バクステ一閃

2022年1月14日 趣味
▼学び

武井壮が切り抜き動画で「何でもいいから毎月コレといったものをひとつ決めて、それを徹底的に調べるってのをやるといいよ」言ってた。
どういう話題で言ってたかは忘れたけど。
とにかく「いいなーやってみよう」去年思ったまま年明けたけど今日から実行することにした。

最初何にしようかで迷ってたんだけど、とりあえず好きなものからがいいなと思い『孔子』に決定。
孔子好き、でも漠然と、だったから。
せいぜい『弟子』(中島敦)、『童子問』(伊藤仁斎)解説書、『孔子暗黒伝』(諸星大二郎)読んだくらいだし。
もうちょっと孔子や儒教や論語について人に語れるくらいにはなりたい。

とりあえず今日から月末までだと短いので2月末まで調べていくことにする。
本日は「儒教とは?」の大体のところと、あと沖縄の那覇には孔子廟(久米至聖廟)なるものがあって、去年これが市の公園に無償で設置されていることで裁判沙汰になったよ、を知った。
それに付随して憲法には「政教分離の原則」ってのがあることも。
政教分離についてはニュース見たり新聞読んでれば自然と入る知識っぽいけど、そういうの全然だから初めて知った。
ほんとに何かとからっきしな人間なんだ。
少しずつ改善していきんさい。



▼生活

前回までのあらすじ:
今週中にグリーヴァスさんを映画に誘う!
と息巻いていた日記羊だったが・・・


恋愛スライム、それが今の自分と知った。
恋愛ゴブリンでもいい。
つまりざっこざこの雑魚ってことだ。
雑魚介が・・・俺は強者じゃなかったのか。
漠然と、根拠もなく、自分は強者だと思いこんで生きてきたはずなのに。
何はなくとも自分は強いと思っている人間こそが強いはずみたいな謎理論で。
あまりにも謎すぎた。

とにかく今週は、え、これどのタイミングで誘えばいいの?思いながら過ごしてきた。
今は・・・ちがうな、じゃあこの次・・・もないか、ああじゃあ・・・このあれで・・・もムリだな。
みたく。
雑魚が。
いやまあいい、そこまではまあ。
いやよくはないんだけどまあ。

とにかくそんなこんなで、じゃあもう今週最後のあのタイミングしかなくない?でもそこで会えるってここ数ヶ月・・・一年くらいないよね?もしそれがあったら神が味方してくれたくらいのもんだよな・・・
思ってたら、あって。
まーじかと。

そんなとき、人はどうするんですか?
問いたい私は。
そんな、絶好だと思ってたタイミングがきたら、一も二もなく飛びつくでしょう、だろう。
飛びつけなかったんだよなぁ・・・
オマエ(私)はだから二度と寅さんのことを「意気地なし」みたいに言うなよ!!!!!!!!!
ってことだよ・・・

なんかだから、「え?」ってなって、こんなことあんのか・・・ある予感はしてたけどマジで・・・いやでもこれほんとにグリーヴァスさんか?後ろ姿だけど?どうかな・・・
でまごまごしてたらバッチリタイミング逃したという。
要は逃げたってことだ。
俺は。
俺は逃げた。
本人だってほとんどわかってたはずなのに。
人違いである可能性にすがって逃げた。
逃げただけだ。
おっそろしいねえ。

だって、どう考えたって「いいからとりあえず声かけろよ!」とこじゃないか。
寅さんが同じことしてたら絶対自分は画面に向かって言ってたろうし。
「もし人違いだったら恥ずかしいし・・・」は完全に言い訳でしかないからな。
恥を理由にとんずらこいたんだ。
二度とだからほんと、寅さんのことをそんなふうにツッコむなよ、そんな資格はない。
いや失った俺は。
『男はつらいよ』を見る資格を。
見るくらいいいんじゃない?じゃないよ、失ったんだよ今日という日に。
もし今見たら傷を慰める、寅さん俺も一緒だよ・・・なんてふうになるだろう!!
いやだよそんな見方は!!
情けない。
そんな情けない感情で『男をつらいよ』を見てほしくないよ自分自身に。

断られたかもしれない、会話の流れによっては誘えなかったかもしれない。
でもそれだったら今の段階ではまだいい。
声すらかけなかったってのはもうワケがわからない。
心中を言うなら「ぐ・・・・・ガ・・・・ギ・・・・」ってなってた。
頭に針でも刺さってんのか俺は。

もういっそパパに相談したい、親父、マイファーザーに。
理由はあの人は麻雀ができるからだ。
実力はしらんけどとりあえずできる、俺はできない。
で昔なんかのとき何故かふたりでテレビの麻雀番組見てたとき、いい流れだったプレイヤーのひとりが配をわりと派手に落とした瞬間、「あーこりゃダメだな、ツキが逃げたわ」って親父が言ってほんとにそのあと流れが悪くなってた。
だから、今回のこの不肖の息子の件、どう思います?訊いてみたい。
いやべつに親父じゃなくてもいいんだけど、ウメちゃん(梅原大吾。プロ雀士を目指していたこともあり)でもいいんだけど、とにかく訊きたい。

ダメかダメじゃないかじゃない、「それはダメだけど次がんばれよ」って言葉を聴きたい。
そう考えれば「もうダメだね。あきらめよう」とは言わないだろうどちらも。
じゃあ次がんばるか。
次か。
来週だまた。

ひとつ決めておこう。
”恥”は覚悟しよう。
恥ずかしさを回避しながらなんとか・・・なんて考えてたから今回失敗したんだから。
いや大失敗だよ、これは自分の人生の中でもかなりの敗北だ。
まだ終わってないじゃん、じゃなくて、自分自身に負けたって意味で。
こんなことは人生で初めてだ。
今まで自分にとってこんなにも困難な何事かを成し遂げようと思ってこなかったってことか。
負けるのは敗北じゃないんだよ、負けることを恐れて戦わないことこそが敗北なんだよ。
いや負けることですらない、戦うこと自体を恐れた!
はあ

考えてみりゃスライムやゴブリンは勇者の前に現れる。
なんなら単身ででも襲いかかってくる。
弱くてもずっと立派だわ、彼らを俺ごときと一緒にするのは失礼だ。
だからそのへんに転がってる棒だよ俺は。
棒が何言ってんだこのやろうって話だよ。
今回のことで神も見捨てたろうよ。
あーこいつただの棒だわーって。
でも人だ・・・人なんだ、せめて人でいたい、だからこういうことも苦しくてもやろうと思ったんだし。
まさかこんなにも自分が制御できなくなるなんて思ってもいなかったってだけで。

とにかくもう次週は「このタイミングはなー、ちょっとなー」ってところでいく。
もうそこでいく。
神はもういない、人の力だけでいくしかない。
人の力を見せろ。
ちょっと今、頭のなかでシミュレートしただけで「うがッ」ってなったけど。
くそ。
それを乗り越えろってんだ。
結果ダメでも?結果ダメでもだ!
なんでいまさらこんな青春みたいなことしてんだ俺は。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索