ありがとうゼンカイジャー
2022年2月27日 趣味▼特撮『機界戦隊ゼンカイジャー』
最終回。
うん、まあ、終わった。
そんな感じだった。
まあ。
いや泣いたけど。
泣きはしたけども。
まあでも、こんな感じだよねって。
介人とジュランは次作も続投のはずだけどそのへんのこといっさいやらなかった。
それでいいと思う。
『ゼンカイジャー』は『ゼンカイジャー』で終わりましたよって形でいい。
しっかり終わっておくのがいいんだ。
パラメーターがこう、尖ってるとこと凹んでるとこがけっこうハッキリしてるよねってな印象の作品だった。
身内である制作側の人間も言及していたけど、『ゼンカイジャー』は縦軸の話になるといまいちだって。
それは個人的にも思うところだったから正直この最終話周辺もそんな期待しないで見てた。
脚本家の得意不得意、視聴者個人と合う合わないはあるから仕方ない。
でも尖ってるところではとにかく非常に楽しませてもらった。
そういうとこで元気はたくさんもらえた。
玩具もひっさびさに買ってしまったし・・・戦隊のを買うのはガオハンター以来のはず。
近年の例にもれず『ゼンカイジャー』の玩具も売れ行きイマイチらしいけど、個人的にはよくやってくれてると思うんだけどな。
なんにせよこのあたりが上手くいかないとシリーズ継続自体が危なくなるのだからなんとかなってもらいたい。
次作は『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』。
今のところ設定から雰囲気から主題歌からほんと楽しみ。
もうほんと不安要素は脚本のみ。
頼むよほんと・・・土下座して期待に応えてくれるというならなんぼでも俺は下座れるよ。
やっすいもんだよ。
というかここでなー、脚本・三条陸!!とかだったらうおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!・・・だったろうけどそんなないものねだりしたって仕方なかろう。
仕方ないんだよ。
井上敏樹がんばれーって、敏樹がんばえーって、言うしかないんだよ。
普通にやってくれ。
尖りまくってる人なんだから普通にやればちょうどいいんじゃないだろうか。
敵の女幹部が人間の恋愛に興味あるって、なんかもう、だけど、ほどほどにしてくれ。
戦隊なんだから、ファイズじゃないんだから。
・・・・・いや!!!おもしろければオールオッケーだ・・・おもしろければいいんだ。
子供を楽しませてやってくれ。
そして玩具を買わせろ。
玩具をガンガン買わせてやってほしい。
玩具を、玩具を売るんや・・・
俺は・・・俺も・・・「ほしいかもー」ってなったら買うから。
今のとこは「うーん・・・」だけど。
でもアルターチェンジ?ってのがひとつひとつの組み合わせだけでなく、そっから複合的な合体もできるのは良さげやん思った。
大人としてはべつにーだけど、子供はこういうの喜ぶんじゃないのか!?どうなんだ!?
劇中でもハチャメチャな複合合体やってくれたらおもしろそうだし。
『リュウソウ』なんかはそういうのできたはずなのに劇中ではしなかったから不満の声があったらしいじゃないか。
アルターチェンジ・・・・・CG予算大丈夫?キジやイヌも毎回CGなのに?
つかさらに歴代戦隊にもチェンジ可って『ゴーカイ』と同じだけど『ドンブラ』独自の要素に期待したい身としては「そうかぁ」な気分もある。
でもとにかく楽しみなんだよ今のところ。
あああ・・・頼む・・・良い方へ転んでくれ井上敏樹。
とかそんなこんな!
『ゼンカイジャー』、ありがとう。
またVシネとかで。
いくつか思うところありつつも楽しかったよ本当に。
ひとまずさらば『機界戦隊ゼンカイジャー』!!!!!!
▼日記
『ゼンカイジャー』が終わればDiaryNoteも終わるよ。
ここも終わるのかよ。
職場でもそうだしお別れの季節がすぎるだろ。
さびしいねえ。
DiaryNoteなんだかんだ20年以上書いてきた。
20年続いた場所、関係って他にあるかな・・・ないな。
学校だって職場だって20年続いてないんだから。
マジで家族くらいじゃないかそういう付き合いの長さでいえば。
ほんとになくなるのかよここ。
そうか。
とりあえず移住先探しはしてるけどなんともだ。
ここはあえて言えば「場末感」がよかったんだ(あくまでも個人の感想ですけども)。
いや実際のとこはしらんけど、でも「こんなとこだれも見ないだろ」って気持ちで書けるのが非常によかった。
リンクしてくれてる人たちだけで、知り合いになんて見つかりようがないって思いながら書けるのが。
だから好きな調子でぶっちゃけまくれたし。
ここの代わりなんてあるのか。
あるんだろうけど・・・しかしだ。
かつての自分の趣味は小説だった。
今は絵やマンガになっている。
だから日記も絵日記に移行していこうかとも考えている。
この日記だってつらつら好き勝手書いてるけど時間かかってるわけだし。
その時間を絵やマンガに使えればと思う。
そういう考えで今はとりあえずツイッター。
https://twitter.com/cucull0611
何度も何度も新天地にしようとしては挫折してきたツイッター。
でも今度こそ、だってここなくなるんだから。
今後は思うところがあればツイッターに書く・・・絵で。
絵日記で書く、お気持ち表明していく。
お気持ち表明クソマンガ描いてクソリプもらってクソ炎上がとりあえずの目標です。
とにかくDiaryNoteでのぶちまけエネルギーを今後は絵に送るんだ。
かわいい女の子とかも描いてるんで気が向いたらフォローとまでいかなくてもチラ見程度でも時間の無駄だ。
なんだツイッターって、なんだ。
