狼は生きろ豚は死ね!
2014年9月21日 .格闘ゲームイベント配信動画観た。
フォルダ整理した。
「ウルⅣ 日本大会」@東京ゲームショウを観たよ。
おもしろかったよ。
全試合おもしろかったよ。
よくわからないからね。
細かいことはよくわからないけどなんかスゴイレベルでやってんだろなーっていうのがなんとなーく伝わってくる、それを大いに楽しんだわけだよ。
それでいいんだよ。
だから、俺がこんなふうにふわっとした感じで格ゲーを完全なる動画勢視点で楽しむことのひとつの意味は、たとえ俺がナニコレくっそつまんねぁなオイって思ってるような映画やらアニメやらを、だれかが「すごくおもしろかった!」言ったとする。
そういうとき、以前よりはやさしくなれるよね・・・・・・なれちゃうよね・・・・・・・
思うんだ。
いいんだよ、当人がさ、楽しむためにそれを見て、まんまと楽しんだのなら、それがある面では絶対の正解なのだからさ。
ね!
はぁ。
とにかくすげーおもしろかった。
わりと応援してた人たちは次々とバタバタ敗退してった感じだったけどでもほんと最後まで盛り上がれた。
あと格闘ゲーム楽しいよ活動を個人的にしようとも思ったのだけど、今日そういうの意識しながらずっと見てたんだけど、これ格ゲー自体ふれたこともない人にどうこう言ったってしょうがないな、と思ったので行き詰った。
やる前から行き詰った感。
なんだかんだと自分だってむかーしは家庭用やらなにやらでそれなりにやってた過去あるわけだし。
それがまったくない人に何をどう伝えりゃいいのかわからん。
碁とか将棋ならじゃあちょっとやってみる?感覚でいけるけど格ゲーはそういうとこでも若干敷居が高い。
むずかしい。
こうなったら出世してしまくって社会的に一般的にえらい人になって後の人間に無理やり広めていくしかないか。
いまはゴルフとかどんどん廃れてってるらしいから、これからはそういうこれまではあり得なかったジャンルでの接待とかも当たり前になってくるかもだし。
先方さんは格闘ゲームが好きでらっしゃるから、ひとつチミ次の接待までにこれをナ、つってソフト渡されたりしてさー。
必死こいてシステムとかコンボとかおぼえてさー。
いいんじゃないか。
後続の人間に自分の価値観を押し付けるためにえらくなる!
金も名誉もくれるならもらうけど強いてほしいもんでもないな、という自分だけれどもそういう特権なら大いに欲しいもんだよ。
わかった。
自分のような人間でも今ようやく社会的地位を上げる理由を見出せた。
ばかやろう。
▼今日のアプリ
『Launcher - Favorites at your Fingertips』
先日のアップデートで私は即iOS8にした。
こういうことに関してはすぐやる。
それに伴う不具合とかぜんぜんこわくない。
むしろドンと来い。
ドンと来た上でアチャーってなってそっから改善され前よりもよくなっていく過程が好きなんだ!
困るけどね。
自分的必須アプリであるEvernoteクライアントの『Tevy』が今現在使いものにならなくてオオウ・・・とかなってるけどね・・・。
でもそうやって誰しも人間って失うからあたりまえの大切さに気づくんじゃないかな。
ポルナレフだけじゃないと思うんだよそういうのは。
とにかくiOS8は通知センターがパワーアップしてるんだよ。
こう、ガッとやると、ガッと、通知センターにホーム画面が!?みたくなるんだよ。
このアプリ使うと。
そういうのは通知センターにおけるランチャーとして『MyShortcuts』があったんだけどiOS8によって屠られちまったんだ・・・。
で代わりにこれからはこういう感じになるよーって出てきたこれが、とても良いんだよ。
もういちいちホーム画面もどらないままアプリ間からアプリ間へのひょいひょい具合がヤバイ。
気持ちいい快適。
でもタップしても反応が悪いときが結構ある。
それ差し引いてもステキ。
あああああ。
https://itunes.apple.com/jp/app/launcher-favorites-at-your/id905099592?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
フォルダ整理した。
「ウルⅣ 日本大会」@東京ゲームショウを観たよ。
おもしろかったよ。
全試合おもしろかったよ。
よくわからないからね。
細かいことはよくわからないけどなんかスゴイレベルでやってんだろなーっていうのがなんとなーく伝わってくる、それを大いに楽しんだわけだよ。
それでいいんだよ。
だから、俺がこんなふうにふわっとした感じで格ゲーを完全なる動画勢視点で楽しむことのひとつの意味は、たとえ俺がナニコレくっそつまんねぁなオイって思ってるような映画やらアニメやらを、だれかが「すごくおもしろかった!」言ったとする。
そういうとき、以前よりはやさしくなれるよね・・・・・・なれちゃうよね・・・・・・・
思うんだ。
いいんだよ、当人がさ、楽しむためにそれを見て、まんまと楽しんだのなら、それがある面では絶対の正解なのだからさ。
ね!
