ホルモン
ホルモン
ホルモン
▼アニメ『おジャ魔女どれみ#』の思い出(つづき)

それで『#』の第14話「波乱のハッピーバースデー」のその場面を見てみた。
19年ぶりに。
19年前かよ・・・思いつつ。

えりか「じゃあ、ベスはこの子ね」(3人中の2人目を指差し)
ももこ「どうしてその子だと思ったの?」(表情下がり眉)
えりか「黒人の子は・・・ねぇ?」(おずおず)
ももこ「ホワイ!?どうして!?黒人の子が親友じゃいけないの!?」(怒)

な感じだった。
なので俺はもしかしたら誤解していたのかもしれない・・・

見返してみたら最初のえりかのセリフに「この子でしょー?」的なニュアンスのある感じが十分にして。
それで考えると「二人目で決定」ってのがえりかの意思と取れるので、ももこが「え?」ってなるのもわかる。
すまんももこ、19年間ほんとごめん・・・謝罪するしかない。
『おジャ魔女どれみ』の話になると「でも『#』のももこの話でさー」わりとほうぼうで言ってた自分を恥じるしかない。
けっこう言ってたよな自分・・・思うし。

ただ、ちょっと微妙判定なところもあって。
ニュアンスで言うともし最初のセリフの後ももこが普通に否定した場合、さらにえりかが「じゃあ、この子で決まりね」って3人めを指差してもおかしくな感じも確かにあって。
これはえりかの本心がどうこうでなく、あくまで他者目線での感じという意味で。
だから私の言い分としては、えりかがどっちとも取れるようなニュアンスで言っているかぎりは、ももこさんとしては普通に否定すべきだったのでは?思うわけなんです。

当時の自分は後者で受け取っていたから黒人の子が残っている時点で疑うももこさんに疑問をもった。
なんでそんな表情で早速疑うんだももこ・・・と。
でもこのももこの下がり眉な表情も、直前にえりかが別件でしょうもないこと言ってて、みんなで軽くズッコケの余波がまだ残ってる、とも取れるんだよな・・・と見返してみて改めて。

まあ大事なのはその話で何が言いたいかだ。
流れを素直に見ればそのシーンがどんなシーンだったかは明白なわけだし。
それでいえばももこを責めるところなんて微塵もない。
なんだけど、こういうデリケートな、とくに一時でもだれかが悪者になるような場面は、もうちょっとはっきりわかるようにしてもらいたかった。
というとりあえずの言い分はあるにしても、ほんとももこさんすいませんでした・・・
『♯』以降のシリーズは個人的にいろいろ疑問に感じることが多かったので、これもそのひとつとしておかしい思い込んでしまってました。
すまんかった。


▼ツイッター

SNSができたおかげで本来評価しなくてもいいものまで評価せずにはいられなくなってしまった。
みたいなことを服部昇大先生がツイートされててた。
これはもうほんと頷けるし、自省&自制せねばと思う・・・。

特にツイッターなんかはもう「キモチワルッ」思うことがたくさんある。
でもそんなんはもう、そういう感じは実際昔っからあって、その界隈でのお約束だったり独自の文化だったりしたのが、今はネットやSNSで関係ない興味ない門外漢な人らの目にまで触れるようになってしまった。
そして「そういうの自分は馴染めない」とわざわざ言うになってしまった。
自分も堂々たるそのひとりだ。
特にツイッターに関してはめちゃくちゃ言う。
この日記でたまに書いてる以上に仕事終わりとかに「あのさーツイッターのあれってさー」すごく言ってる。
一体なんの意味があるんだ。

意味はあまりないと思う。
ただゾワゾワするのがちょっと好きなのかもしれない。
嫌なんだけどそれに「ううぅー」ってなる感じは実は好きかも?疑惑ある。
あとやっぱり、「おかしいだろ!」って言うのは何かに対してマウント取れてる気がして気分がよくなってしまう。
いやー不健康だわ。
まあ・・・一応そういうことについては冒頭と最後に「いやまあいいんだけどさー」言うのが常なんだけど。
自分がもし「神」でも嫌なものや嫌だけどべつにそういうのは排除したりしないという気持ちで一応言っているんだ。

そもそも自分自身のこの感じだって誰かにとっては気持ち悪い、許しがたいものなんだろうし。
お互いさまだ。
とにかくあまり固執しないことだ。
自分にとって嫌なことには固執しない、こういうことに限らずこれは常に警戒して意識していこう。
まあ、まあ、今後もたぶん・・・たまに、ツイッターとかそういうものに関して思うことがあったら言うし書くだろうけども。
だってここはそういう場だから!
それで、書いたり言ったりして改めて考えて、まあでも、いいか、思えれば。
ままままの精神でいこう。


▼絵

1枚目、腕組みさせようとしてうまくいかず変なポーズをとらせたフィン。
ごまかし半分に入れたジェイク。
とりあえずどちらも見ずに描いた。
下書きとかしてないので線が汚い。
下書きとかしなくてもサーっと描けるようになれたらいいな。

2枚目、富江「少年」模写。
1コマ目は切り刻まれた富江が水にプカプカ浮かんでいる場面。
2コマ目の少年の顔のほうが難しかった(何度も描き直してようやく少し寄せられた感じだけど見比べるとやっぱりちがう)。

3枚目は今日は描けず。
2時間早起きしてるのになんでだ。
時間の使い方下手すぎか。
なので3枚目は富江「少年」お手本のページ。
一応グロ注意。
でも富江は切り刻もうがバラバラにしようが勝手に復活したり個々の肉片から各々に成長して増殖したりする人なので、絵的には無残ですけど本当は無残でもなんでもない場面です。

コメント

メイホン
2019年11月1日18:17

ももこの中にも黒人差別があるからでしょうw
黒塗りが駄目なら白塗りもだめだよな。白塗りが良いなら黒塗りもいいだろう。

日記羊
2019年11月2日20:44

そう見てしまってもおかしくない感じなんですよね。ももこ自身はべつに嫌いではないので、キャラではなくこの場面だけの問題なんだと思います。えりかの二人目でのセリフが「じゃあこの子で決まりね」くらいはっきりとしたものであれば変な疑いも出なかったはずなのですが。
たしかにこういう事って正義感で声あげていても、正否を問うた時点でそもそもあなたにも・・・ってなる問題なんですよね。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索