ウォロのキューブOTK。
カジュアルで慣らしてようやくわかってきた。
コントロール系初めてだけどいやおもろい。
【マナアリの髑髏】とか武器というよりもはや兵器だし。
はいドゥムガミサイルドーンで。
さらにキューブで契約してドンドーン、相手バーン。
おもろい・・・
ランクマにも投入してとりあえずランク10に。
ズーはひたすら強さ押し付けて勝つ感じだったけど、コントロール系はがっぷりな横綱相撲感ある。
前者ララで後者ザンギ(一部の)って感じなんかな。
こういうデッキ使う人ってこういうのがおもしろかったのかーってやっと少し知れた。
1【コボルトの司書】 x2
1【暗黒の契約】 x2
1【生の苦悩】 x2
1【超うざい薬剤師】 x2
2【ブラッドメイジ・サルノス】 x1
2【冒涜】 x2
2【装甲虫】 x1
4【アメジストの小呪文石】 x2
4【地獄の炎】 x2
4【スペルブレイカー】 x1
4【霊の歌い手ウンブラ】 x1
5【ドゥームガード】 x2
5【マナアリの髑髏】 x1
5【取り憑かれた従者】 x2
5【肉食キューブ】 x2
6【魂抽出】 x1
8【捻じれし冥界】 x1
9【ヴォイドロード】 x2
10【屍山血河のグルダン】 x1
カジュアルで慣らしてようやくわかってきた。
コントロール系初めてだけどいやおもろい。
【マナアリの髑髏】とか武器というよりもはや兵器だし。
はいドゥムガミサイルドーンで。
さらにキューブで契約してドンドーン、相手バーン。
おもろい・・・
ランクマにも投入してとりあえずランク10に。
ズーはひたすら強さ押し付けて勝つ感じだったけど、コントロール系はがっぷりな横綱相撲感ある。
前者ララで後者ザンギ(一部の)って感じなんかな。
こういうデッキ使う人ってこういうのがおもしろかったのかーってやっと少し知れた。
1【コボルトの司書】 x2
1【暗黒の契約】 x2
1【生の苦悩】 x2
1【超うざい薬剤師】 x2
2【ブラッドメイジ・サルノス】 x1
2【冒涜】 x2
2【装甲虫】 x1
4【アメジストの小呪文石】 x2
4【地獄の炎】 x2
4【スペルブレイカー】 x1
4【霊の歌い手ウンブラ】 x1
5【ドゥームガード】 x2
5【マナアリの髑髏】 x1
5【取り憑かれた従者】 x2
5【肉食キューブ】 x2
6【魂抽出】 x1
8【捻じれし冥界】 x1
9【ヴォイドロード】 x2
10【屍山血河のグルダン】 x1
【HS】ミート・キューブの作り方はね…
2017年12月17日 ハースストーン
1【コボルトの司書】 x2
1【暗黒の契約】 x2
1【生の苦悩】 x2
1【超うざい薬剤師】 x2
2【ブラッドメイジ・サルノス】 x1
2【冒涜】 x2
2【装甲虫】 x2
4【アメジストの小呪文石】 x2
4【地獄の炎】 x2
4【霊の歌い手ウンブラ】 x1
5【ドゥームガード】 x2
5【マナアリの髑髏】 x1
5【取り憑かれた従者】 x2
5【肉食キューブ】 x2
6【魂抽出】 x1
8【捻じれし冥界】 x1
9【ヴォイドロード】 x2
10【屍山血河のグルダン】 x1
流行りの【肉食キューブ】でOTKなデッキ作ってみた。
ちょうど、性には合わなそうだけどコントロール系も使っていってみようかな思っていたので。
しかし短期決戦型しか使ってこなかったのでとにかくプレイがぎこちない。
何をキープして何を待てばいいのかさっぱり。
強力なコンボはわかっててもどのタイミングでどの程度それを狙い、また捨てるべきなのかとか。
そこらへんを悩むのもまた面白いデッキなのかもしれないけど・・・やはり性に合わない気が。
まあでも色々砕いて作ったわけだし、なんとなーく面白コンボが決まったりの新鮮な楽しさはあるので、カジュアルで自分なりに研究していってみる。
1【暗黒の契約】 x2
1【生の苦悩】 x2
1【超うざい薬剤師】 x2
2【ブラッドメイジ・サルノス】 x1
2【冒涜】 x2
2【装甲虫】 x2
4【アメジストの小呪文石】 x2
4【地獄の炎】 x2
4【霊の歌い手ウンブラ】 x1
5【ドゥームガード】 x2
5【マナアリの髑髏】 x1
5【取り憑かれた従者】 x2
5【肉食キューブ】 x2
6【魂抽出】 x1
8【捻じれし冥界】 x1
9【ヴォイドロード】 x2
10【屍山血河のグルダン】 x1
流行りの【肉食キューブ】でOTKなデッキ作ってみた。
ちょうど、性には合わなそうだけどコントロール系も使っていってみようかな思っていたので。
しかし短期決戦型しか使ってこなかったのでとにかくプレイがぎこちない。
何をキープして何を待てばいいのかさっぱり。
強力なコンボはわかっててもどのタイミングでどの程度それを狙い、また捨てるべきなのかとか。
そこらへんを悩むのもまた面白いデッキなのかもしれないけど・・・やはり性に合わない気が。
まあでも色々砕いて作ったわけだし、なんとなーく面白コンボが決まったりの新鮮な楽しさはあるので、カジュアルで自分なりに研究していってみる。
【HS】リーヴァ―はいっつもそう
2017年12月11日 ハースストーン
1【ヴォイドウォーカー】 x2
1【炎のインプ】 x2
1【マルシェザールのインプ】 x2
1【コボルトの司書】 x2
1【海賊パッチーズ】 x1
1【魂の炎】 x2
2【卑俗なホムンクルス】 x2