はぁ。
とにかくすげーおもしろかった。
わりと応援してた人たちは次々とバタバタ敗退してった感じだったけどでもほんと最後まで盛り上がれた。
あと格闘ゲーム楽しいよ活動を個人的にしようとも思ったのだけど、今日そういうの意識しながらずっと見てたんだけど、これ格ゲー自体ふれたこともない人にどうこう言ったってしょうがないな、と思ったので行き詰った。
やる前から行き詰った感。
なんだかんだと自分だってむかーしは家庭用やらなにやらでそれなりにやってた過去あるわけだし。
それがまったくない人に何をどう伝えりゃいいのかわからん。
碁とか将棋ならじゃあちょっとやってみる?感覚でいけるけど格ゲーはそういうとこでも若干敷居が高い。
むずかしい。
こうなったら出世してしまくって社会的に一般的にえらい人になって後の人間に無理やり広めていくしかないか。
いまはゴルフとかどんどん廃れてってるらしいから、これからはそういうこれまではあり得なかったジャンルでの接待とかも当たり前になってくるかもだし。
先方さんは格闘ゲームが好きでらっしゃるから、ひとつチミ次の接待までにこれをナ、つってソフト渡されたりしてさー。
必死こいてシステムとかコンボとかおぼえてさー。
いいんじゃないか。
後続の人間に自分の価値観を押し付けるためにえらくなる!
金も名誉もくれるならもらうけど強いてほしいもんでもないな、という自分だけれどもそういう特権なら大いに欲しいもんだよ。
わかった。
自分のような人間でも今ようやく社会的地位を上げる理由を見出せた。
ばかやろう。
▼今日のアプリ
『Launcher - Favorites at your Fingertips』
先日のアップデートで私は即iOS8にした。
こういうことに関してはすぐやる。
それに伴う不具合とかぜんぜんこわくない。
むしろドンと来い。
ドンと来た上でアチャーってなってそっから改善され前よりもよくなっていく過程が好きなんだ!
困るけどね。
自分的必須アプリであるEvernoteクライアントの『Tevy』が今現在使いものにならなくてオオウ・・・とかなってるけどね・・・。
でもそうやって誰しも人間って失うからあたりまえの大切さに気づくんじゃないかな。
ポルナレフだけじゃないと思うんだよそういうのは。
とにかくiOS8は通知センターがパワーアップしてるんだよ。
こう、ガッとやると、ガッと、通知センターにホーム画面が!?みたくなるんだよ。
このアプリ使うと。
そういうのは通知センターにおけるランチャーとして『MyShortcuts』があったんだけどiOS8によって屠られちまったんだ・・・。
で代わりにこれからはこういう感じになるよーって出てきたこれが、とても良いんだよ。
もういちいちホーム画面もどらないままアプリ間からアプリ間へのひょいひょい具合がヤバイ。
気持ちいい快適。
でもタップしても反応が悪いときが結構ある。
それ差し引いてもステキ。
あああああ。
https://itunes.apple.com/jp/app/launcher-favorites-at-your/id905099592?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
格闘ゲーム配信動画観た。
読書した。
東京ゲームショウがらみの格闘ゲームイベント動画観て過ごした。とても楽しかった。
自分では格ゲーまるでやってないのだけど見てるだけで本当にくっそおもしろい。
最近は実況や解説はあたりまえになっているので詳しくなくても楽しめるんだ。
なので自分くらいの本当にふわっとした動画勢と格ゲーやそのプレイヤーについて語りたい、ものすごいミーハーな感じで語り合いたい・・・思っているのだけど相手がいない。このジャンルは一般的にはまだピンときてないのが現状。
早く広まらないかな・・・と思うのだけど、いや、自分みたいなガチじゃないけど「おもしろいよー」って軽く言える人間こそがむしろ無関係な層に広めていくべきなんじゃなかろうか、とも思うのでがんばる。
どうすりゃいいんだ。
とりあえず今回見たイベントでは『ウルトラストリートファイターⅣ』のオメガエディションなるものが発表されていました。
いろいろ新技が追加されたりケンが足から波動拳を出したりしていました。
ダルシムはダッシュ時に宙に浮いてました。
リュウが当身みたいな技(風の拳かブロッキングかっていう)使っててプロゲーマーのウメハラが「こういうリュウを待っていたんですよ!」みたいに言ってました。
でもオメガエディションは家庭用のみのものでメインの続編とかそういうわけじゃないよーということらしいです。
なんか、まあ。
とにかくおもしろかったです。
で明日は!
