今日は『TOPANGA TV』見た。
『TOPANGA TV』
300回記念なのでリアルタイムで見ることにした。
歴代の弟子たち含めたチーム戦を『スト5』でやる予定が
なりゆきで『ウル4』に。
結果もりあがり、個人的にも正直・・・やっぱり『ウル4』
のが見栄えあるしおもしろいのかなーと。
いや楽しかった。
▼絵
やはり人間を描くより楽しい。
なんでかわからんけど。
線の濃い薄いをもっと確信もって描けるようになりたい。
▼小説
先月考えてた「傘」テーマの掌編は結局断念。
でもせっかくいくつか構想はできたのだから書いて適当な
とこに投稿してみることにした。
現代日本が舞台の怪談で考えてたけど、なんか不自然だなー
ってなり、でも舞台を海外にするとすんなりいきそうなので
それで少しずつ作ってみる。
こういうときは大体場所や時代を変えるとうまくいく。
現代日本だと「えー」って思うようなことでも、海外とか
昔の話にしてしまえば「そういうもんなんか」って許され
ムードになるから。
自分としても「知らんけどそういう場所もあるんじゃない?」
って思いながら作れるのが良い。
あとは雰囲気でなんとかする。
『TOPANGA TV』
300回記念なのでリアルタイムで見ることにした。
歴代の弟子たち含めたチーム戦を『スト5』でやる予定が
なりゆきで『ウル4』に。
結果もりあがり、個人的にも正直・・・やっぱり『ウル4』
のが見栄えあるしおもしろいのかなーと。
いや楽しかった。
▼絵
やはり人間を描くより楽しい。
なんでかわからんけど。
線の濃い薄いをもっと確信もって描けるようになりたい。
▼小説
先月考えてた「傘」テーマの掌編は結局断念。
でもせっかくいくつか構想はできたのだから書いて適当な
とこに投稿してみることにした。
現代日本が舞台の怪談で考えてたけど、なんか不自然だなー
ってなり、でも舞台を海外にするとすんなりいきそうなので
それで少しずつ作ってみる。
こういうときは大体場所や時代を変えるとうまくいく。
現代日本だと「えー」って思うようなことでも、海外とか
昔の話にしてしまえば「そういうもんなんか」って許され
ムードになるから。
自分としても「知らんけどそういう場所もあるんじゃない?」
って思いながら作れるのが良い。
あとは雰囲気でなんとかする。
コメント