| メイン |
スプリガンレクイエム
2017年12月28日 趣味最近は年末恒例の務めに従事している。
ふだんは見ない、見ようとも思わないアニメなどをひんぱんに見る。
とりあえずベイブレードがいまだに小学生の心をガッチリつかんでいると知った。
なぜにこれがそこまで・・・ってつい思ってしまうけど、自分が子供のころにも酒瓶のフタ回す遊びが異様に流行ったときあったし、あれにミニ四駆のスタイリッシュさみたいなのが加わったら小学生にはそらキャッチーだぜ!!!・・・なのかな。
ちなみに現行最強の”ベイ”は『スプリガンレクイエム』という。
”すべてのベイ”の強さを凝縮した強さなんだぜ。
あとデュエルマスターズ。
カードがどこまで流行ってるのか知らんけどアニメが意外とエグかった。
見た目とかギャグとかパロディネタとかで一見「あーふつーのコロコロっぽいアニメだねー」って思いがち。
主人公と親友が公園でカードゲームしてキャッキャ遊んでたりして。
でもなんかその親友が主人公の知らんとこでは異世界の生物殺しまくってる。
異世界の生物(カードのクリーチャーそのものみたいな奴ら)は人間と同じように意思があって、中には友好的で主人公の友人とかもいるのに、親友は正義の名のもとにカードファイトで消滅させまくってる。
主人公にはバレたくないから秘密裏に。
それがほんとになんだかコロコロっぽいしょーーもないギャグ調の中で行われるからギャップでかなりエグイ。
正直まあまあ興味持ちつつ見れてしまう。
ひと昔前はこういうカードアニメって見ても「ふーん」って感想しか持たなかったんだけど、こういうアニメも色々さんざん作っているうちにこんなんなってたのかーって思ったり。
だからってべつに自分から見たりはしないだろうけど、あの主人公と親友の行く末はなかなか気になる。
▼読書
『殺人リレー』
『火星の女』
両作とも夢野久作の短編集『少女地獄』の一編。
『火星の女』は読んだっけ?読んでなかったっけ・・・丸尾末広のアレとごっちゃになってそうだけど原作は読んでな・・・・・・あー読んだわ。
なった。
一番最後の文で確実に読んでることを思い出した。
そして『火星の女』こんなおもろかったっけ?思った。
▼創作
絵やマンガへの情熱が完全に薄まりつつあったけど、また濃くなる理由ができた。
なのでそっちは徐々に。
今は時間もないし掌編書いていきたい。
やっぱり掌編楽しい。
評価ゆるいとこに投稿してるからほめてもらえるし。
もうしばらく続けたい。
ふだんは見ない、見ようとも思わないアニメなどをひんぱんに見る。
とりあえずベイブレードがいまだに小学生の心をガッチリつかんでいると知った。
なぜにこれがそこまで・・・ってつい思ってしまうけど、自分が子供のころにも酒瓶のフタ回す遊びが異様に流行ったときあったし、あれにミニ四駆のスタイリッシュさみたいなのが加わったら小学生にはそらキャッチーだぜ!!!・・・なのかな。
ちなみに現行最強の”ベイ”は『スプリガンレクイエム』という。
”すべてのベイ”の強さを凝縮した強さなんだぜ。
あとデュエルマスターズ。
カードがどこまで流行ってるのか知らんけどアニメが意外とエグかった。
見た目とかギャグとかパロディネタとかで一見「あーふつーのコロコロっぽいアニメだねー」って思いがち。
主人公と親友が公園でカードゲームしてキャッキャ遊んでたりして。
でもなんかその親友が主人公の知らんとこでは異世界の生物殺しまくってる。
異世界の生物(カードのクリーチャーそのものみたいな奴ら)は人間と同じように意思があって、中には友好的で主人公の友人とかもいるのに、親友は正義の名のもとにカードファイトで消滅させまくってる。
主人公にはバレたくないから秘密裏に。
それがほんとになんだかコロコロっぽいしょーーもないギャグ調の中で行われるからギャップでかなりエグイ。
正直まあまあ興味持ちつつ見れてしまう。
ひと昔前はこういうカードアニメって見ても「ふーん」って感想しか持たなかったんだけど、こういうアニメも色々さんざん作っているうちにこんなんなってたのかーって思ったり。
だからってべつに自分から見たりはしないだろうけど、あの主人公と親友の行く末はなかなか気になる。
▼読書
『殺人リレー』
『火星の女』
両作とも夢野久作の短編集『少女地獄』の一編。
『火星の女』は読んだっけ?読んでなかったっけ・・・丸尾末広のアレとごっちゃになってそうだけど原作は読んでな・・・・・・あー読んだわ。
なった。
一番最後の文で確実に読んでることを思い出した。
そして『火星の女』こんなおもろかったっけ?思った。
▼創作
絵やマンガへの情熱が完全に薄まりつつあったけど、また濃くなる理由ができた。
なのでそっちは徐々に。
今は時間もないし掌編書いていきたい。
やっぱり掌編楽しい。
評価ゆるいとこに投稿してるからほめてもらえるし。
もうしばらく続けたい。
| メイン |
コメント