「佐清! この薄情な人達に、仮面をめくっておやり!」
2013年2月18日 事件
昨日今日で、
『獣電戦隊キョウリュウジャー』
『仮面ライダーウィザード』
『ジェシカおばさんの事件簿』
『クランフォード』
『犬神家の一族』
『内村さまぁ〜ず』
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』PV4
観た。
『空が灰色だから』(4)読んだ。
『獣電戦隊キョウリュウジャー』
始まった。
第一話。
意外にまあ・・・まあ普通だった。
というか、んー・・・うん。
てな程度で。
特別「お!」てこともなく。
思ってたより濃さもおバカさ加減もそんなでもねーって。
どうなんだろ。
レッド以外のメンバーが、お互いの素顔明かさないでいいんじゃないかって言ってそのまま今回は終わったけど、2話以降もずっとその設定でいくのかな。
だとしたらこの部分はかなりおもしろそうなんだけど。
すでにアジトはあるから、レッド以外のメンバーは毎回変身状態で作戦会議したりすんのかね。
まあ2話であっさり全員素性明かしたりするのかも知れないけど。
でないと一応戦隊見所の一つである全員変身で決めポーズができないし。
それでもいいじゃないか、って思うけど。
果たして!?
『仮面ライダーウィザード』
不死のフェニックスをどう倒すか。
初披露上位フォームで力押しなんかなー、予想はしたけども。
まあたしかに力で押しはしたけども、しかし決着は、必殺技にて地球外へ吹っ飛ばしフェニックスを太陽へ突っ込ませて延々破壊と再生を繰り替えさすという・・・。
おそろしや。
つか一撃で一気に地球から太陽へ突っ込ませる蹴りの威力ってどんだけなんだろか。
まあ魔法使いだし。
魔法の蹴りなのでそこらへんは科学では計れない力なのだ。
おそるべしウィザード。
『ジェシカおばさんの事件簿』
Hulu観れるようになった?
じゃあこれ観とけいいから観てみろって!
まあそういうね・・・。
なのに誰が!
私の周囲の誰が・・・私と同じくらい動画好き映画好きテレビ好きだというの!?
誰もいないじゃない。
私の周りには誰もいない、暗闇しかない。
でもジェシカおばさんがいる。
はぁ。
『クランフォード』
Huluで観始めた。
舞台は19世紀イギリス。
女ばかりの小さな町クランフォード。
そこでの住人の生活と地味に静かに巻き起こる事件を描いたドラマ。
女ばかり、といってもおばちゃん・おばあちゃん率高し。
なんていったらいいんだろう・・・。
別に大きな笑いや涙や感動があるわけじゃない。
そういう激情的な楽しみではない。
ただ、静かに、美しく、冷たいような空気感のなかに、でも優しくて暖かくてユーモアもあるようなそんな作品。
まだ2話しか観てないけど。
とはいえ2話で、「え・・・そんなんなるの!?」ってなったけども。
まあたしかに話数少ないんだけどもしかし。
ああ。
ただ静かに、ほんのり、確かに浸れるドラマ。
HuluいいよHulu。
『犬神家の一族』
これもHulu。
1976年のやつ。
Huluどんだけ俺を楽しませるんだ。
どんだけ俺を家に縛り付けるつもりなんだ。
『内村さまぁ〜ず』
ゲストMCはドランクドラゴン。
おもしろいね。
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』PV4
ジョナサンとジョニィんとこでなんか涙出てきた。
なんだか。
例えばマンガ原作のアニメ化なんかで、マンガそのまんまな感じでやってくれて、色付いて声出して動いてくれたところで、それはすでに原作読んだ時点で頭の中でやってるからべつにねー、って思ったりもする。
今までは大抵。
でもそうじゃなかった・・・。
このゲームの映像の場合は、そうか、これがジョナサン・ジョースターなんだ!・・・って自分の想像の上、というかまっすぐな先を行って観せてくれる。
だって俺にはジョナサンをこんなにカッコいいと感じた覚えがない。
でもこのPV4で見るジョナサン・ジョースターのカッコよさは紛れもなく自分の中に刻まれてたはずのものと不思議と思える。
いや、読んでたときはそれを思いっきり感じてたはずなんだな・・・って。
あーもー、これもうゲーム自体は発売しなくていいんじゃない?
ってのもちょっと。
まあそうはいかんけども。
あーちきしょう。
『空が灰色だから』(4)
比較的、大丈夫な話多し。
とっても「いい!」ってなれる話結構あるし。
笑えるのもね。
まあ重いつったら第45話「名乗る名もない」くらいでね。
重いつったらね。
って重いよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お、ああ・・・あああああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるわ。
第45話。
『殺し屋1』かって。
いや違う!!!!
これは重い話じゃない!
いや重いけど!!!
