▼特撮『機界戦隊ゼンカイジャー』
ついにSDワルド撃破で界賊一家離脱。
もう終盤だけど内容的にはまだそんな感じでもないなー。
ステイシー周りくらいかなー。
思ってたら今回で一気に。
あくまでもいったんお別れ〜なノリでネガティブさのない感じは『ゼンカイ』らしくていい。
で次回はオミクジワルドか・・・まだまだ通常回風。
ほんとにもう1年『ゼンカイ』でもいいんじゃない!?思ってしまうんだけどまあ。
▼アニメ『ザ・シンプソンズ』
ディズニープラスで見始めた。
なんとなくシーズン4から。
っぱおもしろいわ・・・
▼マンガ『ギャグマンガ日和GB』
新刊がちっとも出やがらないよモー!
ってなって、つか今ほんとに連載されてるの!?!?
を確かめるべくジャンプスクエアを電子版で購入。
連載されてた。
しかも牛山サキ回だった。
そして声出して笑けてしまった・・・・・・スゴイ。
ちょうど単行本読んで「牛山サキってもう出ないのかなー」思ったばかりだったので。
でもって「もし連載されてても、なんかパワーダウンしてるな・・・ってなるのかな・・・最近話題にも出てこないし・・・」という不安もあった。
なのにまだこんなにしっかりおもしろいとは。
ギャグマンガってそんな長く続けられないって話だったんじゃないのか。
自分の知ってるので他長期連載ギャグマンガといえば『ピューと吹く!ジャガー』であれは全20巻。
『ギャグマンガ日和』も無印GB合わせて今20巻目。
正直一番おもしろいと感じてたころに比べれば!?ってなりつつあった気もするけど、でもこの最新話でここまで楽しめてしまうと・・・まだまだ期待したくなる。
検索してみたら「なんなら最近のほうがおもしろい」みたいな声もあるし。
いや新刊楽しみだわ早く出て。
▼マンガ『ゴリラーマン』
2巻まで電子版無料セールのときかなんかで購入して読んで「おもしろーい、なつかしい感じー」思ってそのままだった。
新刊で買うと高めの単行本なものだから(660円)。
まちがいなくおもしろい、それは本当なのだけど、でも・・・この感じでこの値段かー・・・って思ってしまうのも本音。
でも弱った心を回復するのに『ゴリラーマン』はいい気がする『ゴリラーマン』だし。
思って今回3、4巻買った。
また少し元気出た。
▼生活
謎イベントが発生した。
帰るとき、なんでそんなとこにいるの?ってところにあの人がいて。
いやそこはいつも私が人を待ち合わせるときにいる場所で、それはあなたも知っているよね?ていう。
このへんにあなたがいるとしても、いつもここじゃないじゃないかと。
しかしそれに気付くよりも一瞬早く、一緒に帰る人が前にいるの見つけて、声かけて、直後にその謎に気づいたものだからスルーしてしまった。
す、スルーでいいんだよな・・・距離的に気づいてない態で・・・思いつつも。
わからねえ。
なのでこの件はこのままスルーとする。
ガンスルーだ。
だって、いいことなんてない。
不用意に触れたら致命傷を食らう可能性だってあるし。
もし先日の件でなにか言うつもりであっても、気遣いの人であるがゆえのフォローを言うつもりであったとしても、こっちにとってはオーバーキルな追い打ちにだってなりかねない。
それは避けたい今現在心はもうバッキバキなんだから。
こっちゃもう、見た目は元気元気!でも、心はまだ集中治療室でシュコーシュコーしているんだ。
いわば宿禰戦後のオリバなのだとわかってもらいたい。
肋骨余さずいかれとんねんなのだと。
女性は素晴らしい存在だと思う。
当人らがどう思おうが私自身は女性というのは”女性である”という一点だけでも素晴らしくステキな存在だと思うのです。
でも欠点もあります。
それは『刃牙』を読んだことのない人が非常に多いという点です。
そのせいで、もし万が一上記のような会話になったとして「いやもうこっちは宿禰戦後のオリバ状態なんで・・・」と言っても伝わらないわけじゃないですか?