3【南海の船長】 x2
3【ブラッドフューリー・ポーション】 x2
4【クリスタルウィーバー】 x2
4【スペルブレイカー】 x1
5【ドゥームガード】 x2
5【卑劣なるドレッドロード】 x2
5【リロイ・ジェンキンス】 x1
7【ボーンメア】 x2
7【回廊漁り蟲】 x2
10【屍山血河のグルダン】 x1
なんだかんだでランクマでは上記な感じになった。
【ピットロード】【アメジストの小呪文石】は結局入れず・・・。
【鉤手のリーヴァ―】も思ってた以上にかなり絶妙、ほんと絶妙に仕事してくれないものだから今は不採用に。
またライフ16のまま戦況だけ不利になってくよ!!って。
最新のウォロあるあるかもしれない。
【スペルブレイカー】と【リロイ・ジェンキンス】は【悪魔の火】x2でいいんじゃないか説も。
でも【スペルブレイカー】の仕事人っぷりが惜しく、【リロイ・ジェンキンス】はただ単に最近作ったから使いたい。
ここらへんは様子見で。
ダンジョンはウォロ攻略達成。
どうせ長期戦になるんだからそのつもりで組まないとダメだな。
思ってデカい悪魔集めていったらわりと圧勝続きでいけた。
細かい悪魔いっぱい出したいんだよ・・・欲を抑えるのが正解だった。
さらばクロキタネ。
とにかく新環境おもろい。
【卑俗なホムンクルス】のおかげでようやく【ブラッドフューリー・ポーション】も使い方わかってきた感じだし。
我がグルダンもようやく金になり、直後の勝利でランク12にも到達して今日は満足。
1【炎のインプ】 x2
1【マルシェザールのインプ】 x2
1【コボルトの司書】 x2
1【海賊パッチーズ】 x1
1【魂の炎】 x2
2【卑俗なホムンクルス】 x2
3【南海の船長】 x2
3【ブラッドフューリー・ポーション】 x2
4【クリスタルウィーバー】 x2
4【スペルブレイカー】 x1
5【ドゥームガード】 x2
5【卑劣なるドレッドロード】 x2
5【リロイ・ジェンキンス】 x1
7【ボーンメア】 x2
7【回廊漁り蟲】 x2
10【屍山血河のグルダン】 x1
なんだかんだでランクマでは上記な感じになった。
【ピットロード】【アメジストの小呪文石】は結局入れず・・・。
【鉤手のリーヴァ―】も思ってた以上にかなり絶妙、ほんと絶妙に仕事してくれないものだから今は不採用に。
またライフ16のまま戦況だけ不利になってくよ!!って。
最新のウォロあるあるかもしれない。
【スペルブレイカー】と【リロイ・ジェンキンス】は【悪魔の火】x2でいいんじゃないか説も。
でも【スペルブレイカー】の仕事人っぷりが惜しく、【リロイ・ジェンキンス】はただ単に最近作ったから使いたい。
ここらへんは様子見で。
ダンジョンはウォロ攻略達成。
どうせ長期戦になるんだからそのつもりで組まないとダメだな。
思ってデカい悪魔集めていったらわりと圧勝続きでいけた。
細かい悪魔いっぱい出したいんだよ・・・欲を抑えるのが正解だった。
さらばクロキタネ。
とにかく新環境おもろい。
【卑俗なホムンクルス】のおかげでようやく【ブラッドフューリー・ポーション】も使い方わかってきた感じだし。
我がグルダンもようやく金になり、直後の勝利でランク12にも到達して今日は満足。
【HS】脳筋メンヘラデーモンズー
2017年12月9日 ハースストーン
1【ヴォイドウォーカー】 x2
1【炎のインプ】 x2
1【マルシェザールのインプ】 x2
1【コボルトの司書】 x2
1【魂の炎】 x2
1【暗黒の契約】 x2
2【卑俗なホムンクルス】 x2
4【ピットロード】 x2
4【クリスタルウィーバー】 x2
4【アメジストの小呪文石】 x2
5【ドゥームガード】 x2
5【卑劣なるドレッドロード】 x2
5【取り憑かれた従者】 x2
5【ボーンメア】 x2
9【ヴォイドロード】 x1
10【屍山血河のグルダン】 x1
ウォロの呪文石は痛みを受けるほど強力になる。
そして回復手段も増えた。
てことは・・・おめえの出番だ【ピットロード】!!!!
ということなのかなー思い脳筋感覚で作ってみた。
隙あらば使いたかった【ピットロード】。
パッと見は新環境お試しデッキだけど、実際そうだけど、皆同じくお試し期間中なのでランクマでも結構勝ててる。
とにかく動かしてるだけで楽しい。
呪文石とか「痛みを返すぜ!!」的な厨ニ爆発感覚でやれんのかな思いきや、痛みいうても勝手に自傷してのものなんだからそういうわけではないなと気付いたり。
勝手に傷ついた痛みのパワーで他者を攻撃。
どちらかといえばメンヘラ。
「ダンジョン攻略」も思いのほかおもしろく中毒性ある。
今のとこウォロで8体目がどうしても攻略できない。
1【炎のインプ】 x2
1【マルシェザールのインプ】 x2
1【コボルトの司書】 x2
1【魂の炎】 x2
1【暗黒の契約】 x2
2【卑俗なホムンクルス】 x2
4【ピットロード】 x2
4【クリスタルウィーバー】 x2
4【アメジストの小呪文石】 x2
5【ドゥームガード】 x2
5【卑劣なるドレッドロード】 x2
5【取り憑かれた従者】 x2
5【ボーンメア】 x2
9【ヴォイドロード】 x1
10【屍山血河のグルダン】 x1
ウォロの呪文石は痛みを受けるほど強力になる。
そして回復手段も増えた。
てことは・・・おめえの出番だ【ピットロード】!!!!
