疲れた。
眠い。



今週からTwitterについて調べるつもりだけど、今日はもうまあもういいべ。
いいや。
明日から。
眠い。
あと今週の『キン肉マン』で裁きの神が出てきたぜ。
あのゴールドマン(悪魔将軍)とシルバーマンに剣を渡して双方を生首だけにしたったっていうキャラだぜ。
そのときは裁きの神ジャスティスってな紹介だったけど正式名称はジャスティスマンなのだとさ。
そしてこれからアシュラマンと戦うのさ。
マジかよ。
マジなんだよな。
でも次週はお休みなんだよな・・・・・・マジかよ。



▼明日やること

・練習。
・読書。
・Twitterについて調べる。
・日記。
『仮面ライダーW』観た。
『白蟻』読んだ。



趣味のコミュニティに入った。
創作小説のだ。
私には小説を書くか特撮番組を観るくらいしか、人に「これ!」といえる趣味がないのである。
格闘ゲーム動画を観る、とかは、どこでどう語ればいいんだ?っていう世界なので、どうしようもないし。
でまあ、うーん、とりあえずここかなーって登録してみたんだけど、コミュニティの代表の人に色々親切に教えてもらったりしてるんだけど、ふと気付くとこのコミュニティの年齢層たっけ!って。
代表の人なんか、「孫がいます」って・・・えっ?て思ってよくよくプロフィール見れば60代ですってあるし。
というか、その趣味のサイト自体がなんかもうシニア向け?っぽくて・・・。
なんでそういうの事前に調べないの自分。
いやべつにいいんだけどね。
いいんだ。

ていうか、元々自分は高齢者の友人がちょっとほしい願望もあったわけだし。
なんか、お年寄りが集まる句会、公民館に月一で集まっては皆で俳句をよんでいます、みたいなのに若い自分がなぜかいる、みたいな図も悪くないな・・・とかたまに考えたりしてたわけなんですよね。
だから、まあ、いいか。
いや、なんか年齢がどうこうじゃないんだけど、思ってたのとちょっとちがうかも・・・というのがあれだってだけだから。
はぁ。
だからなんで調べないの事前に。
つーか、だからもう小説だったら素直にTwitterとか小説家になろうとかでいいんじゃないの?って思えてきた。
そこらへんは巨大すぎてなんかこわい・・・とかビビってる場合じゃないだろもうこれ。
もうさびしくてしょうがないんだから。
実際ね。
趣味を共有してえんだよぉ・・・って日夜もう、そこらへんの切なさ人恋しさがもう、たまんないんだからさあ。

ていうかだから、Twitterだ。
Twitterをやるんだ今一度。
そんでそういう仲間がいるから、なんだ、どうすんだ。
フォローさせていただきましたー^^とか言うのか、言えばいいのか。
恥ずいんだけど。
なんだよフォローって、意味わかんねえよ。
なう、とかはもう言わないのかよ書いてないのかよ。
くそが。
いや。
ああ・・・・・・・・・・・・・・・・・ああ
はあ。
なんでとりあえず表面的には匿名な世界においても自分は引きこもり気質なんだろうか。
はじけないのか。
だめだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
じゃあ、Twitterを、やる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
月曜日から!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まあ明日から、たぶん日曜までは、実家で甥っ子&姪っ子の相手をすると思うので。
へとへとになると思うから、そっから明けての月曜からだ。
Twitter、やってやりますよ。
もう一度やってやりますよTwitter!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんぼのもんじゃーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
フォローがなんぼのもんじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!!!!!!!

フォローしたら、フォローさせていただきましたー^^とか言った方がいいのだろうか?
前にやってたときは、ほぼ有名人とbotしかフォローしなかったから、いちいち挨拶もなんもせんでいいでしょ、って感じでやってたんですけども。
というかこの日記ですらそういうの恥ずかしくて、やってもやんなくてもどっちでもいいんだよねー・・・って自分に言い聞かせつつやってきたんですけども。
どうなんだろう、っていうそこらへんも、ちゃんと事前に調べてから、やる。
だから、来週中に始めるってことにする。
来週中にTwitterの基本を学んで、そして始める。
趣味で小説を書いてまぁす、って人として。
あとニチアサも毎週見てまぁす、って人であるともして。
つーかTwitterの文章の終わりをなんかうまいこといって締めてみましたみたいなあの感じがちょっと苦手。
なんかインテリインテリしてる感じがなんだかちょっと僕には。
賢い感じの自虐ネタでまとめてみました的なあれ何なんだろう。
普通に終わっとけばいいじゃないって思ってしまうなう。
と、こうして個人的に感じているTwitterの嫌な部分も吐き出したことだし、なんとかやれそう。
はあああああああ
つらい。
憎い。
基本自分大好きなんだけどたまに自分の性格が憎くなる。
でもやる。
どちくしょうが。