なんだよツイッターって・・・・・・・なんなんだ。
最終回。
うん、まあ、終わった。
そんな感じだった。
まあ。
いや泣いたけど。
泣きはしたけども。
まあでも、こんな感じだよねって。
介人とジュランは次作も続投のはずだけどそのへんのこといっさいやらなかった。
それでいいと思う。
『ゼンカイジャー』は『ゼンカイジャー』で終わりましたよって形でいい。
しっかり終わっておくのがいいんだ。
パラメーターがこう、尖ってるとこと凹んでるとこがけっこうハッキリしてるよねってな印象の作品だった。
身内である制作側の人間も言及していたけど、『ゼンカイジャー』は縦軸の話になるといまいちだって。
それは個人的にも思うところだったから正直この最終話周辺もそんな期待しないで見てた。
脚本家の得意不得意、視聴者個人と合う合わないはあるから仕方ない。
でも尖ってるところではとにかく非常に楽しませてもらった。
そういうとこで元気はたくさんもらえた。
玩具もひっさびさに買ってしまったし・・・戦隊のを買うのはガオハンター以来のはず。
近年の例にもれず『ゼンカイジャー』の玩具も売れ行きイマイチらしいけど、個人的にはよくやってくれてると思うんだけどな。
なんにせよこのあたりが上手くいかないとシリーズ継続自体が危なくなるのだからなんとかなってもらいたい。
次作は『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』。
今のところ設定から雰囲気から主題歌からほんと楽しみ。
もうほんと不安要素は脚本のみ。
頼むよほんと・・・土下座して期待に応えてくれるというならなんぼでも俺は下座れるよ。
やっすいもんだよ。
というかここでなー、脚本・三条陸!!とかだったらうおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!・・・だったろうけどそんなないものねだりしたって仕方なかろう。
仕方ないんだよ。
井上敏樹がんばれーって、敏樹がんばえーって、言うしかないんだよ。
普通にやってくれ。
尖りまくってる人なんだから普通にやればちょうどいいんじゃないだろうか。
敵の女幹部が人間の恋愛に興味あるって、なんかもう、だけど、ほどほどにしてくれ。
戦隊なんだから、ファイズじゃないんだから。
・・・・・いや!!!おもしろければオールオッケーだ・・・おもしろければいいんだ。
子供を楽しませてやってくれ。
そして玩具を買わせろ。
玩具をガンガン買わせてやってほしい。
玩具を、玩具を売るんや・・・
俺は・・・俺も・・・「ほしいかもー」ってなったら買うから。
今のとこは「うーん・・・」だけど。
でもアルターチェンジ?ってのがひとつひとつの組み合わせだけでなく、そっから複合的な合体もできるのは良さげやん思った。
大人としてはべつにーだけど、子供はこういうの喜ぶんじゃないのか!?どうなんだ!?
劇中でもハチャメチャな複合合体やってくれたらおもしろそうだし。
『リュウソウ』なんかはそういうのできたはずなのに劇中ではしなかったから不満の声があったらしいじゃないか。
アルターチェンジ・・・・・CG予算大丈夫?キジやイヌも毎回CGなのに?
つかさらに歴代戦隊にもチェンジ可って『ゴーカイ』と同じだけど『ドンブラ』独自の要素に期待したい身としては「そうかぁ」な気分もある。
でもとにかく楽しみなんだよ今のところ。
あああ・・・頼む・・・良い方へ転んでくれ井上敏樹。
とかそんなこんな!
『ゼンカイジャー』、ありがとう。
またVシネとかで。
いくつか思うところありつつも楽しかったよ本当に。
ひとまずさらば『機界戦隊ゼンカイジャー』!!!!!!
▼日記
『ゼンカイジャー』が終わればDiaryNoteも終わるよ。
ここも終わるのかよ。
職場でもそうだしお別れの季節がすぎるだろ。
さびしいねえ。
DiaryNoteなんだかんだ20年以上書いてきた。
20年続いた場所、関係って他にあるかな・・・ないな。
学校だって職場だって20年続いてないんだから。
マジで家族くらいじゃないかそういう付き合いの長さでいえば。
ほんとになくなるのかよここ。
そうか。
とりあえず移住先探しはしてるけどなんともだ。
ここはあえて言えば「場末感」がよかったんだ(あくまでも個人の感想ですけども)。
いや実際のとこはしらんけど、でも「こんなとこだれも見ないだろ」って気持ちで書けるのが非常によかった。
リンクしてくれてる人たちだけで、知り合いになんて見つかりようがないって思いながら書けるのが。
だから好きな調子でぶっちゃけまくれたし。
ここの代わりなんてあるのか。
あるんだろうけど・・・しかしだ。
かつての自分の趣味は小説だった。
今は絵やマンガになっている。
だから日記も絵日記に移行していこうかとも考えている。
この日記だってつらつら好き勝手書いてるけど時間かかってるわけだし。
その時間を絵やマンガに使えればと思う。
そういう考えで今はとりあえずツイッター。
https://twitter.com/cucull0611
何度も何度も新天地にしようとしては挫折してきたツイッター。
でも今度こそ、だってここなくなるんだから。
今後は思うところがあればツイッターに書く・・・絵で。
絵日記で書く、お気持ち表明していく。
お気持ち表明クソマンガ描いてクソリプもらってクソ炎上がとりあえずの目標です。
とにかくDiaryNoteでのぶちまけエネルギーを今後は絵に送るんだ。
かわいい女の子とかも描いてるんで気が向いたらフォローとまでいかなくてもチラ見程度でも時間の無駄だ。
なんだツイッターって、なんだ。
なんだよツイッターって・・・・・・・なんなんだ。
コメント