO MYST』
最後までノーヒントで本日真エンド迎えた・・・やり遂げた。
今月から少しずつプレイしてたんだけど、最悪クリアできないパターンありそうだったから誰にも言わず日記にも書かずで。
正直つまづくたびに「これクリア来年までかかるかも・・・」とか思ってたし。
よークリアしたわほんとに。
自分がやったのはiOSの日本語版アプリだったんだけど、PS版なんかはディスク5枚組で島から島への移動ごとディスク入れ替えがあったらしく、それは考えるだけでもゾッとする。
その手間のせいで心折れる人がいてもおかしくはないなと。
アプリだと入れ替えはもちろんロードもないし、セーブもえらいスムーズにできるし、スクショも撮れるし、謎以外のストレスほぼ皆無で、古い作品だけど今こそやるべきゲームなのでは?くらいに思えた。
前作『ミスト』は昔PS版を途中までやって、借り物だったから返してそれっきりになっていた。
今回アプリ版で『ミスト』『リヴン』見つけて、どうせなら知らん方やろーって『リヴン』選んだのだけど、最初の方は「『ミスト』より簡単かも?」思えてた。
でもそれは間違いだった・・・
こういうゲームのほぼ初体験が『ミスト』で、そっからこの手のジャンルそれなりにやってきて要領を知った今だから、序盤こそまあまあ進められたわけだけど、結局は要所でつまりまくったし。
今調べたらシリーズ最凶難易度だとかで。
めげずにやり通せたのは、ある意味自分ってものを信じてないからだと思う。
あらゆる面で自分の判断を信用してないから「『絶対これ無理・・・』思ってもどうせ無理じゃないんだろ?」というわけわからんマイナス×マイナス=プラス思考で最後までやれた感じ。
あとどんなに詰まっても、いったん時間を置いてからまたやると案外スッと解けたりもして。
脳ってもんは本当に休ませるの大事なんだな・・・しみじみ痛感した。
クリア嬉しくて色々調べてたら『ミスト』ドラマ制作中と知った。
http://www.crank-in.net/drama/news/36770
しかもHulu配信だし、これはもう『ミスト』もやっとけってことなんかな。
『リヴン』に比べたら『ミスト』は相当楽らしいけど、『ミスト』一箇所すごいめんどくさいとこあったの覚えてるから少し躊躇する。
まあでも多分やる。
『TOPANGAリーグ』
オフライン下位リーグ最終日。
餅さんインフルエンザで欠場はほんと残念すぎる・・・。
インフルエンザというものをこれほど害悪に感じたことはない。
しかし『スト5』でも餅ダルシムの健在っぷりは見れたので、今後の機会に大いに期待する。
試合自体は今日もどれもまー楽しくて盛り上がった。
個人的にはやっぱりマゴさん。
ときどさんが板ザンに敗れて「あれこれ次の水曜日・・・」ムードになってたので、どうかなーと。
そしたら「キャミィ対策は『完成』した」言葉どおりの7-2。
泣けた正直。
カッコ良くないときもカッコイイときも愛されるのがマゴさん。
それと昨日敗退してしまったけどsako豪鬼がとにかく見てるだけで楽しすぎて魅了された。
勝ち負けだけでない「何が見れるのか?」の期待感はやはりこの人が一番だった気する。
それにしてもオフラインは良い、人が見れると全員好きになれる。
元々嫌いな人なんていないけど、ぶっちゃけガルツさんなんかはもっと雰囲気怖い人かな思ってたし。
プレイ前、中、後の顔が見れるのはやはりいい。
配信画面とはいえ現場の悲喜こもごもがより生々しく知れるこの醍醐味。
上位リーグでは果たして何が見れるのだろうか。
▼絵
わりと最近体がバキバキで。
そのうえ大詰めな気配だった『リヴン』、また『TOPANGAリーグ』に気持ちがいって絵は正直停滞気味。
まあ『リヴン』は終わったしまた地道に学んでいく。
明日からは体の描き方を習っていってみる。
ドラゴンボールキャラを描くために全身の描き方知識がほしい。
『リヴン RIVEN THE SEQUEL TO MYST』
最後までノーヒントで本日真エンド迎えた・・・やり遂げた。
今月から少しずつプレイしてたんだけど、最悪クリアできないパターンありそうだったから誰にも言わず日記にも書かずで。
正直つまづくたびに「これクリア来年までかかるかも・・・」とか思ってたし。
よークリアしたわほんとに。
