なりたくない人間にならなければいい
『サバイバルゲーム』見て『ハースストーン』やってマンガ読んだ。



『サバイバルゲーム』
HuluでS2のエピソード1と2みた。
1と2の場所はサハラ砂漠。
早速自分のおしっこでぬらしたシャツを頭にまくベア・グリルス。
熱中症をふせぐためだ。
砂漠で生きのこるにはまず熱中症と脱水症状をふせぐのが大事なのだ。
そのあともサソリ食ったり蛇食ったりラクダの睾丸食ったりする(蛇以外は生)。
重要な蛋白源だからね。
ラクダの睾丸はおもくそ吐いてたけども。
さらに死んだラクダの胃袋(ラクダには胃袋が3つあるんだ!)から水を飲み、死体を解体して毛布と寝床を作る。
沼にもあえてハマる。
視聴者に脱出方法を教えるためだ。
内容的には、なんとかして足を水面に出し、ゆっくり脱出する、というものすごいそれ普通じゃない?
てな感じだったけど、いざこうなった場合、あ!これベアさんがやってたやつだ!
ということでパニックをおさえることができそう。
まあまずそんな状況にはならないけど。
でもやっぱ好きだわこのおじさん。


『ハースストーン』
ランクマで勝利。
あと1勝でランク17というところにきた。
きてしまった・・・
もうやるしかない。
勝負とは、負けたくない気持ちが強いほどその密度は濃くなる。
負けたら報酬が下がってしまう・・・って話なら、それじゃ今回はここまでにして月末まで今のランクキープしとこっと。
じゃないんだ。
それは死人の考えや!
なんか『銀と金』でそんなくだりがあった!
内容は全然ちがうけど!
でもこれ勝負を楽しむ遊びなのに、そこで逃げてどうするよと。
まずは結果だろ、結果勝ってここまでいきました、結果負けて下がっちゃいました、それがいいんだ、そこを避けてなにがゲームかと。
少なくともここは退くところではないよ。

自信もあるんだ。
いやなくもない程度に。
同格っぽい相手なら結構勝ててるなーって感じだし。
いま基本的な拡張パックは3種類で、手っとり早く強くなりたいならセオリーとしてこれ買えばいいよーというのがある。
なんかメカシリーズみたいな、メカ同士で連携して序盤で押せ押せな感じの。
直近の相手もやっぱそれだったし。
たしかに強いし流行ってるんだよ。
でもな・・・その戦術を刺せるんだ俺のデッキは。
かっこいい。
俺のデッキならそれを刺せる。
「刺せる」って超かっこいい。
たまたまそうなった形ではあるけど。
まずなんでもセオリーや流行りってものがあまり好きじゃなくて、”メカ”ってのも自分の中に・・・ないなー、って感じだったから別のパックばっか購入してて。
でなんか試行錯誤した結果、拡張カードはほどほどで、わりと基本カード基盤のいまのデッキになった。
序盤は耐え、中盤で相手のミニオン一掃、そこからメイジの火力で押し切るという。
ものっそいふつーな感じなんだけどこれがメカには効く。
あいつら体力低いもんだから。

めっちゃ基本カードである「ストームウィンドの騎士」が地味にいい仕事する。
コスト4攻撃2体力5で、召喚後すぐ行動できる。
出せばなにかしら働いてくれるのが良い。
攻撃2は低く見えるけど、直で相手にぶつけられれば実質2ターンで4与えることになるし、あとの展開もメイジなら火力を補い合えたりもする。
このおっさんは今の手持ちの中ではかなりの仕事人に思う。

ただ弱点もある!
今のデッキはとにかく耐えて押す感じなので、回復系の相手はきつい。
でもいいんだ。
きつい組み合わせがあるのは当たり前なんだ。
この境地が大事なんだなぁ。



▼マンガ

死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々 第20話|Championタップ!
http://tap.akitashoten.co.jp/comics/sinihibi/20

略称『死に日々』。
タブレットで読んでたら
「人生は灰色だね」
ってセリフのあと画面が灰色一色になって
え、もしかしてそういう演出・・・?おおー
って思ったら単なる読み込みエラーだった。
この作品だしそんな演出もありえるかなとか考えてしまい。
内容は、とりあえずキャラにお母さんがいる。
というかお母さんメインなのが珍しい感じ。
なんかこの作者の話できっついのって、大体お母さんが絡んでるやつだよなってすごい思うんだけど。
”こいつにはお母さんしかいないんだな”って感じが。
それが本当に一人、親もいない孤独よりもさらに一層きつく感じるのはなぜだ。
でも本当に残酷なのはそういう人間を自分とは別と考えることだ。
お母さん絡みのことだけでなく、どうしてかうまく生きれていない人間を別とすること。
賢く当たり前に生きるためには正しい考え方なのかもしれないけど、でも残酷よ。
自分たちは残酷じゃないってふうでいることがより残酷。
一回そういうことを、『ちーちゃんはちょっと足りない』でナツを責める気にはどーしてもなれんって流れから言ってみたらえらい反論されたけど。
でも今では考えは変わらん。

あと2回で最終回だという。
マジか・・・


臆病の穴 第28話 へたくそな画家|Championタップ!
http://tap.akitashoten.co.jp/comics/okubyo/28

こちらも次回最終回。
タップ!閉鎖するの。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索