ということなのかなー思い脳筋感覚で作ってみた。
隙あらば使いたかった【ピットロード】。
パッと見は新環境お試しデッキだけど、実際そうだけど、皆同じくお試し期間中なのでランクマでも結構勝ててる。
とにかく動かしてるだけで楽しい。
呪文石とか「痛みを返すぜ!!」的な厨ニ爆発感覚でやれんのかな思いきや、痛みいうても勝手に自傷してのものなんだからそういうわけではないなと気付いたり。
勝手に傷ついた痛みのパワーで他者を攻撃。
どちらかといえばメンヘラ。
「ダンジョン攻略」も思いのほかおもしろく中毒性ある。
今のとこウォロで8体目がどうしても攻略できない。
今このタイミングでやるこっちゃないかも知れないけどランクマ用とはべつにエンジョイデッキ考案中。
アルケミーデッキだ。
アルケミーして強化したり弱体化したり卵孵化させたりしたい。
そんなんがメインのデッキはまだ見たことないので、そこそこでも形にできたら楽しいと思う。
本日のカジュアル戦ではクエスト中なんだろうなーって人に当たり。
それなりの動きで付き合ったら試合後にフレンド申請&もう少しクエスト付き合ってくれない?メッセージ来たので受けてみた。
最初韓国語だったので多分韓国の人なんだろうけど「sorry i m japanese」と送ったら英語だったり日本語だったりで返ってきて。
それでかえって何語で対応するのが一番良いかわからなくなり、その後は大体「ok」か「無問題」で対応した。
今思えば相手日本語わかるんだからふつーに日本語でよかっただろ、むしろなんで「無問題」とか送ってたの?思う。
自分は外国人に応対すると「日本人代表として印象良くしなきゃ・・・」みたいな考えが働くのでいつだって若干パニくるんだ。
相手のクエストに合わせていかに効率よくプレイするかも考えるところがあってなかなか楽しかった。
アルケミーデッキだ。
アルケミーして強化したり弱体化したり卵孵化させたりしたい。
そんなんがメインのデッキはまだ見たことないので、そこそこでも形にできたら楽しいと思う。
本日のカジュアル戦ではクエスト中なんだろうなーって人に当たり。
それなりの動きで付き合ったら試合後にフレンド申請&もう少しクエスト付き合ってくれない?メッセージ来たので受けてみた。
最初韓国語だったので多分韓国の人なんだろうけど「sorry i m japanese」と送ったら英語だったり日本語だったりで返ってきて。
それでかえって何語で対応するのが一番良いかわからなくなり、その後は大体「ok」か「無問題」で対応した。
今思えば相手日本語わかるんだからふつーに日本語でよかっただろ、むしろなんで「無問題」とか送ってたの?思う。
自分は外国人に応対すると「日本人代表として印象良くしなきゃ・・・」みたいな考えが働くのでいつだって若干パニくるんだ。
相手のクエストに合わせていかに効率よくプレイするかも考えるところがあってなかなか楽しかった。
【HS】悪魔的無断欠勤
2017年11月30日 ハースストーン
今月は自己最高のランク3まで来れた!!
うれしい。
先月はランク11だったのでえらい飛躍だ。
本日のランクマでは、どう記憶を掘り起こしても俺ドゥームガード出してたよね?ね?
そして破壊されて・・・からのDKなのになんでドゥムガ来ないの!?!?あいつどこいったの!!???
という非常に悲しい事件があった。
絶対出してたのに・・・相手の人も「えっ?」てなってたはず。
いくら悪魔っても悪魔すぎるだろ(苦戦しつつもなんとか勝った)。
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・タール・クリーパー x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
うれしい。
先月はランク11だったのでえらい飛躍だ。
本日のランクマでは、どう記憶を掘り起こしても俺ドゥームガード出してたよね?ね?
そして破壊されて・・・からのDKなのになんでドゥムガ来ないの!?!?あいつどこいったの!!???
という非常に悲しい事件があった。
絶対出してたのに・・・相手の人も「えっ?」てなってたはず。
いくら悪魔っても悪魔すぎるだろ(苦戦しつつもなんとか勝った)。
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・タール・クリーパー x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
【HS】ゴーレムの方はそう思ってない説
2017年11月26日 ハースストーンランク4まで来れた。
勝率いいドルイドと連戦なったのがよかった。
というかランク5からは連勝ボーナスないんだな・・・
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・タール・クリーパー x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
勝率いいドルイドと連戦なったのがよかった。
というかランク5からは連勝ボーナスないんだな・・・
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・タール・クリーパー x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
どうにもランク8の壁が突破できず・・・うーん・・・
ってなったので試しにこいつだけ!とデッキをいじり。
あんだけ今月中はデッキ内容変えないでやるー言うてたのに。
いや1カ月って結構長いね?と気付いてしまったこともあり。
「獰猛なヒナ」x2を「タール・クリーパー」x2へ変更。
そしたら一気にランク5へ初到達。
ランク7なったし次負けたらやめよう次負けたらやめよう思いながらまさかの連勝。
こういうこともあるんだな。
変えたことでより戦いやすくなったことは事実。
結果も出てしまった。
でも一応、必ずしも変えたおかげとは限らないとも思っておこう。
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・タール・クリーパー x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
ってなったので試しにこいつだけ!とデッキをいじり。
あんだけ今月中はデッキ内容変えないでやるー言うてたのに。
いや1カ月って結構長いね?と気付いてしまったこともあり。
「獰猛なヒナ」x2を「タール・クリーパー」x2へ変更。
そしたら一気にランク5へ初到達。
ランク7なったし次負けたらやめよう次負けたらやめよう思いながらまさかの連勝。
こういうこともあるんだな。
変えたことでより戦いやすくなったことは事実。
結果も出てしまった。
でも一応、必ずしも変えたおかげとは限らないとも思っておこう。
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・タール・クリーパー x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
ランク8初到達。
とにかく今月中はデッキ内容を変えないでやってみる。
ウォーロックのカードデザインが好きすぎて他のヒーローやる気にまったくなれなかったのだけど、もうひとつくらい増やしてもいいかなーちょっと思えてきた。
まあ、課金もし始めちゃったしということで。
候補はローグ。
単純にファンタジーでは黒魔術師かストライダー系が好きっていうあれなんだけど。
ウォーロックの苦手をカバーしてくれる感じだとありがたいな。
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・獰猛なヒナ x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
とにかく今月中はデッキ内容を変えないでやってみる。
ウォーロックのカードデザインが好きすぎて他のヒーローやる気にまったくなれなかったのだけど、もうひとつくらい増やしてもいいかなーちょっと思えてきた。
まあ、課金もし始めちゃったしということで。
候補はローグ。
単純にファンタジーでは黒魔術師かストライダー系が好きっていうあれなんだけど。
ウォーロックの苦手をカバーしてくれる感じだとありがたいな。
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・獰猛なヒナ x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
初めてランク9に到達した。
しかし反省もあった。
ランク11から4連勝してのパラディン戦。
パラディン戦は勝てるときは勝てるんちゃうといった感じ。
結果ド痛恨のミスで敗北・・・
なんかもう・・・えっ?自殺願望???くらいの超級ミス。
勝ち確状況で自爆してしまうという。
心の弱さ出た。
これでツキもなくなったろうなー・・・
思いきやその後も普通に連勝してランク9に。
あのド痛恨がなければ10連勝くらいしてたはず。
多分。
最後は同ランクのローグに止められたけど、特にミスなくいい感じの接戦で良かった。
ちょっと前まではプリーストに一番苦手意識あったけど、ローグのが少ない感じだしよくわかってないのはローグの方かも。
とにかく勝負は決するまで思い込み厳禁!
