バトルプロテクター
バトルプロテクター
今日はまずまずでした。


手軽に簡単な計算問題ができるアプリがないか探していたら先にサイトで見つかりました。
http://keisan.station-t.com/index.html
いろいろと切り替えなきゃいけないとき、ちょっとした計算問題をやると頭の中がすっきりして整理される気がするんです。
あととにかく数字そのものが苦手なので慣れていきたいというのもあり。
隙あらば解いていきます。


▼今日のアニメ
◯『ゆるゆり』
第3話「ウチくる!? …いくいくっ!」を観ました。
この作品見ててつらいなって思う部分が正直大半ですが、おもしろいなって思うところもあります。
いや全体の出来的には良作だとはっきりいえます。
こういうの苦手な私のような人間にしっかりダメージを与えているのですから。
つらいです正直。
なんのために自分はこれ見てるの?と視聴中にも自問しきりです。
ほんと。
しかし、さっきネットでたまたまこの作品絡みのイラストを目にしたところ、「あ、知ってる子らだ」となんとなく思いました。
その気持ちはけっして悪いものではなかったです。
だからひとつには、そういうことのために観ているのだよ、というところで納得しておきます。
それで今回のお話的には、まあ、まあ…
ええまあ。
でした。
いやいいんですけど、そう、ですから、あの黄髪の子と、キョウコさんと、そしてユイさん、最後一緒に寝て、キョウコさんだからいえるユイさんのことを、っていう場面ですよ。
だからそういう、そういうところなんですよね。
きっと。
はい。
あと今回は大人が出てきました。
女教師が2人出てきました。
よかったです。

◯『未来警察ウラシマン』
第3話「失われた時を求めて」を観ました。
BPのスイッチを押すんだ!!
とゴンドウ課長に言われます。
押します。
→バトルプロテクター装着です!!!!!!!!!!!!!!!!!
うわーおう。
バトルプロテクターには光線銃など効きません、跳ね返します。
このハイパワーによりリュウはスティンガー・ウルフを見事おさえるのです。
やったぜ!!
でも結局スティンガー・ウルフには逃げられリュウの過去がわかるはずだったディスクも燃えてしまいます。
ガッカリ…。
とそんな第3話でした。
それにしても『ゆるゆり』には女の子ばっかり出てきますが『ウラシマン』にはメカばっかり出てきます。
メカと荒くれ野郎ばっかりです。
このギャップが素敵です。
あとこの作品にはなぜか『キン肉マン』のBGMが使われています。
調べましたところ音楽担当されている方が一緒でした(風戸慎介)。
『ウラシマン』は制作がタツノコで『キン肉マン』は東映なのにそんなこともあるんですね。

▼今日の読書(第21回)
◯『このごろ』太宰治(読書時間:約10分)
太宰治のこのごろの出来事が三編つづられています。
なんだか良い意味で太宰治っぽくないです。
なんだかやさしさがあるのです。
一つ目は肉親の、二つ目は友人の、三つ目は太宰治自身の、温度のようなものが感じられます。
珍しく思います。
http://www.youtube.com/watch?v=yM9_WHbm3OE

▼今日の課題
流れ見直し(済)
読書(済)
整理(済)
日記(済)

▼今日の反省
コーヒー飲むべし。

▼明日の課題
読書
整理
日記

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索