自分がやったのはiOSの日本語版アプリだったんだけど、PS版なんかはディスク5枚組で島から島への移動ごとディスク入れ替えがあったらしく、それは考えるだけでもゾッとする。
その手間のせいで心折れる人がいてもおかしくはないなと。
アプリだと入れ替えはもちろんロードもないし、セーブもえらいスムーズにできるし、スクショも撮れるし、謎以外のストレスほぼ皆無で、古い作品だけど今こそやるべきゲームなのでは?くらいに思えた。
前作『ミスト』は昔PS版を途中までやって、借り物だったから返してそれっきりになっていた。
今回アプリ版で『ミスト』『リヴン』見つけて、どうせなら知らん方やろーって『リヴン』選んだのだけど、最初の方は「『ミスト』より簡単かも?」思えてた。
でもそれは間違いだった・・・
こういうゲームのほぼ初体験が『ミスト』で、そっからこの手のジャンルそれなりにやってきて要領を知った今だから、序盤こそまあまあ進められたわけだけど、結局は要所でつまりまくったし。
今調べたらシリーズ最凶難易度だとかで。
めげずにやり通せたのは、ある意味自分ってものを信じてないからだと思う。
あらゆる面で自分の判断を信用してないから「『絶対これ無理・・・』思ってもどうせ無理じゃないんだろ?」というわけわからんマイナス×マイナス=プラス思考で最後までやれた感じ。
あとどんなに詰まっても、いったん時間を置いてからまたやると案外スッと解けたりもして。
脳ってもんは本当に休ませるの大事なんだな・・・しみじみ痛感した。
クリア嬉しくて色々調べてたら『ミスト』ドラマ制作中と知った。
http://www.crank-in.net/drama/news/36770
しかもHulu配信だし、これはもう『ミスト』もやっとけってことなんかな。
『リヴン』に比べたら『ミスト』は相当楽らしいけど、『ミスト』一箇所すごいめんどくさいとこあったの覚えてるから少し躊躇する。
まあでも多分やる。
『TOPANGAリーグ』
オフライン下位リーグ最終日。
餅さんインフルエンザで欠場はほんと残念すぎる・・・。
インフルエンザというものをこれほど害悪に感じたことはない。
しかし『スト5』でも餅ダルシムの健在っぷりは見れたので、今後の機会に大いに期待する。
試合自体は今日もどれもまー楽しくて盛り上がった。
個人的にはやっぱりマゴさん。
ときどさんが板ザンに敗れて「あれこれ次の水曜日・・・」ムードになってたので、どうかなーと。
そしたら「キャミィ対策は『完成』した」言葉どおりの7-2。
泣けた正直。
カッコ良くないときもカッコイイときも愛されるのがマゴさん。
それと昨日敗退してしまったけどsako豪鬼がとにかく見てるだけで楽しすぎて魅了された。
勝ち負けだけでない「何が見れるのか?」の期待感はやはりこの人が一番だった気する。
それにしてもオフラインは良い、人が見れると全員好きになれる。
元々嫌いな人なんていないけど、ぶっちゃけガルツさんなんかはもっと雰囲気怖い人かな思ってたし。
プレイ前、中、後の顔が見れるのはやはりいい。
配信画面とはいえ現場の悲喜こもごもがより生々しく知れるこの醍醐味。
上位リーグでは果たして何が見れるのだろうか。
▼絵
わりと最近体がバキバキで。
そのうえ大詰めな気配だった『リヴン』、また『TOPANGAリーグ』に気持ちがいって絵は正直停滞気味。
まあ『リヴン』は終わったしまた地道に学んでいく。
明日からは体の描き方を習っていってみる。
ドラゴンボールキャラを描くために全身の描き方知識がほしい。
『ももチョコ ニコ生配信』見た。
『ももチョコ ニコ生配信』
1月23日の格ゲー交流会お知らせ。
そしてセシリア。
草地裕子。
『アニメ定期視聴計画』
考え直す。
火曜水曜はTOPANGAあるしということで。
日曜(何か映画を一本見る)
月曜『坂道のアポロン』&『侍戦隊シンケンジャー』
火曜『勝ちたがりTV』
水曜『TOPANGA TV』
木曜『最弱無敗の神装機竜』&『侍戦隊シンケンジャー』
金曜『ゆるゆり』&『侍戦隊シンケンジャー』
土曜『RED GARDEN』&『侍戦隊シンケンジャー』
やはり映画は見ていかないとって思うんだ。
とりあえず次の日曜は『女子ーズ』を見ることにする。
▼草地裕子さんとは・・・?