『仮面ライダーW』はここんとこほぼ毎日観てる。
Huluで観ている。
『仮面ライダーW』は、その放映当時になんか知らんけど急に特撮番組が観られなくなる病にかかってしまったことで、ほとんど後半からしか観てないのである。
実際『仮面ライダークウガ』から続く平成ライダーシリーズでタイムリーに観ていないのはこの『W』だけなんである。
それをいま取り戻している。
取り戻している最中なう。
おもしろいよね。
いや後半から観たから知ってるけど、『W』おもしろいわ。
ふつーにしっかりしてるわ。
楽しいしかっこいい。
つい先日照井が出てきた。
俺に質問するな!!!!って言ってたけどでもなんとなく翔太郎たちと仲良くなってきてでも両親と妹の敵が出てきてまた俺に質問するな!!!!!!!に戻ってしまった。
そんでハリケンブルーのお姉さんが出てきて何故かずっと網タイツ姿でとてもエロエロしかった。
そんでツインマキシマムドライブで翔太郎が倒れてまた照井と仲良くなった。
いいわ。
この流れでアクセルとファングジョーカーの共闘とか超燃えるんですけどーなったわ。
まあそんな感じだ。


『白蟻』(小栗虫太郎)読んだ。
虫太郎は意外と百合も書く。
これはおぼえて損のない豆知識であろう。
虫太郎の百合は意外といける、と。
いやそんな、直、ってのはないけどもさ。
でもこの人の文章でそんなんちらっとでも展開されたら、なあ、ってなとこだよ。
というか『白蟻』はべつにそんな話じゃないんだけど、なんだ。
なんだこの作品、なんだろう。
私の夫は本当に夫なの?事故で人がすり替わったんじゃないの?でも、ああ、でもそうであるならあるで、これこれこういうふうに私は考えるから、私は正気を保てるのだわ、夫に対する三つの私の人格によるバランスがあるうちはこのままでいられるのだわ、でもそれが暴かれそう?真実が暴かれるのではなくって?ねえ!!!!!!
みたいなお話で。
人格っていってもべつに多重人格とかそういうんじゃなくって。
なんかもう、狂気っていえばそれまでなんだけど、そんな安っぽい言葉で済ませちゃっていいのかどうかっていうか。
まあでも虫太郎特有のあの超絶こじつけ無茶トリックみたいなのも展開されるので、え、この話でそんなんもやるの、って思ったので、間違いなく虫太郎。
とにかくもう文章からして虫太郎だから。
内容が全体が結末がとかだけじゃなくて、もうそこにある文章そのものが虫太郎だからね。
虫太郎、好き!って人は、もうたまんねえぜ。
たまんなかったぜ。
いい夢見れそうだぜ。
ミルク代わりのプロテイン
昨日は『烈車戦隊トッキュウジャー』『仮面ライダードライブ』TOPANGAリーグ観た。
今日は通知センターのショートカットと割礼について考えた。



『烈車戦隊トッキュウジャー』は、今週分録画を昨日観た。
衝撃の事実が明かされる・・・
なんとトッキュウジャーの5人は皆子供だったのだ!
かつてとかじゃなく現時点で!

5人の故郷の町がシャドーラインに襲われたとき、レインボーライン総裁が彼らの強いイマジネーションの力を用いて姿を大人に変身させたのだという。
子供はイマジネーションの力が強く、大人は闇に対する抵抗力が強い。
つまりこの二つの強さを兼ね備えた戦士たちがトッキュウジャーの正体だったのである!
マジかよ!!!!!
子供の頃の記憶しかないのはそういうことだったんですね・・・・・・。

びっくりですわ。
まあ巷ではわりと前々から「そうなんじゃね?」って予想はあったにせよ、なかなか斬新っすわ。
てかゴンさんですわね、ある意味これ。
シャドーラインに対抗するために作られた、特殊なパワーで無理からに成長したってのが。

これで大きな謎が一つ明らかとなり、俺予想である、
「ライトは実はヒカリがイマジネーションの力で生み出したいわゆるイマジナリーフレンド的な存在で、人間じゃなくて、明るく前向きな自分になりたいみたいな願望によるもの。なので最終決戦近くでそれが明かされて、ライトが消えちゃう!ってなるんだけど、でも最後まで一緒に戦って、なんやかやでライト消える。でもなんやかやの理由で最後にちゃんとした人間として生まれ変わって、オーイ!ってみんなのところへ駆けつけてくるところでトッキュウジャーOPが流れて終わり」
っていうのがナシになってきたよ。
だってライトとヒカリって名前被りがあやしすぎるだろ、それに脚本家が脚本家だから、レッド的ポジションに何か謎があるのがお約束なんじゃないの?っていうとこからの予想なんだけど、でももうこれちがうわ。
あー。