しっかり盤面見て!あきらめないで!
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・獰猛なヒナ x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
しかし反省もあった。
ランク11から4連勝してのパラディン戦。
パラディン戦は勝てるときは勝てるんちゃうといった感じ。
結果ド痛恨のミスで敗北・・・
なんかもう・・・えっ?自殺願望???くらいの超級ミス。
勝ち確状況で自爆してしまうという。
心の弱さ出た。
これでツキもなくなったろうなー・・・
思いきやその後も普通に連勝してランク9に。
あのド痛恨がなければ10連勝くらいしてたはず。
多分。
最後は同ランクのローグに止められたけど、特にミスなくいい感じの接戦で良かった。
ちょっと前まではプリーストに一番苦手意識あったけど、ローグのが少ない感じだしよくわかってないのはローグの方かも。
とにかく勝負は決するまで思い込み厳禁!
しっかり盤面見て!あきらめないで!
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・獰猛なヒナ x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
先月上位のズーまんまパクってみた。
今月はこれ固定でやり通してみる。
上達への道として、まずは強いデッキを中身変えず使い続ける、があるらしいので。
改めて使いたいカード全部入りになった感じだしこれならやれる。
あと試合の目標というか目的を「ミスのないプレイ」に定めた。
基本すぎるだろって話だけど自分には大事・・・
相手との勝ち負けではなくひたすら自分との戦いにできて精神的負担も減るし。
実際かなり心静かに戦える。
そんなこんなで今日は順調にランク18→14までいけた。
外した
・生の苦悩 x1
・ファイアフライ x2
・コバルト・スケイルベイン x1
入れた
・獰猛なヒナ x2
・クリスタルウィーバー x2
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・獰猛なヒナ x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
今月はこれ固定でやり通してみる。
上達への道として、まずは強いデッキを中身変えず使い続ける、があるらしいので。
改めて使いたいカード全部入りになった感じだしこれならやれる。
あと試合の目標というか目的を「ミスのないプレイ」に定めた。
基本すぎるだろって話だけど自分には大事・・・
相手との勝ち負けではなくひたすら自分との戦いにできて精神的負担も減るし。
実際かなり心静かに戦える。
そんなこんなで今日は順調にランク18→14までいけた。
外した
・生の苦悩 x1
・ファイアフライ x2
・コバルト・スケイルベイン x1
入れた
・獰猛なヒナ x2
・クリスタルウィーバー x2
コスト1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
・獰猛なヒナ x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x1
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
外した
・ストーンヒルの守護者 x2
・クリスタルウィーバー x2
・スペルブレイカー x1
入れた
・海賊パッチーズ x1
・南海の船長 x2
・コバルト・スケイルベイン x2
ハンターのゴールデンレジェンド当たったので砕いてパッチーズ作成。
少しリロイジェンキンスと迷ったけどここはパッチーズだろうと。
船長も入れてドーンするの楽しい・・・
スケイルベインは出すときは大体勝敗決まってるような。
そんなこんな先月はランク11までいけた。
コスト1
・生の苦悩 x1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
・ファイアフライ x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
コスト4
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x2
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
・ストーンヒルの守護者 x2
・クリスタルウィーバー x2
・スペルブレイカー x1
入れた
・海賊パッチーズ x1
・南海の船長 x2
・コバルト・スケイルベイン x2
ハンターのゴールデンレジェンド当たったので砕いてパッチーズ作成。
少しリロイジェンキンスと迷ったけどここはパッチーズだろうと。
船長も入れてドーンするの楽しい・・・
スケイルベインは出すときは大体勝敗決まってるような。
そんなこんな先月はランク11までいけた。
コスト1
・生の苦悩 x1
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・海賊パッチーズ x1
・アケラスの古残兵 x2
・ファイアフライ x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・南海の船長 x2
コスト4
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
・コバルト・スケイルベイン x2
コスト7
・ボーンメア x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
『グウェント』やってやっぱりこういうゲームおもしろいなー
思ったのでひっさびさに『ハースストーン』。
そしたらウォーロックでめっさカッコイイカード増えてて・・・
しかも実用的なのばかりという。
ずっと無課金でやってたけど『グウェント』は課金しちゃったし
やっぱ金かけるとつえーなって知っちゃったので2千円ばかし
使って組んでみたらほぼ一気にランク16までいけた。
今までだったらこの手のデッキには負けてたよなーってのにも
ボッコボッコ勝ててなんだこれっていう。
御大将グルダンが変身するんだ・・・変身フェチにはたまらぬ。
『屍山血河のグルダン』とかもう名前だけでももうっていう。
まあ全ヒーローに同種のレジェンドカードがあるんだけど、
グルダンの能力は対戦中に死亡した悪魔を全召喚っていうね。
もうたまらぬよね。
そういうの大好きだわ。
しかも決まったら大体ゲーム終わるし。
すごい。
『卑劣なるドレッドロード』もナニコレーっていう。
ウォーロックなのにリスクなしでめちゃめちゃ使える能力。