腹話術がめっちゃうまい。
歯で唇の動きを隠せるので、表情を動かさずしゃべることが出来とても不気味。
でも見るとほんとすごい。
あと槍投げも得意。
忍者の妻。
▼明日
・腕立てに加え腹筋もしてみる。
・『女子ーズ』見る。
『ももチョコ ニコ生配信』
1月23日の格ゲー交流会お知らせ。
そしてセシリア。
草地裕子。
『アニメ定期視聴計画』
考え直す。
火曜水曜はTOPANGAあるしということで。
日曜(何か映画を一本見る)
月曜『坂道のアポロン』&『侍戦隊シンケンジャー』
火曜『勝ちたがりTV』
水曜『TOPANGA TV』
木曜『最弱無敗の神装機竜』&『侍戦隊シンケンジャー』
金曜『ゆるゆり』&『侍戦隊シンケンジャー』
土曜『RED GARDEN』&『侍戦隊シンケンジャー』
やはり映画は見ていかないとって思うんだ。
とりあえず次の日曜は『女子ーズ』を見ることにする。
▼草地裕子さんとは・・・?
腹話術がめっちゃうまい。
歯で唇の動きを隠せるので、表情を動かさずしゃべることが出来とても不気味。
でも見るとほんとすごい。
あと槍投げも得意。
忍者の妻。
▼明日
・腕立てに加え腹筋もしてみる。
・『女子ーズ』見る。
今日は起きて「サンデーモーニング」見た。
この迷走状態をなんとかしなくちゃならない。
とりあえず読書だ。
もっと本を読まなきゃダメだと思った。
とにかく未読のものを・・・。
そして気付いた。
自分が村上春樹と村上龍を完全に混同していた事に。
ああ村上春樹ねー、最近あれだよねー、いちきゅうなんとかねー、ノルウェーの森ねー、カンブリア宮殿ーって。
だってどっちも興味なかったんだもの・・・。
いや「愛と幻想のファシズム」(村上龍)は買ったんだけども、まだ読んではいないけども、興味ないものなんてこんなものだよ。
興味なけりゃ北斗の拳とジョジョだって一緒にしちゃうんだよ。
うーん。
それでも最低限知っておいた方がいいってことはあるよな。
とりあえず自分で気付いて良かったよ。
あー良かった良かった。
「サンデーモーニング」は、野球とか。
野村ねー、野村阪神ねー。
野村つったら野村阪神ねー。
・・・そんなもんだよ。
まあ毎週「サンデーモーニング」見てるし、一応もう野村阪神ではないってことくらいは知ってるけども、でもこれだって興味なけりゃそんなもんだよ。
俺はほんと、スポーツと音楽に関しては、今後大きく自分が変わらない限り無責任に接すると決めているんだ。
Perfumeー、浅田真央ー、いいよねー・・・は言うけども、その実何も分かってないってことを自覚しつつ言ってるぞ、ってことを自覚しつつこれからも言う。
マンガとかアニメとかと違って。
マンガとかアニメとかでガッと来られたなら、こっちもガッと返すけど、でも音楽スポーツはもう、やんすやんすで、揉み手揉み手だよ。
いやそこまで下手に出なくたっていいとは思うけど、でもそんな感じ。
好きは好きだけどでもどこか、そうした意味では本気じゃないんだな。
まあでも好きになったら好きっていうし応援はするよ。
がんばれ室伏。
<連載沖縄小説>
「おきなわくん②」
おきなわくんの家は沖縄本島北部のある小さな村にあります。
周囲にはヤンバル(山原)と呼ばれる森林が広がっており、ノグチゲラ、ヤンバルクイナ、ヤンバルテナガコガネといった様々な動物たちが沢山生息しているのです。
出立前、彼はこれらの動物を狩り集めて佃煮にし、ザックに詰めこんだのでした。
「よんしゃ、これでしばらくんば食い物に困らんちゃあ」
「おきなわくんがんばれっちゃあ」
「無事を祈ってるっきぃ」
