大海獣鬼太郎

2006年5月27日
今日は「ゲゲゲの鬼太郎」観た。
昼食にペヤングを食べ、あとはずっと音楽を聴いていた。
寝た。
起きて夜食を買ってきて食べながら「ゲゲゲの鬼太郎」を観た。
「土曜ワイド劇場」を見て寝た。
 
 
 
「ゲゲゲの鬼太郎」(午前)は大海獣編。

「密林の大怪獣」は、海獣捜索隊に参加した鬼太郎が毒蛇に噛まれて瀕死の重症を負います。
鬼太郎が毒蛇に噛まれたくらいでやられるかよ、とも思いますがしかし鬼太郎苦しそう。
ピンチです。
同じく捜索隊のひとりである山田青年は野心に燃える若き科学者です。
山田青年は苦しむ鬼太郎を見捨て、大海獣の血液サンプル採取の手柄を独り占めしようとします。
「へへ・・・こいつは俺のもんだ!」
何というやつでせう。
人間の風上にもおけません。
そしてボートで逃亡する山田青年の前にザザッと現れたのは・・・。
なんと鬼太郎です。
四足風フォームで山田青年をスゴイ目でにらみつけるわれ等がヒーローゲゲゲの鬼太郎。
しかしこれは・・・この鬼太郎は・・・なぜだかいつもと違う。
ああこれは!
これはいつもの鬼太郎さんぢゃない!
ひいい。
そうして鬼太郎さんは帰りの船の中、山田青年に大海獣の血液をお注射され、その身を大海獣へと変貌させられてしまうのでありました。
アア鬼太郎ノ運命ヤイカニ!
つづく!

「大海獣怒りの逆襲」は、大海獣ゲゲゲの鬼太郎が日本上陸です。
この間タヌキ軍団に征服されたと思ったら、太古の巨人に闊歩され、今度は大海獣ですか!
とにかく来ちゃったものはしょうがないので、自衛隊出撃です。
ゲゲゲの鬼太郎は妖怪の話なのに、戦闘機とかよく出てくるよなぁ、とかそりゃ思いますってもんですよ。
でまあなんだかんだあって、鬼太郎は無事元の姿に戻ります。
元に戻った鬼太郎は・・・・・山田青年をぶっとばします。
ビビビビビビビビビ、ビン、どころじゃありません。
ぼっこぼこです。
鬼太郎は怒っているのです。
自分の野心のために自分をこんな姿にしたこと。
そしてそれ以上に、多くの犠牲を出して入手した血液サンプルを、自分ひとりのものにしたことに対してです。
鬼太郎の拳を止めたのは山田青年の妹、啓子の涙でありました。
「兄さんのバカ!バカ!」
海から鬼太郎たちを迎えに仲間がやってきます。
「帰ろう」
 
 
音楽は、主に戸川。
主にヤプーズ。
「コンドルが飛んでくる」
 
 
「ゲゲゲの鬼太郎」(午後)は、4話。

「妖怪風の又三郎」は、風の妖精を導く妖怪さんです。
ええいやまあ、この話はちょっともう、その、あれです。
いや砂かけのナースコスのことじゃなく。
なんかわかりませんけど。
約束がそれ自体意味を持ったって良いではありませんか。
風子は大きくなって、両親が許してくれたら、今度こそ一緒に又三郎と世界を周ると言ったんです。
又三郎はそれがうれしかった。
そして又三郎と鬼太郎たちのおかげで自然を保つことができた村にバスが通うようになります。
風子は2年生になりました。
「ありがとう、又三郎」
どこか遠い国から運ばれてきた暖かい風が、村を優しく通り過ぎていくのでありました。

「妖花の森のがしゃどくろ」は、花子さんのアパートにある日突然謎の花が咲き乱れます。
それにしてもよく出てきます”ハナコ”さん。
これで何人目なんでしょう?
3人目?
じゃ3人目で。

「シーサー登場!!沖縄大決戦」にて、シーサー初登場です。
シーサー♪シーサー♪(久保田洋司)
そしてこの回よりアイキャッチが変わります。
露骨にシーサー♪押しなやつに変わります。
番組的にちっとも中だるみとかそーいうのは感じないんですけど、一応テコ入れキャラなんでしょうかシーサー♪
んーまあでも原作にも登場してるんだし。
きらいじゃないしシーサー♪

「妖怪万年竹」は、妖怪万年竹が人間を竹人間にしてしまうぞ。
そしてシーサー♪が露骨に大活躍だゾ・・・・・と思ったら鬼太郎だって負けちゃいないぞ。
主役だもん。
唐竹割るぜ。
 
 
「土曜ワイド劇場」は、さくらぁさくらぁ花吹雪ぃ〜デデデデデ・・・(×312回)。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索