ひええ・・・って、なる。
使えすぎて。
かなりストレートに悪魔悪魔しいデザインもツボだしはあもう。
『ケレセス公爵』は中立のレジェンドだけどウォーロックこそ
入れるべきっぽいゲストカード。
何度か対戦で使われて、いいな使ってみたい!思いがんばって
色々砕きまくって作った。
これも良い・・・そら出ないこともあるけど、早めに出れば
そのあとの全ミニオン強化してくれるし。
というか出なくても強いのに!?っていう感じで。
それからレシピ参考にして大体その通りに整えてみた。
多少自分的にこっちの方がやりやすいなってのに変えてみたら、
最新環境で使いたいカードほぼ全部入りくらいの内容になり。
楽しくてしょうがない。
コスト1
・生の苦悩 x2
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・取り憑かれた村人 x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・アケラスの古残兵 x2
・ファイアフライ x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・獰猛なヒナ x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
思ったのでひっさびさに『ハースストーン』。
そしたらウォーロックでめっさカッコイイカード増えてて・・・
しかも実用的なのばかりという。
ずっと無課金でやってたけど『グウェント』は課金しちゃったし
やっぱ金かけるとつえーなって知っちゃったので2千円ばかし
使って組んでみたらほぼ一気にランク16までいけた。
今までだったらこの手のデッキには負けてたよなーってのにも
ボッコボッコ勝ててなんだこれっていう。
御大将グルダンが変身するんだ・・・変身フェチにはたまらぬ。
『屍山血河のグルダン』とかもう名前だけでももうっていう。
まあ全ヒーローに同種のレジェンドカードがあるんだけど、
グルダンの能力は対戦中に死亡した悪魔を全召喚っていうね。
もうたまらぬよね。
そういうの大好きだわ。
しかも決まったら大体ゲーム終わるし。
すごい。
『卑劣なるドレッドロード』もナニコレーっていう。
ウォーロックなのにリスクなしでめちゃめちゃ使える能力。
ひええ・・・って、なる。
使えすぎて。
かなりストレートに悪魔悪魔しいデザインもツボだしはあもう。
『ケレセス公爵』は中立のレジェンドだけどウォーロックこそ
入れるべきっぽいゲストカード。
何度か対戦で使われて、いいな使ってみたい!思いがんばって
色々砕きまくって作った。
これも良い・・・そら出ないこともあるけど、早めに出れば
そのあとの全ミニオン強化してくれるし。
というか出なくても強いのに!?っていう感じで。
それからレシピ参考にして大体その通りに整えてみた。
多少自分的にこっちの方がやりやすいなってのに変えてみたら、
最新環境で使いたいカードほぼ全部入りくらいの内容になり。
楽しくてしょうがない。
コスト1
・生の苦悩 x2
・魂の炎 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・取り憑かれた村人 x2
・炎のインプ x2
・マルシェザールのインプ x2
・アケラスの古残兵 x2
・ファイアフライ x2
コスト2
・ケレセス公爵 x1
コスト3
・ダークシャイアの議員 x2
・獰猛なヒナ x2
コスト4
・クリスタルウィーバー x2
・サロナイト鉱山の奴隷 x2
コスト5
・ドゥームガード x2
・卑劣なるドレッドロード x2
コスト10
・屍山血河のグルダン x1
ランク13までいけた。
やったね。
今日は妙に相性いい相手ばかりでよかった。
一応今月ランク11が目標だけど勝率によっては中身を変える。
現行デッキ”ヘル・レイザー”を”ヘルレイザー2”にする!
まだ出来てないけど、ヘルレイザー2は前作の疑問点を考慮していろいろ試すもの。
とりあえず「魂抽出」を「鉄嘴のフクロウ」にしたり、あと「槍持ち」を入れてみたり。
「槍持ち」どうかなー・・・ってなんとなく気になってたところ、本日「雄叫び:攻撃力+2」が永続と知って使ってみたくなった。
これを入れたいい感じのレシピも見つけたので試してみる。
コスト1
・生の苦悩 x1
・凄まじき力 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
コスト2
・ラスガード x1
・闇の売人 x2
・火炎ジャグラー x2
・ブラッドメイジ・サルノス x1
コスト3
・インプ・ギャングのボス x2
・ダークシャイアの議員 x2
コスト4
・影の炎 x1
・インプァクト x2
・クリスタルウィーバー x2
・アルガスの守護者 x2
コスト5
・ドゥームガード x1
コスト6
・魂抽出 x1
・フェルファイア・ポーション x1
コスト7
・奈落の始末屋 x1
やったね。
今日は妙に相性いい相手ばかりでよかった。
一応今月ランク11が目標だけど勝率によっては中身を変える。
現行デッキ”ヘル・レイザー”を”ヘルレイザー2”にする!
まだ出来てないけど、ヘルレイザー2は前作の疑問点を考慮していろいろ試すもの。
とりあえず「魂抽出」を「鉄嘴のフクロウ」にしたり、あと「槍持ち」を入れてみたり。
「槍持ち」どうかなー・・・ってなんとなく気になってたところ、本日「雄叫び:攻撃力+2」が永続と知って使ってみたくなった。
これを入れたいい感じのレシピも見つけたので試してみる。
コスト1
・生の苦悩 x1
・凄まじき力 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
コスト2
・ラスガード x1
・闇の売人 x2
・火炎ジャグラー x2
・ブラッドメイジ・サルノス x1
コスト3
・インプ・ギャングのボス x2
・ダークシャイアの議員 x2
コスト4
・影の炎 x1
・インプァクト x2
・クリスタルウィーバー x2
・アルガスの守護者 x2
コスト5
・ドゥームガード x1
コスト6
・魂抽出 x1
・フェルファイア・ポーション x1
コスト7
・奈落の始末屋 x1
今日は試合数ノルマ未達成。
まあメイジに勝てたので。
あの杖使うやつ。
うわー杖だうわー・・・思いつつも自分なりに考えていい感じに勝てたのでいい。
今日は満足じゃ。
デッキは結局またふつーな感じになってきた。
「ドゥームガード」が帰ってきた。
やっぱり、ディスカードズーじゃないからって、ズーでこいつを使わないはない?ということで。
だって強いじゃん、うまく使おうぜと。
そしたらやっぱ強かった。
リスクリターン考えながら使って勝てると脳汁出る。
そして奴もまた。
「ラスガード」さんだ・・・「ラスガード」さん!!!