それはしんどいですわ。
しんどいです。
とにかくもう2月終わるまで浮ついたことは考えない。
そうと決めたら最近はそればっかりに心とらわれていたので気持ちは軽くなったし。
またそういう活動もするつもりではあるけど、2月終わるまではそのへんは考えなくていいよ、ってしたら気楽になった。
2月終わるまでは孔子の教えと共に生きる。
人間らしく生きるとは何か?を学ぶ。
それがまた大いな癒やしにもなろう。
とりあえず『決定版 日本人の論語 伊藤仁斎『童子問』を読む』(谷沢永一)の再読も始めた。
先生方たのんます。
ついにSDワルド撃破で界賊一家離脱。
もう終盤だけど内容的にはまだそんな感じでもないなー。
ステイシー周りくらいかなー。
思ってたら今回で一気に。
あくまでもいったんお別れ〜なノリでネガティブさのない感じは『ゼンカイ』らしくていい。
で次回はオミクジワルドか・・・まだまだ通常回風。
ほんとにもう1年『ゼンカイ』でもいいんじゃない!?思ってしまうんだけどまあ。
▼アニメ『ザ・シンプソンズ』
ディズニープラスで見始めた。
なんとなくシーズン4から。
っぱおもしろいわ・・・
▼マンガ『ギャグマンガ日和GB』
新刊がちっとも出やがらないよモー!
ってなって、つか今ほんとに連載されてるの!?!?
を確かめるべくジャンプスクエアを電子版で購入。
連載されてた。
しかも牛山サキ回だった。
そして声出して笑けてしまった・・・・・・スゴイ。
ちょうど単行本読んで「牛山サキってもう出ないのかなー」思ったばかりだったので。
でもって「もし連載されてても、なんかパワーダウンしてるな・・・ってなるのかな・・・最近話題にも出てこないし・・・」という不安もあった。
なのにまだこんなにしっかりおもしろいとは。
ギャグマンガってそんな長く続けられないって話だったんじゃないのか。
自分の知ってるので他長期連載ギャグマンガといえば『ピューと吹く!ジャガー』であれは全20巻。
『ギャグマンガ日和』も無印GB合わせて今20巻目。
正直一番おもしろいと感じてたころに比べれば!?ってなりつつあった気もするけど、でもこの最新話でここまで楽しめてしまうと・・・まだまだ期待したくなる。
検索してみたら「なんなら最近のほうがおもしろい」みたいな声もあるし。
いや新刊楽しみだわ早く出て。
▼マンガ『ゴリラーマン』
2巻まで電子版無料セールのときかなんかで購入して読んで「おもしろーい、なつかしい感じー」思ってそのままだった。
新刊で買うと高めの単行本なものだから(660円)。
まちがいなくおもしろい、それは本当なのだけど、でも・・・この感じでこの値段かー・・・って思ってしまうのも本音。
でも弱った心を回復するのに『ゴリラーマン』はいい気がする『ゴリラーマン』だし。
思って今回3、4巻買った。
また少し元気出た。
▼生活
謎イベントが発生した。
帰るとき、なんでそんなとこにいるの?ってところにあの人がいて。
いやそこはいつも私が人を待ち合わせるときにいる場所で、それはあなたも知っているよね?ていう。
このへんにあなたがいるとしても、いつもここじゃないじゃないかと。
しかしそれに気付くよりも一瞬早く、一緒に帰る人が前にいるの見つけて、声かけて、直後にその謎に気づいたものだからスルーしてしまった。
す、スルーでいいんだよな・・・距離的に気づいてない態で・・・思いつつも。
わからねえ。
なのでこの件はこのままスルーとする。
ガンスルーだ。
だって、いいことなんてない。
不用意に触れたら致命傷を食らう可能性だってあるし。
もし先日の件でなにか言うつもりであっても、気遣いの人であるがゆえのフォローを言うつもりであったとしても、こっちにとってはオーバーキルな追い打ちにだってなりかねない。
それは避けたい今現在心はもうバッキバキなんだから。
こっちゃもう、見た目は元気元気!でも、心はまだ集中治療室でシュコーシュコーしているんだ。
いわば宿禰戦後のオリバなのだとわかってもらいたい。
肋骨余さずいかれとんねんなのだと。
女性は素晴らしい存在だと思う。
当人らがどう思おうが私自身は女性というのは”女性である”という一点だけでも素晴らしくステキな存在だと思うのです。
でも欠点もあります。
それは『刃牙』を読んだことのない人が非常に多いという点です。
そのせいで、もし万が一上記のような会話になったとして「いやもうこっちは宿禰戦後のオリバ状態なんで・・・」と言っても伝わらないわけじゃないですか?
それはしんどいですわ。
しんどいです。
とにかくもう2月終わるまで浮ついたことは考えない。
そうと決めたら最近はそればっかりに心とらわれていたので気持ちは軽くなったし。
またそういう活動もするつもりではあるけど、2月終わるまではそのへんは考えなくていいよ、ってしたら気楽になった。
2月終わるまでは孔子の教えと共に生きる。
人間らしく生きるとは何か?を学ぶ。
それがまた大いな癒やしにもなろう。
とりあえず『決定版 日本人の論語 伊藤仁斎『童子問』を読む』(谷沢永一)の再読も始めた。
先生方たのんます。
コメント