「きっと帰って来んば!」
「にふぇーでーびる(ありがとう)みんなぁ!それじゃあずずと行って来るけん!」
見送る村人たちに手を降ると、おきなわくんは意気揚々と生まれ故郷を後にしたのでした。
まずは沖縄名物おっぱ乳業の工場見学へ行こうと決め、今帰仁村行きバスを待っていると、目の前にいたお婆さんの体が急にフラつき出します。
「どったんがやおばあさん!?」
おきなわくんは慌てておばあさんを抱きとめます。
「な、なんでもないんやっしに・・・ちょっと眩暈んぎゃあ、も、もう収まったちゃら」
「とんかく座ったほうが・・・」
「親切にどんたいこぉ。じゃきん本当にもう大丈夫じゃっきに。にふぇーでーびる(ありがとう)」
おばあさんはニコリと笑ってお辞儀をすると、その場を立ち去っていきました。
(おばあさん大丈夫がや・・・)
やがて来たバスに乗り込んで席に着くと、おきなわくんは腰の辺りに違和感を覚えます。
「あい!?」
手を伸ばすと、ズボンの右ポケットに入れておいた財布がなくなっているではありませんか。
おきなわくんは体中をまさぐり、バッグの中身までひっくり返して探します。その間にバスは発車します。そしてハッと気付いたのです。
「あのばんさ・・・やりゃあがったっちに!」
窓から首を出すと、向こうの方であのおばあさんが立っているのが見えました。おばあさんはおきなわくんに気付くと、財布をひらつかせてニコニコしています。
「バスんば止めんしゃー!!」
つづく
(今日の沖縄)
●ノグチゲラ(沖縄県の県鳥。山地の常緑広葉樹林に生息する)
●ヤンバルクイナ(発見後はそれまで県を代表していたノグチゲラに取って代わりアイドル扱いされた)
●ヤンバルテナガコガネ(テナガコガネの一種。珍しい昆虫として有名。アニメ「涼宮ハ○ヒの憂鬱」2009年版第16話にも登場。同作の綾波レイみたいな奴に捕獲された)
●おっぱ乳業(沖縄を代表する牛乳「おっぱ牛乳」の製造メーカー。沖縄県今帰仁村に本社を置く。マスコットキャラである4つの巨乳をぶら下げた牛さんは沖縄の小学生に大人気)
●にふぇーでーびる(沖縄方言で「ありがとう」の意)
●あい(沖縄方言で「あれ?」「おや?」などの意)
この迷走状態をなんとかしなくちゃならない。
とりあえず読書だ。
もっと本を読まなきゃダメだと思った。
とにかく未読のものを・・・。
そして気付いた。
自分が村上春樹と村上龍を完全に混同していた事に。
ああ村上春樹ねー、最近あれだよねー、いちきゅうなんとかねー、ノルウェーの森ねー、カンブリア宮殿ーって。
だってどっちも興味なかったんだもの・・・。
いや「愛と幻想のファシズム」(村上龍)は買ったんだけども、まだ読んではいないけども、興味ないものなんてこんなものだよ。
興味なけりゃ北斗の拳とジョジョだって一緒にしちゃうんだよ。
うーん。
それでも最低限知っておいた方がいいってことはあるよな。
とりあえず自分で気付いて良かったよ。
あー良かった良かった。
「サンデーモーニング」は、野球とか。
野村ねー、野村阪神ねー。
野村つったら野村阪神ねー。
・・・そんなもんだよ。
まあ毎週「サンデーモーニング」見てるし、一応もう野村阪神ではないってことくらいは知ってるけども、でもこれだって興味なけりゃそんなもんだよ。
俺はほんと、スポーツと音楽に関しては、今後大きく自分が変わらない限り無責任に接すると決めているんだ。
Perfumeー、浅田真央ー、いいよねー・・・は言うけども、その実何も分かってないってことを自覚しつつ言ってるぞ、ってことを自覚しつつこれからも言う。