強いのか!?強いだろ!?序盤に出せば!!!狙われるけど!!!???
こいつをウィーバーさんでバリバリやってみたいんだよ・・・まだ一回も決まってないけどさ。
「薬屋」とかこういうのをやっぱり使いたい。
ロマン失わないでいこう。
コスト1
・生の苦悩 x1
・凄まじき力 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
コスト2
・ラスガード x1
・闇の売人 x2
・火炎ジャグラー x2
・ブラッドメイジ・サルノス x1
コスト3
・インプ・ギャングのボス x2
・ダークシャイアの議員 x2
コスト4
・影の炎 x1
・インプァクト x2
・クリスタルウィーバー x2
・アルガスの守護者 x2
コスト5
・ドゥームガード x1
コスト6
・魂抽出 x1
・フェルファイア・ポーション x1
コスト7
・奈落の始末屋 x1
まあメイジに勝てたので。
あの杖使うやつ。
うわー杖だうわー・・・思いつつも自分なりに考えていい感じに勝てたのでいい。
今日は満足じゃ。
デッキは結局またふつーな感じになってきた。
「ドゥームガード」が帰ってきた。
やっぱり、ディスカードズーじゃないからって、ズーでこいつを使わないはない?ということで。
だって強いじゃん、うまく使おうぜと。
そしたらやっぱ強かった。
リスクリターン考えながら使って勝てると脳汁出る。
そして奴もまた。
「ラスガード」さんだ・・・「ラスガード」さん!!!
強いのか!?強いだろ!?序盤に出せば!!!狙われるけど!!!???
こいつをウィーバーさんでバリバリやってみたいんだよ・・・まだ一回も決まってないけどさ。
「薬屋」とかこういうのをやっぱり使いたい。
ロマン失わないでいこう。
コスト1
・生の苦悩 x1
・凄まじき力 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
コスト2
・ラスガード x1
・闇の売人 x2
・火炎ジャグラー x2
・ブラッドメイジ・サルノス x1
コスト3
・インプ・ギャングのボス x2
・ダークシャイアの議員 x2
コスト4
・影の炎 x1
・インプァクト x2
・クリスタルウィーバー x2
・アルガスの守護者 x2
コスト5
・ドゥームガード x1
コスト6
・魂抽出 x1
・フェルファイア・ポーション x1
コスト7
・奈落の始末屋 x1
「モグリの薬屋」が意外と仕事するので外すに外せない。
今日も最終プリースト戦、適当なところで破壊されるだろうなー思ってたらなんやかんや11/11まで高まって大暴れしてくれたし。
そのあとレノ出されて結局長期戦になったけど最後は始末屋でなんとか勝てた。
疲れた。
薬屋もう1枚あればもっと真面目に向き合おうかとも思うけど悩む。
全然関係ないけどチョコのハースストーン配信で「今リーサルあったんじゃない?」ってコメントあって、なんだよリーサルて・・・専門用語きたぞ・・・思って調べたらなんのことはない。
「今のターンで勝てたんじゃない?」って意味だ。
じゃあそう言えばいいじゃん!!!
・・・って思うことが、カードゲームには多々あるよ。
いや、まあ格ゲーだってスタンをピヨるって言うしそういうことなんだろう。
単に自分が専門用語ちょっと苦手なんだけなんだ。
仕事でもその業界の専門用語とか半年くらい経たないと使うのすごい抵抗あったし。
なんか異様に照れる。
ふつうに日本語で言えばいいじゃん・・・って類のはどうしても。
まあどうでもいいです。
コスト1
・生の苦悩 x1
・凄まじき力 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
コスト2
・悪魔の火 x2
・闇の売人 x2
・ブラッドメイジ・サルノス x1
コスト3
・ブラッドフューリー・ポーション x2
・インプ・ギャングのボス x2
・ダークシャイアの議員 x1
・モグリの薬屋 x1
コスト4
・影の炎 x2
・インプァクト x2
・クリスタルウィーバー x2
コスト6
・魂抽出 x1
コスト7
・奈落の始末屋 x1
今日も最終プリースト戦、適当なところで破壊されるだろうなー思ってたらなんやかんや11/11まで高まって大暴れしてくれたし。
そのあとレノ出されて結局長期戦になったけど最後は始末屋でなんとか勝てた。
疲れた。
薬屋もう1枚あればもっと真面目に向き合おうかとも思うけど悩む。
全然関係ないけどチョコのハースストーン配信で「今リーサルあったんじゃない?」ってコメントあって、なんだよリーサルて・・・専門用語きたぞ・・・思って調べたらなんのことはない。
「今のターンで勝てたんじゃない?」って意味だ。
じゃあそう言えばいいじゃん!!!