あと今ある大きめな謎というか明らかにされていないところは、敵の皇帝ゼットの存在。
ゼットは闇の種族の大ボスでありながら人間たちの持つ光にこだわり、そしてライトたちの思い出の歌である「きらきらぼし」をなぜか口ずさむ。
なんなのって。
おもしろいね『トッキュウジャー』。


『仮面ライダードライブ』も録画。
第二話にしてベルトさんの正体が一応明らかっぽくなり、敵の変身戦士チェイスも登場。
この二つのネタ、もう少し引っぱってもよくなかった?って思うんだけど、なかなか出し惜しみせず突っ走ってくれる。
進ノ介のキャラはまだはっきりしないところもあるけど、でも要所でのやや芝居がかったキザなセリフはそこにヒーロー然とした空気を一瞬で作ってくれるので良い。
『W』の翔太郎を思い出す。
というか自分としては『W』はいま見逃していた分を埋めている真っ最中なので、『W』もまた現在進行形の三条陸ライダーなのだ。
ひとっ走り付き合えよ!
これで決まりだ!


TOPANGAリーグは、sakoさんが全勝街道驀進中。
でも今回はマゴさんががんばったよ、かなり食い下がってフルセットまで持ち込んでたよ。
それで俺は気付いた。
だれを一番応援してるのかっていったらウメハラでもときどさんでもなくマゴさんなんだと。
一番は。
勝った時思わず声が出たりガッツポーズしちゃうのはこの人の試合に対してのみだもの。
というか、うん、ウメハラはある意味勝って当然・・・とまでいかずとも、勝ってくれるんでしょ?くらいに思ってしまっている節があるから。
ときどさんも大好きだけど、でも勝てば「おー」負ければ「うーん」くらいで。
ももちさんもそんな感じで。
やっぱマゴさんなんだな・・・気付いた。
マゴ、ヤンなんだと。
今は。
俺のスポーツ選手は。
だから、好きなスポーツ選手は?って聞かれたらウメハラとあとマゴって答えるわ。
そのあとときどとももちって続けるわ。
有名人だけじゃねーか、なんなんだそのミーハー丸出し、つかボンちゃんはどうなのよ?ともなるけど、そしたら、あーボンちゃんもって答える。
まあでもボンちゃん(サガット使い)は今なにかと調子良いからあんまそこまで強く応援する気起らないから、って。

とは言いつつもsakoさんの奥さんのブログのsakoさんの娘がむちゃくちゃかわいいのでリンクを貼っておきます。
http://ameblo.jp/akikiwww/entry-11937488116.html?frm_src=thumb_module
もう写真だけでもすっごいきゅんきゅんする。
娘さんなんだけど、かなり俺の甥っ子のこの頃に似てるんだよね・・・姪っ子じゃなく(でも姪っ子も現在進行形で超かわいいよ!)。
こんなかわいい娘ごと奥さんを背負い、sakoさんはいまエレナ使ってBリーグ全勝中だよ。
すごい人だよ。



▼今日の通知センター

アプリ『MyShortcuts』

これ使うと通知センターにいろいろ、いろいろ出来る・・・・・・ほんまに。
アプリのショートカットはもちろん、画像はっつけたり、カレンダー設定したり、クリップボードから検索したり、とかなんとか色々。
『MyShortcuts』のメモ欄にhtmlとかcssとかのコード自分で書いて、なんかできる。
かなりハマってしまっていじりまくって今現在は写真のようになっている。
ネットで紹介された技術で出来そうなのはとりあえずパクって作っているのだけども。
これでホーム画面もどらなくても、さっと通知センター呼び出して、はいアプリ、はい検索、ってできるんだ。
htmlならわりとそこそこいじくってた時期があるから結構わかるし、cssもちがう言語でも要領は一緒だったりするから、多分ここ変えればこうなるんじゃね?って感じでいける。
楽しい。
もうこれスッゴク楽しい。
うおお・・・・・