マンガとかアニメとかと違って。
マンガとかアニメとかでガッと来られたなら、こっちもガッと返すけど、でも音楽スポーツはもう、やんすやんすで、揉み手揉み手だよ。
いやそこまで下手に出なくたっていいとは思うけど、でもそんな感じ。
好きは好きだけどでもどこか、そうした意味では本気じゃないんだな。
まあでも好きになったら好きっていうし応援はするよ。
がんばれ室伏。
<連載沖縄小説>
「おきなわくん②」
おきなわくんの家は沖縄本島北部のある小さな村にあります。
周囲にはヤンバル(山原)と呼ばれる森林が広がっており、ノグチゲラ、ヤンバルクイナ、ヤンバルテナガコガネといった様々な動物たちが沢山生息しているのです。
出立前、彼はこれらの動物を狩り集めて佃煮にし、ザックに詰めこんだのでした。
「よんしゃ、これでしばらくんば食い物に困らんちゃあ」
「おきなわくんがんばれっちゃあ」
「無事を祈ってるっきぃ」
「きっと帰って来んば!」
「にふぇーでーびる(ありがとう)みんなぁ!それじゃあずずと行って来るけん!」
見送る村人たちに手を降ると、おきなわくんは意気揚々と生まれ故郷を後にしたのでした。
まずは沖縄名物おっぱ乳業の工場見学へ行こうと決め、今帰仁村行きバスを待っていると、目の前にいたお婆さんの体が急にフラつき出します。
「どったんがやおばあさん!?」
おきなわくんは慌てておばあさんを抱きとめます。
「な、なんでもないんやっしに・・・ちょっと眩暈んぎゃあ、も、もう収まったちゃら」
「とんかく座ったほうが・・・」
「親切にどんたいこぉ。じゃきん本当にもう大丈夫じゃっきに。にふぇーでーびる(ありがとう)」
おばあさんはニコリと笑ってお辞儀をすると、その場を立ち去っていきました。
(おばあさん大丈夫がや・・・)
やがて来たバスに乗り込んで席に着くと、おきなわくんは腰の辺りに違和感を覚えます。
「あい!?」
手を伸ばすと、ズボンの右ポケットに入れておいた財布がなくなっているではありませんか。
おきなわくんは体中をまさぐり、バッグの中身までひっくり返して探します。その間にバスは発車します。そしてハッと気付いたのです。
「あのばんさ・・・やりゃあがったっちに!」
窓から首を出すと、向こうの方であのおばあさんが立っているのが見えました。おばあさんはおきなわくんに気付くと、財布をひらつかせてニコニコしています。
「バスんば止めんしゃー!!」
つづく
(今日の沖縄)
●ノグチゲラ(沖縄県の県鳥。山地の常緑広葉樹林に生息する)
●ヤンバルクイナ(発見後はそれまで県を代表していたノグチゲラに取って代わりアイドル扱いされた)
●ヤンバルテナガコガネ(テナガコガネの一種。珍しい昆虫として有名。アニメ「涼宮ハ○ヒの憂鬱」2009年版第16話にも登場。同作の綾波レイみたいな奴に捕獲された)
●おっぱ乳業(沖縄を代表する牛乳「おっぱ牛乳」の製造メーカー。沖縄県今帰仁村に本社を置く。マスコットキャラである4つの巨乳をぶら下げた牛さんは沖縄の小学生に大人気)
●にふぇーでーびる(沖縄方言で「ありがとう」の意)
●あい(沖縄方言で「あれ?」「おや?」などの意)
今日はこれから。
「DSサガ2やりたいんだけどねー、ちと時間がねー、お金がねー」
方々で言ってきましたけども。
事実「サガ2」断念しましたけども。
でもおそらく新しい「メガテン」は買う。
まあ買う。
えー何このバケツ?スクラップ?三四郎?
みたいなのが出会いではあったんだけども、でもなんか・・・段々と。
こんな風なインパクト、最近なかなかないんでない?