・・・って思うことが、カードゲームには多々あるよ。
いや、まあ格ゲーだってスタンをピヨるって言うしそういうことなんだろう。
単に自分が専門用語ちょっと苦手なんだけなんだ。
仕事でもその業界の専門用語とか半年くらい経たないと使うのすごい抵抗あったし。
なんか異様に照れる。
ふつうに日本語で言えばいいじゃん・・・って類のはどうしても。
まあどうでもいいです。
コスト1
・生の苦悩 x1
・凄まじき力 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
コスト2
・悪魔の火 x2
・闇の売人 x2
・ブラッドメイジ・サルノス x1
コスト3
・ブラッドフューリー・ポーション x2
・インプ・ギャングのボス x2
・ダークシャイアの議員 x1
・モグリの薬屋 x1
コスト4
・影の炎 x2
・インプァクト x2
・クリスタルウィーバー x2
コスト6
・魂抽出 x1
コスト7
・奈落の始末屋 x1
とりあえずランク15まで戻れた。
今日は「海の巨人」を「奈落の始末屋」に変えてみた。
なんか安いし評価高いしカッコイイしで使ってみるかと。
結構すぐ働いてくれたしいい奴だ。
しかし今のところデッキが定まらず蛹。
中身がドロドロしてる。
それにつけても「マルシェザールのインプ」「悪魔の憤怒」がほしい、ほしすぎる。
でも無課金だと遠い・・・無課金だからしかたねー、がもはや言い訳になってきてないだろうか。
まあGこつこつ貯めながら、ここからは基本的な立ち回りを学ぶことに時間割くのもいいかもしれない。
上手い人の動画見る機会をできるかぎり設けるべしだ。
そういうのとは別にエンジョイ気分としては、ここ最近でおもしろカード色々増やしたので、勝てるかどうかはさておき色んなデッキ作れて楽しい。
今日は「海の巨人」を「奈落の始末屋」に変えてみた。
なんか安いし評価高いしカッコイイしで使ってみるかと。
結構すぐ働いてくれたしいい奴だ。
しかし今のところデッキが定まらず蛹。
中身がドロドロしてる。
それにつけても「マルシェザールのインプ」「悪魔の憤怒」がほしい、ほしすぎる。
でも無課金だと遠い・・・無課金だからしかたねー、がもはや言い訳になってきてないだろうか。
まあGこつこつ貯めながら、ここからは基本的な立ち回りを学ぶことに時間割くのもいいかもしれない。
上手い人の動画見る機会をできるかぎり設けるべしだ。
そういうのとは別にエンジョイ気分としては、ここ最近でおもしろカード色々増やしたので、勝てるかどうかはさておき色んなデッキ作れて楽しい。
メインデッキまた変えた。
「無貌の操り手」でのコンボはカッコイイのだけど・・・やはり時間もかかるしカードも3枚そろえないといけないしで。
なんか、うん・・・って。
そこへ「クリスタルウィーバー」が来たものだから。
とにかく「クリスタルウィーバー」がオトコマエすぎる。
カッコイイうえに予想以上に仕事する。
こんなに悪魔ってわりと場に出てたんだなーって思うくらいに。
それならもう強化強化でいけばいいんじゃないかと。
これまでも勝つときは大体序盤制してってパターンなんだし。
「モグリの薬屋」も試しに入れてみた。
どうしても使ってみたくて、1枚がんばって作って。
試しに入れるものなの?ボスとかインプァクトとか議員とかと相性最悪では?って感じだけど、とにかく試すんだ。
今日はちょっとしかやれなかったけどいい感じに勝ち越せた。
ウィーバー使って勝つの気持ちよすぎる。
しかしここ数日でカード砕きまくって作ったやつほぼ使わないってのはどうなんだ。
まあいいか。
コスト1
・生の苦悩 x1
・魂の炎 x1
・凄まじき力 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
コスト2
・悪魔の火 x2
・悪魔融合 x1
・闇の売人 x2
・ブラッドメイジ・サルノス x1
・ダイアウルフリーダー x1
コスト3
・ブラッドフューリー・ポーション x2
・インプ・ギャングのボス x2
・ダークシャイアの議員 x1
・モグリの薬屋 x1
コスト4
・影の炎 x1
・インプァクト x2
・クリスタルウィーバー x2
コスト6
・フェルファイア・ポーション x1
コスト10
・海の巨人 x1
「無貌の操り手」でのコンボはカッコイイのだけど・・・やはり時間もかかるしカードも3枚そろえないといけないしで。
なんか、うん・・・って。
そこへ「クリスタルウィーバー」が来たものだから。
とにかく「クリスタルウィーバー」がオトコマエすぎる。
カッコイイうえに予想以上に仕事する。
こんなに悪魔ってわりと場に出てたんだなーって思うくらいに。
それならもう強化強化でいけばいいんじゃないかと。
これまでも勝つときは大体序盤制してってパターンなんだし。
「モグリの薬屋」も試しに入れてみた。
どうしても使ってみたくて、1枚がんばって作って。
試しに入れるものなの?ボスとかインプァクトとか議員とかと相性最悪では?って感じだけど、とにかく試すんだ。
今日はちょっとしかやれなかったけどいい感じに勝ち越せた。
ウィーバー使って勝つの気持ちよすぎる。
しかしここ数日でカード砕きまくって作ったやつほぼ使わないってのはどうなんだ。
まあいいか。
コスト1
・生の苦悩 x1
・魂の炎 x1
・凄まじき力 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
コスト2
・悪魔の火 x2
・悪魔融合 x1
・闇の売人 x2
・ブラッドメイジ・サルノス x1
・ダイアウルフリーダー x1
コスト3
・ブラッドフューリー・ポーション x2
・インプ・ギャングのボス x2
・ダークシャイアの議員 x1
・モグリの薬屋 x1
コスト4
・影の炎 x1
・インプァクト x2
・クリスタルウィーバー x2
コスト6
・フェルファイア・ポーション x1
コスト10
・海の巨人 x1
【HS】パーフェクトパワー
2016年12月14日 ハースストーン
目指せハンドロック!ということで昨日今日で「サンフューリーの護衛」「古代の番人」「トワイライトドレイク」を作った。
そっから、何か必殺技がほしい・・・と、色々砕きまくって「無貌の操り手」2枚作って入れみた。
これと「凄まじき力」「ウルフライダー」で1ターン14ダメ出せるじゃん!!
序盤守って、カードがそろい次第大ダメージだぜ!!!
