Twitterどうすればいいの
2014年11月5日 アニメ・マンガ今日は格闘ゲームについて語った。
夕食は外で人と食った。
サイゼリアで食った。
そのさい格闘ゲームの魅力について語った。
相手は一切そういうの興味ない人なのだけど語ってみた。
「ああ、そうなんだ」みたいな反応だった。
まあね。
帰って『TOPANGA TV』観た。
今週もおもしろかったよ!!!!!!!!!
おもしろいのになー。
▼今日のコミュニティ
調子に乗ってバシバシお気に入り登録しちゃったけど、そしたらそのぶん更新されたら感想を書かないかん日記が増えるということなんだね。
そうなんだね・・・。
まあ、これからは慎重にいこう。
▼今日のTwitter
とくに何もせず。
コミュニティのほうで構ってもらえてるから、趣味方面での人恋しさがかなり紛れてしまってる。
ツイッターにまでそれ求めんでもよくない?
ってちょっとなってる。
でもツイッターはツイッターでやっといたほうがいいんだ。
切磋琢磨したいんだ。
はあ。
ツイッターはなんか気持ち悪いとこあるな・・・。
って思うのだけど、あれはリアルとブログの中間みたいな位置っぽいからなんだろうか。
掲示板は、たとえば2ちゃんねるは、おかしなことでもむきだしの悪意やおふざけやバカの横行だったりするからある意味いさぎよくていい。
嫌な書き込みは嫌だけど、でも個人的には変な嫌さではないというか。
ストレートに嫌って思えるから、まだましというか。
ツイッターはよくわからない。
匿名とはいえ一応の個別認識な形になってて、そこでネット用語やネット的なノリを行ってるから変に感じるのだろうか。
しかもこうした閉じた感じの強いブログとかともちがって、より他を意識した形でそれをやるというのは、他に対して、自分はこういう人です、こういうふうに見られたい人です、というアピールをしているようにもなる。
リアルにネット的なノリを持ち込むあの気持ち悪さにかなり近いものがツイッターにはある気がする。
まあべつにいいんだけど。
でもそのノリについていけないと、なかなか立ち回りもしにくいんじゃないかこの場は、とも思って、ちょっとむずかしく感じ始めている。
それすらも水の心で攻略できるのか?と。
できるはず。
やるのだ。
水の心を信じろ。
▼明日やること
・練習。
・コミュニティの方の日記書く。
・ツイッター準備する。
・アップする。
夕食は外で人と食った。
サイゼリアで食った。
そのさい格闘ゲームの魅力について語った。
相手は一切そういうの興味ない人なのだけど語ってみた。
「ああ、そうなんだ」みたいな反応だった。
まあね。
帰って『TOPANGA TV』観た。
今週もおもしろかったよ!!!!!!!!!
おもしろいのになー。
▼今日のコミュニティ
調子に乗ってバシバシお気に入り登録しちゃったけど、そしたらそのぶん更新されたら感想を書かないかん日記が増えるということなんだね。
そうなんだね・・・。
まあ、これからは慎重にいこう。
▼今日のTwitter
とくに何もせず。
コミュニティのほうで構ってもらえてるから、趣味方面での人恋しさがかなり紛れてしまってる。
ツイッターにまでそれ求めんでもよくない?
ってちょっとなってる。
でもツイッターはツイッターでやっといたほうがいいんだ。
切磋琢磨したいんだ。
はあ。
ツイッターはなんか気持ち悪いとこあるな・・・。
って思うのだけど、あれはリアルとブログの中間みたいな位置っぽいからなんだろうか。
掲示板は、たとえば2ちゃんねるは、おかしなことでもむきだしの悪意やおふざけやバカの横行だったりするからある意味いさぎよくていい。
嫌な書き込みは嫌だけど、でも個人的には変な嫌さではないというか。
ストレートに嫌って思えるから、まだましというか。
ツイッターはよくわからない。
匿名とはいえ一応の個別認識な形になってて、そこでネット用語やネット的なノリを行ってるから変に感じるのだろうか。
しかもこうした閉じた感じの強いブログとかともちがって、より他を意識した形でそれをやるというのは、他に対して、自分はこういう人です、こういうふうに見られたい人です、というアピールをしているようにもなる。
リアルにネット的なノリを持ち込むあの気持ち悪さにかなり近いものがツイッターにはある気がする。
まあべつにいいんだけど。
でもそのノリについていけないと、なかなか立ち回りもしにくいんじゃないかこの場は、とも思って、ちょっとむずかしく感じ始めている。
それすらも水の心で攻略できるのか?と。
できるはず。
やるのだ。
水の心を信じろ。
▼明日やること
・練習。
・コミュニティの方の日記書く。
・ツイッター準備する。
・アップする。
コメント