島本参上
2006年10月13日今日は起きて朝飯食った。
帰って「ロボット対戦」「ドーラ・ザ・エクスプローラー」「めぞん一刻」を観た。
「ロボット大戦」は、うおお。
いわゆるキャラその他は2Dだけどロボは3Dだぜ!作品だ。
なにい。
まあそこはいいや。
もういいさ。
それより気になったのは劇中、ロボが人型兵器と呼ばれる点。
「ロボット大戦」なのに、だ。
なにかっこつけてんだ
ロボだろがロボ!
ロボって言え!
つかこの番組でロボをロボと言わんで今どこの誰がロボをロボと言えるんだ。
「よーし行け!ロボ!」
「すごい、なんてスゴイロボットなんだ!」
「く・・・なんてロボだ」
「なんだあのロボットは!?」
いやーロボロボ。
でもって内容的にはイマイチであった。
うーん。
一応来週も観てみる。
「ドーラ・ザ・エクスプローラー」は、一風変わったアニメ。
なんかパソコンの子供用教材ソフトをそのままTV放映してみましたみたいな感じだ。
主人公少女ドーラの冒険を視聴者が手助けをする(ように見せている)のだ。
例えば「チョコレートの川を渡らなきゃーでも船がないよー、ねえ、みんなも船をさがしてくれないかな?」とかドーラが言うと画面上にマウスのカーソルみたいなのが出てくる。
すると恐らくTVの前のチビッ子が「ドーラそっちにあるよ!」みたいなことを言っているであろうタイミングを見計らい、カーソルが勝手に動いて画面上の船を指し示すのだ。
でもドーラはなかなか気付いてくれない。
「えーどこどこー?」
となかなかの焦らしっ子。
いや後ろだって!後ろを向けよ!と思うのだが、向かない。
こうした具合に事あるごとにドーラは視聴者に手助けを求めてくるのだ。
「みんなもコインを一緒にかぞえてー」
「スワイパーをみんなもさがして!」
「あれー?コインはいくつだったっけ?」
もちろんこっちはひたすらボケーッと観ているだけなのだが、ことが済むとドーラは必ずカメラ目線でお礼を言ってくる。
「みんなありがとー!」
何もしてないのに感謝されまくりだ。
最近人に感謝されることってないなぁ・・・・・・そんな大人にもお勧めアニメなの知れない。
「めぞん一刻」は、第一話。
音無響子さんがアパートの新管理人さんになった。
六本木朱美さんは一瞬、林原めぐみか?と思ったのだが、三田ゆう子だった。
でも林原めぐみも園児か何かの役で出てた。
何でも来年には実写ドラマ化するという。
ほう。
初めて観たけど面白かった。
帰って「ロボット対戦」「ドーラ・ザ・エクスプローラー」「めぞん一刻」を観た。
「ロボット大戦」は、うおお。
いわゆるキャラその他は2Dだけどロボは3Dだぜ!作品だ。
なにい。
まあそこはいいや。
もういいさ。
それより気になったのは劇中、ロボが人型兵器と呼ばれる点。
「ロボット大戦」なのに、だ。
なにかっこつけてんだ
ロボだろがロボ!
ロボって言え!
つかこの番組でロボをロボと言わんで今どこの誰がロボをロボと言えるんだ。
「よーし行け!ロボ!」
「すごい、なんてスゴイロボットなんだ!」
「く・・・なんてロボだ」
「なんだあのロボットは!?」
いやーロボロボ。
でもって内容的にはイマイチであった。
うーん。
一応来週も観てみる。
「ドーラ・ザ・エクスプローラー」は、一風変わったアニメ。
なんかパソコンの子供用教材ソフトをそのままTV放映してみましたみたいな感じだ。
主人公少女ドーラの冒険を視聴者が手助けをする(ように見せている)のだ。
例えば「チョコレートの川を渡らなきゃーでも船がないよー、ねえ、みんなも船をさがしてくれないかな?」とかドーラが言うと画面上にマウスのカーソルみたいなのが出てくる。
すると恐らくTVの前のチビッ子が「ドーラそっちにあるよ!」みたいなことを言っているであろうタイミングを見計らい、カーソルが勝手に動いて画面上の船を指し示すのだ。
でもドーラはなかなか気付いてくれない。
「えーどこどこー?」
となかなかの焦らしっ子。
いや後ろだって!後ろを向けよ!と思うのだが、向かない。
こうした具合に事あるごとにドーラは視聴者に手助けを求めてくるのだ。
「みんなもコインを一緒にかぞえてー」
「スワイパーをみんなもさがして!」
「あれー?コインはいくつだったっけ?」
もちろんこっちはひたすらボケーッと観ているだけなのだが、ことが済むとドーラは必ずカメラ目線でお礼を言ってくる。
「みんなありがとー!」
何もしてないのに感謝されまくりだ。
最近人に感謝されることってないなぁ・・・・・・そんな大人にもお勧めアニメなの知れない。
「めぞん一刻」は、第一話。
音無響子さんがアパートの新管理人さんになった。
六本木朱美さんは一瞬、林原めぐみか?と思ったのだが、三田ゆう子だった。
でも林原めぐみも園児か何かの役で出てた。
何でも来年には実写ドラマ化するという。
ほう。
初めて観たけど面白かった。
コメント