とか考えて。
そしたら、まあーうまくいかないこと・・・
コンボカードそろったところで序盤は守り重視だから、相手ピンピンしてるのよね・・・そらそうだよ。
そっから、たかだか14ダメ取ったとて?だ。
うむ・・・
ということでやはりアグロ、ウォーロックだもの、らしくいこうよと組み直し。
結局現段階では「サンフューリーの護衛」「古代の番人」「トワイライトドレイク」は使わんなーになった。
「無貌の操り手」使った1ターン大ダメージが魅力的すぎて、ハンドロックはカードそろうまではいいやと。
楽しさ重視。
そんなこんなで今日は色々試しまくったのでランク18まで落ちたけどまあいいさ。
あと「クリスタルウィーバー」が2枚になったので使ってみることにした。
セリフや悪魔強化演出がやたらとカッコイイし、なんか評価も悪くないしなので期待する。
コスト1
・凄まじき力 x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・鬼軍曹 x2
コスト2
・ダイアウルフリーダー x2
・闇の売人 x2
コスト3
・インプ・ギャングのボス x2
・ウルフライダー x2
・鉄嘴のフクロウ x1
コスト4
・インプァクト x2
・影の炎 x2
・クリスタルウィーバー x2
・秘密を喰らうもの x1
コスト5
・無貌の操り手 x2
・ヘドロゲッパー x1
コスト6
・ソーリサン皇帝 x1
そっから、何か必殺技がほしい・・・と、色々砕きまくって「無貌の操り手」2枚作って入れみた。
これと「凄まじき力」「ウルフライダー」で1ターン14ダメ出せるじゃん!!
序盤守って、カードがそろい次第大ダメージだぜ!!!
とか考えて。
そしたら、まあーうまくいかないこと・・・
コンボカードそろったところで序盤は守り重視だから、相手ピンピンしてるのよね・・・そらそうだよ。
そっから、たかだか14ダメ取ったとて?だ。
うむ・・・
ということでやはりアグロ、ウォーロックだもの、らしくいこうよと組み直し。
結局現段階では「サンフューリーの護衛」「古代の番人」「トワイライトドレイク」は使わんなーになった。
「無貌の操り手」使った1ターン大ダメージが魅力的すぎて、ハンドロックはカードそろうまではいいやと。
楽しさ重視。
そんなこんなで今日は色々試しまくったのでランク18まで落ちたけどまあいいさ。
あと「クリスタルウィーバー」が2枚になったので使ってみることにした。
セリフや悪魔強化演出がやたらとカッコイイし、なんか評価も悪くないしなので期待する。
コスト1
・凄まじき力 x2
・炎のインプ x2
・取り憑かれた村人 x2
・ヴォイドウォーカー x2
・鬼軍曹 x2
コスト2
・ダイアウルフリーダー x2
・闇の売人 x2
コスト3
・インプ・ギャングのボス x2
・ウルフライダー x2
・鉄嘴のフクロウ x1
コスト4
・インプァクト x2
・影の炎 x2
・クリスタルウィーバー x2
・秘密を喰らうもの x1
コスト5
・無貌の操り手 x2
・ヘドロゲッパー x1
コスト6
・ソーリサン皇帝 x1
【HS】ネオカントリー
2016年12月12日 ハースストーン
新たなクトゥーンデッキ作ってみた。
以前は試しにアグロを改造して作ったけど、クトゥーンなら長期戦見越した作りじゃないとダメなのでは・・・と今回はハンドロックを参考に。
「サンフューリーの護衛」と「古代の番人」作って初めて使ったけどおもしろい。
性能がどうというより初カードはやっぱり新鮮で楽しい。
魔素尽きたから例の手札成長ドラゴンは妥協したけど、こうなってくると作って入れてみたい。
今日の戦績としては6戦3勝3敗でランク16のまま。
6戦目の相手はレノロックだったけど勝てた、うれしかった。
ジャラクサスまでやられて勝てたのは初めてかも知れない。
そういうカードほしいけど持ってないからクトゥーンなんじゃあああという魂の叫びでの勝利感があった。
コスト2
・闇爆弾 x2
・闇の売人 x2
・サンフューリーの護衛 x2
・ネルビアンの卵 x2
・古代の番人 x2
・邪悪の誘い手 x2
コスト3
・インプ・ギャングのボス x2
・鉄嘴のフクロウ x1
・黄昏の鎚の長老 x1
コスト4
・地獄の炎 x1
・影の炎 x1
・インプァクト x2
・アルガスの守護者 x1
・クトゥーンに選ばれし者 x1
コスト5
・ヘドロゲッパー x2
・骨董品のヒールロボ x2
コスト6
・ソーリサン皇帝 x1
コスト8
・捻じれし冥界 x1
・破滅の招き手 x1
コスト10
・クトゥーン x1
以前は試しにアグロを改造して作ったけど、クトゥーンなら長期戦見越した作りじゃないとダメなのでは・・・と今回はハンドロックを参考に。
「サンフューリーの護衛」と「古代の番人」作って初めて使ったけどおもしろい。
性能がどうというより初カードはやっぱり新鮮で楽しい。
魔素尽きたから例の手札成長ドラゴンは妥協したけど、こうなってくると作って入れてみたい。
今日の戦績としては6戦3勝3敗でランク16のまま。
6戦目の相手はレノロックだったけど勝てた、うれしかった。
ジャラクサスまでやられて勝てたのは初めてかも知れない。
そういうカードほしいけど持ってないからクトゥーンなんじゃあああという魂の叫びでの勝利感があった。
コスト2
・闇爆弾 x2
・闇の売人 x2
・サンフューリーの護衛 x2
・ネルビアンの卵 x2
・古代の番人 x2
・邪悪の誘い手 x2
コスト3
・インプ・ギャングのボス x2
・鉄嘴のフクロウ x1
・黄昏の鎚の長老 x1
コスト4
・地獄の炎 x1
・影の炎 x1
・インプァクト x2
・アルガスの守護者 x1
・クトゥーンに選ばれし者 x1
コスト5
・ヘドロゲッパー x2
・骨董品のヒールロボ x2
コスト6
・ソーリサン皇帝 x1
コスト8
・捻じれし冥界 x1
・破滅の招き手 x1
コスト10
・クトゥーン x1
1 2