『仮面ライダービルド』
第1話「ベストマッチな奴ら」
うん・・・まあ、うん。
そんな感じだった。
まあ。
目立った「えー」もなければ目立った「お!」もないというような。
悪くはなかった。
うん。
ちょっとだけ言うなら、せっかくCGバンバン使うなら怪人とのバトルで使えばいいのに・・・なんでそのあとのザコから逃げるとこで使ったんだろ?は少し思った。
いや巨大な壁をぞんぶんに見せる演出としてはよかったんだけどさ。
でもやっぱり、見たいのはVS怪人バトルなわけじゃん?って。
力入れるならそこではないかなと。
だったら壁使っての怪人バトル中に襲い来るバイク軍団!!!くらいの派手な展開やっても罰は当たらなかったんじゃないかなーって。
まあごちゃつくだけかも知れないし制作の大変さも知らない素人考えだけど。
あとビルドの戦闘がちょっとその、そうでもないなぁ・・・このキック、って感じだったのも不満要因としては大きい。
数式拘束はまあ、わかるよ?そういうおもしろ効果もなしじゃないんだけど、でもそういうのって多くあるサブな能力のひとつでやるならいいとしても、メインの必殺キックではちょっと、うーん・・・って。
拘束自体はいいんだけどこれはあんま見た目カッコよくはないね?って。
あとなんで一回地中潜ったんかなーってのもよくわからなかったし。
ここの怪人戦でしっかり満足できてれば、そのあとのザコから逃げるとこ含めて大満足!!になった可能性なきにしもだった気がする。
とはいえスケール大きめ世界観、戦兎と龍我それぞれのキャラクター、両者の個性のぶつかり合い、といったところには素直に期待したくなった。
主題歌も個人的に気に入ったし早くOPが見たい。
楽しんでいこう。
『山田孝之のカンヌ映画祭』
7話まで見たけどおもっしろい。
でも第7話まできて・・・あれ?一個飛ばしてる?
思ったら6話自体がNetflixになくて。
権利的な問題とかでなくNetflix的にも「現在調査中」らしい。
とりあえず待つしかないか。
▼マンガ制作
4ページ目下描きし始めた。
室内ムズイ。
今見ると、このベッドはどういう角度なわけ?ちょっと浮いてるの?侍女もなんか小さくない?思うけどギリセーフということにする。
あ、主人公が寝てるのね、なりゃいいじゃないで妥協。
うむ・・・
あと正直ひとコマめはメモの試し描きのほうがまだよかった。
だから試し描きはあんまり描いちゃダメなんだな。
たしか村田雄介だったと思うけど、下描きにあんまり力入れちゃうと本描きしたときにちがうなーってなるからあんま描かないようにしてる、言ってたし。
ここに関しては村田流にならおう。
八頭身フレーム人形もひさびさに描いた。
前にこれ描いてたときは漠然と”基本だから”ってだけでやってたけど、結局大して描いてなかったわりには今役立ってることに気付いて。
もう一度一から学ぶ気になりもうした。
第1話「ベストマッチな奴ら」
うん・・・まあ、うん。
そんな感じだった。
まあ。
目立った「えー」もなければ目立った「お!」もないというような。
悪くはなかった。
うん。
ちょっとだけ言うなら、せっかくCGバンバン使うなら怪人とのバトルで使えばいいのに・・・なんでそのあとのザコから逃げるとこで使ったんだろ?は少し思った。
いや巨大な壁をぞんぶんに見せる演出としてはよかったんだけどさ。
でもやっぱり、見たいのはVS怪人バトルなわけじゃん?って。
力入れるならそこではないかなと。
だったら壁使っての怪人バトル中に襲い来るバイク軍団!!!くらいの派手な展開やっても罰は当たらなかったんじゃないかなーって。
まあごちゃつくだけかも知れないし制作の大変さも知らない素人考えだけど。
あとビルドの戦闘がちょっとその、そうでもないなぁ・・・このキック、って感じだったのも不満要因としては大きい。
数式拘束はまあ、わかるよ?そういうおもしろ効果もなしじゃないんだけど、でもそういうのって多くあるサブな能力のひとつでやるならいいとしても、メインの必殺キックではちょっと、うーん・・・って。
拘束自体はいいんだけどこれはあんま見た目カッコよくはないね?って。
あとなんで一回地中潜ったんかなーってのもよくわからなかったし。
ここの怪人戦でしっかり満足できてれば、そのあとのザコから逃げるとこ含めて大満足!!になった可能性なきにしもだった気がする。
とはいえスケール大きめ世界観、戦兎と龍我それぞれのキャラクター、両者の個性のぶつかり合い、といったところには素直に期待したくなった。
主題歌も個人的に気に入ったし早くOPが見たい。
楽しんでいこう。
『山田孝之のカンヌ映画祭』
7話まで見たけどおもっしろい。
でも第7話まできて・・・あれ?一個飛ばしてる?
思ったら6話自体がNetflixになくて。
権利的な問題とかでなくNetflix的にも「現在調査中」らしい。
とりあえず待つしかないか。
▼マンガ制作
4ページ目下描きし始めた。
室内ムズイ。
今見ると、このベッドはどういう角度なわけ?ちょっと浮いてるの?侍女もなんか小さくない?思うけどギリセーフということにする。
あ、主人公が寝てるのね、なりゃいいじゃないで妥協。
うむ・・・
あと正直ひとコマめはメモの試し描きのほうがまだよかった。
だから試し描きはあんまり描いちゃダメなんだな。
たしか村田雄介だったと思うけど、下描きにあんまり力入れちゃうと本描きしたときにちがうなーってなるからあんま描かないようにしてる、言ってたし。
ここに関しては村田流にならおう。
八頭身フレーム人形もひさびさに描いた。
前にこれ描いてたときは漠然と”基本だから”ってだけでやってたけど、結局大して描いてなかったわりには今役立ってることに気付いて。
もう一度一から学ぶ気になりもうした。
コメント