とかも思ったりして、いってみる価値はあるんじゃないかーと。
つか”新しい「メガテン」”とか書くとそこそこシリーズやって来たですみたいな感じにもなるけど、わりとそうでもなく。
わりとどころかやったことあるの「ペルソナ」1作目のみで、しかも途中で放り投げたしね。
なんかプレステのローディングのせいでテンポ悪かったしぃ、やけに無機質なマップも肌に合わなかったしぃとかそんな言い訳で。
だから、とにかく一度ガッツリ「メガテン」てのやってみたら?というのもあって、やってみようかなー、という感じで。
今回はナンバリングじゃないってんで、過去シリーズとのお話繋がり的な部分薄く、新規な方是非な雰囲気も強げらしく。
でも難易度は決して低くないというし。
何よりバケツだ。
バケツのみでなく、公式サイト開けば、他にもいかす面々がズラリお出迎え。
もうやりたい人だけやればぁ?って感じの、新規歓迎嘘だろ的な、かわいい女の子なんて一人もいないぜ?せいぜいセイラさんくらいだぜ?てのがムンムンのあれで、後は黒人とかヒゲとか赤悪魔とか変態天使とかアーサーとかしかいないよ?ってに。
今時そんな老舗RPGがあるか。
買うわもう。
ていう。
というそれが、「サガ2」蹴ったくせに何故かいきなり「メガテン」の理由。
「サガ2」・・・だって「DSサガ2」はあんななっちゃったしね。
サイト見てみ?「新規の方もどぞどぞー^^」バリバリだよ?って。
やわらか~な絵でね。
けっ。
・・・いやいいけどね。
ゲームの肝心は中身だよ!
とはいえこちとらバケツじゃい!っていう、バケツじゃん、バケツですが?ていう(ヤカンとの説もあり)。
いやだって「メガテン」は「メガテン」だしー、「デビチル」とかもあったけどあれはあれでねー、あくまで「メガテン」は「メガテン」!
ってそんなのがいいじゃないか!
なんだよ、そういうのを応援したいじゃないかよ!
ていうかすべきじゃないの!?
そんないつものあれだ。
そんなこんなでもう、明々後日に出ちゃうんだって。
これは予約だな。
「DSサガ2やりたいんだけどねー、ちと時間がねー、お金がねー」
方々で言ってきましたけども。
事実「サガ2」断念しましたけども。
でもおそらく新しい「メガテン」は買う。
まあ買う。
えー何このバケツ?スクラップ?三四郎?
みたいなのが出会いではあったんだけども、でもなんか・・・段々と。
こんな風なインパクト、最近なかなかないんでない?
とかも思ったりして、いってみる価値はあるんじゃないかーと。
つか”新しい「メガテン」”とか書くとそこそこシリーズやって来たですみたいな感じにもなるけど、わりとそうでもなく。
わりとどころかやったことあるの「ペルソナ」1作目のみで、しかも途中で放り投げたしね。
なんかプレステのローディングのせいでテンポ悪かったしぃ、やけに無機質なマップも肌に合わなかったしぃとかそんな言い訳で。
だから、とにかく一度ガッツリ「メガテン」てのやってみたら?というのもあって、やってみようかなー、という感じで。
今回はナンバリングじゃないってんで、過去シリーズとのお話繋がり的な部分薄く、新規な方是非な雰囲気も強げらしく。
でも難易度は決して低くないというし。
何よりバケツだ。
バケツのみでなく、公式サイト開けば、他にもいかす面々がズラリお出迎え。
もうやりたい人だけやればぁ?って感じの、新規歓迎嘘だろ的な、かわいい女の子なんて一人もいないぜ?せいぜいセイラさんくらいだぜ?てのがムンムンのあれで、後は黒人とかヒゲとか赤悪魔とか変態天使とかアーサーとかしかいないよ?ってに。
今時そんな老舗RPGがあるか。
買うわもう。
ていう。
というそれが、「サガ2」蹴ったくせに何故かいきなり「メガテン」の理由。
「サガ2」・・・だって「DSサガ2」はあんななっちゃったしね。
サイト見てみ?「新規の方もどぞどぞー^^」バリバリだよ?って。
やわらか~な絵でね。
けっ。
・・・いやいいけどね。
ゲームの肝心は中身だよ!
とはいえこちとらバケツじゃい!っていう、バケツじゃん、バケツですが?ていう(ヤカンとの説もあり)。
いやだって「メガテン」は「メガテン」だしー、「デビチル」とかもあったけどあれはあれでねー、あくまで「メガテン」は「メガテン」!
ってそんなのがいいじゃないか!