やはりゲームショウ内にてかなり更に大きく激しめなウル4のイベントが開催されるんです!
その名も、「ウルⅣ 日本大会」@東京ゲームショウ!!!
わかりやすい!!!このどストレートなタイトル!!!
でも本当にもう国内の超有名プレイヤーが集結してバトルを繰り広げるので、「実際どんななの?」って少しでも興味のある人はまずこれ見ておけばいいんじゃないかなぁ・・・多分、です。
なんか、配信も、たぶんニコ生でやるんじゃないかなぁと思うので見れたら見るといいと思います。
Twitchっていうゲーム専用動画配信サイトなら確実にやります。
うん・・・
午前11からです。
楽しみです。
『「太平洋漏水孔」漂流記』(小栗虫太郎)を読んだ。
タイトルに「人外魔境」が付いていないのだけど、これも折竹孫七が魔境を語らう作品だったので同シリーズなんである。
おもしろかったんである。
読書した。
東京ゲームショウがらみの格闘ゲームイベント動画観て過ごした。とても楽しかった。
自分では格ゲーまるでやってないのだけど見てるだけで本当にくっそおもしろい。
最近は実況や解説はあたりまえになっているので詳しくなくても楽しめるんだ。
なので自分くらいの本当にふわっとした動画勢と格ゲーやそのプレイヤーについて語りたい、ものすごいミーハーな感じで語り合いたい・・・思っているのだけど相手がいない。このジャンルは一般的にはまだピンときてないのが現状。
早く広まらないかな・・・と思うのだけど、いや、自分みたいなガチじゃないけど「おもしろいよー」って軽く言える人間こそがむしろ無関係な層に広めていくべきなんじゃなかろうか、とも思うのでがんばる。
どうすりゃいいんだ。
とりあえず今回見たイベントでは『ウルトラストリートファイターⅣ』のオメガエディションなるものが発表されていました。
いろいろ新技が追加されたりケンが足から波動拳を出したりしていました。
ダルシムはダッシュ時に宙に浮いてました。
リュウが当身みたいな技(風の拳かブロッキングかっていう)使っててプロゲーマーのウメハラが「こういうリュウを待っていたんですよ!」みたいに言ってました。
でもオメガエディションは家庭用のみのものでメインの続編とかそういうわけじゃないよーということらしいです。
なんか、まあ。
とにかくおもしろかったです。
で明日は!
やはりゲームショウ内にてかなり更に大きく激しめなウル4のイベントが開催されるんです!
その名も、「ウルⅣ 日本大会」@東京ゲームショウ!!!
わかりやすい!!!このどストレートなタイトル!!!
でも本当にもう国内の超有名プレイヤーが集結してバトルを繰り広げるので、「実際どんななの?」って少しでも興味のある人はまずこれ見ておけばいいんじゃないかなぁ・・・多分、です。
なんか、配信も、たぶんニコ生でやるんじゃないかなぁと思うので見れたら見るといいと思います。
Twitchっていうゲーム専用動画配信サイトなら確実にやります。
うん・・・
午前11からです。
楽しみです。
『「太平洋漏水孔」漂流記』(小栗虫太郎)を読んだ。
タイトルに「人外魔境」が付いていないのだけど、これも折竹孫七が魔境を語らう作品だったので同シリーズなんである。
おもしろかったんである。