即地獄也
2007年3月10日今日は起きて「デルトラクエスト」「赤ずきん」「しずくちゃん」「ふたご姫」観た。
計画を進めた。
日々地獄じゃあ。
助けて響子さーん!
地獄脱出計画進行中。
「デルトラクエスト」は、こんなの観てる場合かよ!
まあいいじゃん寝起きくらいはさ、いきなり動いてもさ。
というわけで先週は見逃したよ。
今週は、クリーンなんとか!っていう町に捕らわれてたけど脱出した。
あんな食料食って大丈夫なのかと思った。
クリーンなんとか!
「赤ずきん」は、そろそろ最終回。
トゥルーデの正体は母さんだったんだ。
だが母さんはサンドリヨンの手によってソウタの目の前で殺されてしまう。
死の直前、息子がダークサイドに落ちぬよう諭す母。
しかしソウタは「目の前でこんなものを見せ付けられて怒らねえやつはいねえ!!」とスタープラチナ全開だ。
「てめーは俺を怒らせた」
怒れソウタ!
「しずくちゃん」は、キャンディとペンキ。
なんのこっちゃ。
「ふたご姫」は、ブラック学園長先生がホワイト化した(注:劇中でも「ブラック学園長先生!」って呼ばれてます)。
ブラック学園長先生はブラッククリスタルキングに操られていたのだ!
あーあーはってっしーないー!
なんてこったい。
<今週のオリジナル水戸黄門>
「水戸黄門ガンハザード」
登場する武器は全て重火器という新時代の「水戸黄門」である。
助さんは2丁拳銃。
マトリックスばりの華麗なワイヤーアクションで絶大なチビッ子人気を誇る。
角さんは貫通性の高いマグナムっぽい銃。
ここぞという場面はダムダム弾を使用する。
ちなみにダムダム弾の使用にはご老公の許可が必要であり、ドラマを盛り上げる仕掛けにもなっている(「ご老公、使用許可を!」「ならぬ!」)。
弥七は様々な弾を撃てるからくり銃みたいなのを使う(閃光弾、煙幕弾等)。
弾装填箇所は風車を模した形になっている。
その他様々な火薬武器も使う。
ご老公はなんかすごいバズーカみたいなのを使う。
殺陣のフィニッシュで「助さん!角さん!」と2人を呼ぶと背中からバズーカ砲を取り出し(哀川翔みたいに)、背中を支えてもらい「ファイヤ!」とぶっ放す。
辺り一面を荒野と化したあと、例の笑いで締める。
印籠は特に出さない。
最初からバズーカでぶっ放せばよいのではないか、そもそもいちいち荒野と化す必要はあるのか、建物は全て吹っ飛ぶのに悪代官たちはコントみたいに黒こげになるだけで元気というのはどうなのか、由美かおるは出ないのか(出ない)、原史奈は出ないのか(出ない)、ていうかMUSASHIか。
等の批判派あるものの全体的には概ね好評。
数年後にはアニメ化もされ、こちらも好評を得る。
その勢いで過去のアニメ「水戸黄門」もDVD化され一部の人が大喜びする。
またアニメ「ガンハザード」の方にはファンの期待に応え陽炎お銀(おえんではない)が登場。
巨乳、入浴、太もも拳銃、の三拍子でファンをうならせる。
計画を進めた。
日々地獄じゃあ。
助けて響子さーん!
地獄脱出計画進行中。
「デルトラクエスト」は、こんなの観てる場合かよ!
まあいいじゃん寝起きくらいはさ、いきなり動いてもさ。
というわけで先週は見逃したよ。
今週は、クリーンなんとか!っていう町に捕らわれてたけど脱出した。
あんな食料食って大丈夫なのかと思った。
クリーンなんとか!
「赤ずきん」は、そろそろ最終回。
トゥルーデの正体は母さんだったんだ。
だが母さんはサンドリヨンの手によってソウタの目の前で殺されてしまう。
死の直前、息子がダークサイドに落ちぬよう諭す母。
しかしソウタは「目の前でこんなものを見せ付けられて怒らねえやつはいねえ!!」とスタープラチナ全開だ。
「てめーは俺を怒らせた」
怒れソウタ!
「しずくちゃん」は、キャンディとペンキ。
なんのこっちゃ。
「ふたご姫」は、ブラック学園長先生がホワイト化した(注:劇中でも「ブラック学園長先生!」って呼ばれてます)。
ブラック学園長先生はブラッククリスタルキングに操られていたのだ!
あーあーはってっしーないー!
なんてこったい。
<今週のオリジナル水戸黄門>
「水戸黄門ガンハザード」
登場する武器は全て重火器という新時代の「水戸黄門」である。
助さんは2丁拳銃。
マトリックスばりの華麗なワイヤーアクションで絶大なチビッ子人気を誇る。
角さんは貫通性の高いマグナムっぽい銃。
ここぞという場面はダムダム弾を使用する。
ちなみにダムダム弾の使用にはご老公の許可が必要であり、ドラマを盛り上げる仕掛けにもなっている(「ご老公、使用許可を!」「ならぬ!」)。
弥七は様々な弾を撃てるからくり銃みたいなのを使う(閃光弾、煙幕弾等)。
弾装填箇所は風車を模した形になっている。
その他様々な火薬武器も使う。
ご老公はなんかすごいバズーカみたいなのを使う。
殺陣のフィニッシュで「助さん!角さん!」と2人を呼ぶと背中からバズーカ砲を取り出し(哀川翔みたいに)、背中を支えてもらい「ファイヤ!」とぶっ放す。
辺り一面を荒野と化したあと、例の笑いで締める。
印籠は特に出さない。
最初からバズーカでぶっ放せばよいのではないか、そもそもいちいち荒野と化す必要はあるのか、建物は全て吹っ飛ぶのに悪代官たちはコントみたいに黒こげになるだけで元気というのはどうなのか、由美かおるは出ないのか(出ない)、原史奈は出ないのか(出ない)、ていうかMUSASHIか。
等の批判派あるものの全体的には概ね好評。
数年後にはアニメ化もされ、こちらも好評を得る。
その勢いで過去のアニメ「水戸黄門」もDVD化され一部の人が大喜びする。
またアニメ「ガンハザード」の方にはファンの期待に応え陽炎お銀(おえんではない)が登場。
巨乳、入浴、太もも拳銃、の三拍子でファンをうならせる。
コメント