「ふしぎな島のフローネ」
「西部警察」
「あらびき団」見た。
 
 
 
「フローネ」は、ジャックッッッッッッッ!!!!!!!!!!
なンとジャック選手がッッッマラリア熱にッッッ罹ってしまうのですッッッッッ!!!
誰がッ!一体誰がッ!このような残酷な運命を予想できたでしょうかッッッッッッ!?!?!?
そんなわけでエルンストとフランツは特効薬を探しに、アンナさんとフローネはジャックッの看病をすることに。
だが看病疲れによってアンナさんまで倒れてしまう・・・。
「あたしは大丈夫よ!お母さんは休んでて!」
元気モリモリっぷりをアピールするフローネ。
フローネは今まで風邪一つひいたことがないという。
さすがだな(素直な意味で)。
しかし一人になったとき、不安でたまらなくなりフローネは泣いてしまう。
後に特効薬は見付かり、無事ジャックは助かるのだが、このフローネの涙が家族に知られることはなかった。
ちょっと・・・今回カッコ良すぎじゃね?フローネ?思った。
良すぎるぜフローネ。
 
 
「西部警察」は、vs黒部再び。
また黒部進だ!密売組織だ!海上戦だ!!!の巻。
海上戦は最早「西部警察」名物なのか。
犯人の船の周りを味方の船がぐるぐる。
ハイパー渦潮ジャマーで、そして上空から大門が狙撃。
「西部署の大門だ!武器を捨てて投降しろ!」
「おのれー!」
抵抗する黒部。
そしていつものパワーファイト。
銃弾の嵐の中、黒部の手榴弾が手から落ちる。
来るか!
ドカーン!
爆発が小さい!
何故なら今回はジュン(石原良純)が人質に取られてるから!
ヘリから大門が叫ぶ!
「ジュン!海に飛び込め!!(爆破できねーだろ!)」
飛び込むジュン!
炎が船のヤバそうなとこに引火する!
ドッッッッッカァァァアアアアァァァァァァアアアアァァ・・・・・・ドッグァアァァァアァアアアアアアンンンンンン・・・・・・・・・・・・ボォォォオオオオオオ・・・・・・・・
めでたしめでたし。

「西部警察」のエンディングには「撮影協力○○」とクレジットされる。
「撮影協力 西松物産株式会社」「撮影協力 福岡ゴールデンホテル」みたいに。
これがなんだか妙に格好良く見えるんだ・・・あのBGMのせいなのかな。
「撮影協力 海老名サティ」「撮影協力 松屋」とかでも恐らく格好良いであろう。
そして何故、テレビはフィルム画質を捨てたのか!?と今更ながら考えたり。
専門的なことは何もわからんけど、フィルム画質は料理でいう塩コショウみたいなもんだったと思う。
多少やってることが無茶でも、フィルム画質で目くらまし、無理にでも味を整えられたというか。
そういう力がフィルム画質にはあったと思うのだ。
だから「西部警察」みたいのだって全力全開でやれたんじゃないのか!知らんけどそうなんじゃないのか!
素材だけで味を整えるのもなかなか技術がいるだろうし、実はやれるジャンルも限られてくるのではないだろうかって。
まあやれないことはないんだろうけどね。
でも「ギャバン」はできないよね思った。
「西部警察」、今見るとこれ特撮物だったな、と言う人がいた。
もんすご納得した。
 
 
「あらびき団」は、森とか。
正直この番組を見ると勇気付けられるよ。
でもそればっかじゃダメだとも思うんだよ。
この安らぎはある意味危険かもって。
気をつけながら付き合っていきたい。
 
 
 
<今週の人間教室>

例えばA君と話してる人が、まだA君が何か言ってるのにB君と別の話を始めてしまうという、あの離れ業は一体何なのだろう?とごくたまに思う。
そのB君が自分だった場合、非常に困るんだけども。
あれ、A君まだ何か言ってるよ?・・・みたいに。
そういうのって女性にわりといない?そうでもない?って。
まあ、もう私、極力女性には突っ込まない逆らわないって決めたので、自分では何も言う気ないですけども。
んー、まあ、いいんじゃね別にスタイルでって。
これが大門でもきっと無言だよ。
ポッポ(舘ひろし)だったら苦笑いなんじゃないか。
いやまあ、どうなんだかね。
面白いね人間。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索