▼今日の聖書

未だソロモン王には届かず・・・。
とりあえず今日はアブラムがアブラハムになった。
神さまが「アブラハムにして」って言ったからね。
アブラハムは諸国民の父という意味だから、一族を率いるにふさわしい名前に改名させたっぽい。
それはいいんだけど”割礼”って言葉がちょろっと出てきた。
割礼は『ビッグバン・セオリー』でもユダヤ人のハワードがからかわれるネタで何回か出てきたことがあったけど、そういや詳しくは知らないなと思って調べてみた。
なんか、男性の例の皮を切るんだっけ?程度の知識しかなかったもんだから。
そしたら衝撃を受けた・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下ちょっと人体的にきついことを書きます)。
割礼、男性はまあ、やはり包茎の皮を切る、あるいは切り取る(!)みたいな感じで、へー、あー切り取ったりもすんのか・・・すげえな・・・ってなったんだけど、いやそんなんより女性の方が。
あの、陰核を切り取ったりするそうで。
いや部族によっては、女性器そのものを切除したりもするらしく。
しかも、医療設備も整ってないような、なんなら缶詰の空き缶とかで、行ったりもする。
そういうのはもう、現代にまで根付いている土地としては、部族のアイデンティティにまで関わってるものだから、外からのやめましょうとかでやめられるもんではないので、そういう、ものなのだと。
いやこの件に関しては、今はこれ以上深く踏み込むつもりはないけども。
でもユダヤ教に関しては男性の割礼のみっぽく、女性の割礼は主にはアフリカとかそっち方面で行われているようだから、まったく関係がないかどうかはともかくとして、今自分が調べているアブラハムから興ったとされるユダヤ人たちにそういう慣習はない、といって言いのだろうか。
わからん、現時点では。
まあでも、そういうのがあります、って程度の知識に今は留めておくとしよう・・・。
今日は『一秋千撃杯』観た。



そもそもなぜデヴィ夫人のモノマネで日記を書かなきゃならないんだっていう。
だっていうね。
自由にやらせてくれと。
俺が何をしたんだと。
そう思ったので戻すよもう。
普通に書かせてくれよ。
大体なんで、なんでなぁ・・・・・・まぁ文章を、丁寧に、書こうと思ったんだね。
そこ学んでいこうと。
それ自体は良いことなんだけどなぁ・・・・・・・・・

でもそこも解決策というか、打開案がちょっと見つかったかもしれないよ。
きっかけは例の掲示板だよ。
例の掲示板は、楽しいけど、空気読まなきゃいけない。
まあそれはどこでも大事なことだけど。
でもあんまり長々とは書けない、って点で、なんかちょっと、そうじゃないんだよなぁ・・・ってなるときもある種セーブしつつ書いて終わらせないといけない、まあいけなくはないんだけど、でもうーん、て。
あーもっとこの話がっつり四つに組んでやりたいんだけど、もうそういう雰囲気じゃないなぁ、とかが。

昨日も火種を蒔いてしまったわけで。
べつにこちとら悪気などは一切なく、まあ、某作品について「ここがちょっとなー」みたいなことを書いたらいろいろレスが来て、反論も来て、でもそういうのもありがたいから、どれも否定はせずわりと丁寧に対応してた。
そんで適当なとこで切り上げて、寝て起きてまた見てみたらわりと炎上してた。
なんなんだよてめえ何で作品をくさすんだよ!いやちがうだろが奴(俺)が言ってたのはこういうことじゃねえだろが!!なんだてめえ奴(俺)の自演か!?自演だろ!?つーかもっとまとめて書けやおらあ!うっせボケカスこちとら作品原理主義者じゃぁぁぁあああ!!!!!!!
・・・みたくなってた。
笑った。
俺、一石投じること出来てた・・・と。
いや・・・
こういうの時間帯とか、今この作品が置かれている状況とか、そんなのも大事なんだなと。
以前これくらいの感じであれこれ書き込んだら、しっかり返事が複数来たけど、今はちがうし、時間帯もそういう時間帯じゃないんだなと。
学んだわけです。

でなんかそういう・・・相変わらずおもしろくはあるけど、今後も利用はしてくけど、でもなんだかやっぱり自分にはちと窮屈だなと。
かなり昔通ってたヤフー掲示板なんかはコテハン同士でわりと熱く語り合ったりして、長文も短文も関係ないからワーっと皆で盛り上がれてた感じがあったんだけど、それがなつかしく思い出されもして。
そんでひさびさにヤフー掲示板のぞいてみたら相変わらずものっそい過疎ったままであり。
趣味に関しての居場所のなさ、それを改めて痛感させられてしまった。

なので、コミュニティに入ろうと。
要はコミュニティに入ろうと、思ったです。
趣味の、なんかあんだろと、ネット時代だし、って探したら、まあまああって、ミクシーっぽいのとかあって、適当に選んで。
ちょっと年齢層高めな感じだけど、その分しっかりしてそうだしここ行ってみっかぁ、というのに登録してみた。
しばらくそこで活動していってみるつもり。
日記もあるから丁寧な文章はそっちで練習していけそうだし。
でこっちは相変わらずこんなふうに自由に書いてストレス解消してけばいいんでないと。
とにかく、趣味に関して、同じくらいのテンションでうおおおおおって語り合っていきたいんだよぉぉぉっぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
という欲求を、俺は、満たす!!!!!!!!!!!
満たしたい。
満たすために、生きているのだから。
がんばって。



『一秋千撃杯』は、ブランカが強かった。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索