なんだよ、そういうのを応援したいじゃないかよ!
ていうかすべきじゃないの!?
そんないつものあれだ。
そんなこんなでもう、明々後日に出ちゃうんだって。
これは予約だな。
今日は起きて洗濯した。
後はジッするかゴロゴロしていた。
「大相撲」は見た。
【感想等】
今日は飯を食わなかった。
そうすると益々気力はなくなり、いよいよ飯を食おうという気がなくなる。
三日はこんな感じで持ちそうな気もしてくる。
明日はちゃんと食おうぞ。
犬ゲームが正直ちょっと気になっている。
DS持ってたら買ってそう。
「いやまー、シャレで」とか言いながら家に帰ったら夢中でやってそう。
幸い金もDSもないので買わないけど。
買わないけど・・・・・・・いや、買わないけど。
つかどこまでリアルで、どんな感じに遊べるんだろう。
やっぱ数週間放置とかしとくと餓死したりするのかな。
シーマンみたいに。
シーマン時ゃ爆笑したけど、コレで死なれたらショックだべなー、と思う。
散歩は当然できるみたいだけど、やっぱ散歩してく内に成長してったりするのだろうか。
見るからに筋肉ムキムキ付いてきたり。
そんでもう、ちょっと縄を引張りっこしたくらいで首をはずしてしまうようになって、かなりフリースタイルになって、終いにゃ行方不明になったりするのかな。
あん時は一番かわいがっとった親父様はガックリしていた。
でも俺は、いや奴のことだから、たぶん大熊退治の犬の一団かなんかにその能力を買われて仲間になっちまったんじゃないかなー、と考えている。
そこんとこどうなんだ「ニンテンドッグス」。
「大相撲」は、白鵬4連敗・・・。
それじゃ普通の調子悪い力士じゃないか。
なんて思ってもしょうがない、本当の実力はこんなもんじゃないと思いたい。
精進を、白鵬。
そして魁皇が休場。
5連勝だったけど5日目の栃乃洋戦で腰を痛めた。
うーん・・・。
後はもう個人的には安馬くらいしか応援はしてない感じなんだけど。
でも安馬はいい感じだ。
勝っても負けても見ていて張り合いがある。
応援のしがいがある。
安馬、頼む。
後はジッするかゴロゴロしていた。
「大相撲」は見た。
【感想等】
今日は飯を食わなかった。
そうすると益々気力はなくなり、いよいよ飯を食おうという気がなくなる。
三日はこんな感じで持ちそうな気もしてくる。
明日はちゃんと食おうぞ。
犬ゲームが正直ちょっと気になっている。
DS持ってたら買ってそう。
「いやまー、シャレで」とか言いながら家に帰ったら夢中でやってそう。
幸い金もDSもないので買わないけど。
買わないけど・・・・・・・いや、買わないけど。
つかどこまでリアルで、どんな感じに遊べるんだろう。
やっぱ数週間放置とかしとくと餓死したりするのかな。
シーマンみたいに。
シーマン時ゃ爆笑したけど、コレで死なれたらショックだべなー、と思う。
散歩は当然できるみたいだけど、やっぱ散歩してく内に成長してったりするのだろうか。
見るからに筋肉ムキムキ付いてきたり。
そんでもう、ちょっと縄を引張りっこしたくらいで首をはずしてしまうようになって、かなりフリースタイルになって、終いにゃ行方不明になったりするのかな。
あん時は一番かわいがっとった親父様はガックリしていた。
でも俺は、いや奴のことだから、たぶん大熊退治の犬の一団かなんかにその能力を買われて仲間になっちまったんじゃないかなー、と考えている。
そこんとこどうなんだ「ニンテンドッグス」。
「大相撲」は、白鵬4連敗・・・。
それじゃ普通の調子悪い力士じゃないか。
なんて思ってもしょうがない、本当の実力はこんなもんじゃないと思いたい。
精進を、白鵬。
そして魁皇が休場。
5連勝だったけど5日目の栃乃洋戦で腰を痛めた。
うーん・・・。
後はもう個人的には安馬くらいしか応援はしてない感じなんだけど。
でも安馬はいい感じだ。
勝っても負けても見ていて張り合いがある。
応援のしがいがある。
安馬、頼む。