重いけども、でも、でも、なあ・・・・・・
もう文学だよ。
マンガは文学だよ。
第45話は特にさあ。
教科書に載せようよ。
「名乗る名もない」。
<明日の目標>
・怒らない。
・爪を切る。
・日付が変わる前に寝る。
『獣電戦隊キョウリュウジャー』
『仮面ライダーウィザード』
『ジェシカおばさんの事件簿』
『クランフォード』
『犬神家の一族』
『内村さまぁ〜ず』
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』PV4
観た。
『空が灰色だから』(4)読んだ。
『獣電戦隊キョウリュウジャー』
始まった。
第一話。
意外にまあ・・・まあ普通だった。
というか、んー・・・うん。
てな程度で。
特別「お!」てこともなく。
思ってたより濃さもおバカさ加減もそんなでもねーって。
どうなんだろ。
レッド以外のメンバーが、お互いの素顔明かさないでいいんじゃないかって言ってそのまま今回は終わったけど、2話以降もずっとその設定でいくのかな。
だとしたらこの部分はかなりおもしろそうなんだけど。
すでにアジトはあるから、レッド以外のメンバーは毎回変身状態で作戦会議したりすんのかね。
まあ2話であっさり全員素性明かしたりするのかも知れないけど。
でないと一応戦隊見所の一つである全員変身で決めポーズができないし。
それでもいいじゃないか、って思うけど。
果たして!?
『仮面ライダーウィザード』
不死のフェニックスをどう倒すか。
初披露上位フォームで力押しなんかなー、予想はしたけども。
まあたしかに力で押しはしたけども、しかし決着は、必殺技にて地球外へ吹っ飛ばしフェニックスを太陽へ突っ込ませて延々破壊と再生を繰り替えさすという・・・。
おそろしや。
つか一撃で一気に地球から太陽へ突っ込ませる蹴りの威力ってどんだけなんだろか。
まあ魔法使いだし。
魔法の蹴りなのでそこらへんは科学では計れない力なのだ。
おそるべしウィザード。
『ジェシカおばさんの事件簿』
Hulu観れるようになった?
じゃあこれ観とけいいから観てみろって!
まあそういうね・・・。
なのに誰が!
私の周囲の誰が・・・私と同じくらい動画好き映画好きテレビ好きだというの!?
誰もいないじゃない。
私の周りには誰もいない、暗闇しかない。
でもジェシカおばさんがいる。
はぁ。
『クランフォード』
Huluで観始めた。
舞台は19世紀イギリス。
女ばかりの小さな町クランフォード。
そこでの住人の生活と地味に静かに巻き起こる事件を描いたドラマ。
女ばかり、といってもおばちゃん・おばあちゃん率高し。
なんていったらいいんだろう・・・。
別に大きな笑いや涙や感動があるわけじゃない。
そういう激情的な楽しみではない。
ただ、静かに、美しく、冷たいような空気感のなかに、でも優しくて暖かくてユーモアもあるようなそんな作品。
まだ2話しか観てないけど。
とはいえ2話で、「え・・・そんなんなるの!?」ってなったけども。
まあたしかに話数少ないんだけどもしかし。
ああ。
ただ静かに、ほんのり、確かに浸れるドラマ。
HuluいいよHulu。
『犬神家の一族』
これもHulu。
1976年のやつ。
Huluどんだけ俺を楽しませるんだ。
どんだけ俺を家に縛り付けるつもりなんだ。
『内村さまぁ〜ず』
ゲストMCはドランクドラゴン。
おもしろいね。
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』PV4
ジョナサンとジョニィんとこでなんか涙出てきた。
なんだか。
例えばマンガ原作のアニメ化なんかで、マンガそのまんまな感じでやってくれて、色付いて声出して動いてくれたところで、それはすでに原作読んだ時点で頭の中でやってるからべつにねー、って思ったりもする。
今までは大抵。
でもそうじゃなかった・・・。
このゲームの映像の場合は、そうか、これがジョナサン・ジョースターなんだ!・・・って自分の想像の上、というかまっすぐな先を行って観せてくれる。
だって俺にはジョナサンをこんなにカッコいいと感じた覚えがない。
でもこのPV4で見るジョナサン・ジョースターのカッコよさは紛れもなく自分の中に刻まれてたはずのものと不思議と思える。
いや、読んでたときはそれを思いっきり感じてたはずなんだな・・・って。
あーもー、これもうゲーム自体は発売しなくていいんじゃない?
ってのもちょっと。
まあそうはいかんけども。
あーちきしょう。
『空が灰色だから』(4)
比較的、大丈夫な話多し。
とっても「いい!」ってなれる話結構あるし。
笑えるのもね。
まあ重いつったら第45話「名乗る名もない」くらいでね。
重いつったらね。
って重いよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お、ああ・・・あああああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるわ。
第45話。
『殺し屋1』かって。
いや違う!!!!
これは重い話じゃない!
いや重いけど!!!
重いけども、でも、でも、なあ・・・・・・
もう文学だよ。
マンガは文学だよ。
第45話は特にさあ。
教科書に載せようよ。
「名乗る名もない」。
<明日の目標>
・怒らない。
・爪を切る。
・日付が変わる前に寝る。
コメント