暁!!ホグワーツ

2005年11月29日
今日は朝飯食って海老名行って「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を観た。
帰って寝た。
起きて「アルテイル」をやったりなんだりした。
「アカギ」観てファイル交換して寝た。
 
 
 
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を観た。
(ややネタバレ)
始まって、さあ始まったぞー・・・・・・・誰だこいつら!!!
一応思った。
てぃーんえいじゃーじゃん。
てぃーんえいじゃーだぜもう。
原作だとどうなんだろか。
いいんかこれで。
まあ俺は一向に構わんのだけど。
オープニングも、あの何とかおじさんおばさん宅から始まらないのか。
あそこらへん毎回結構面白いんだけど
ちょっと残念。
そんでも今回はそこそこ楽しめた方。
毎回ポッター映画には大きな期待はしてないので、ボケーっと観るので、それなりにそれなりのものを部分的にでも見せてもらえれば御の字。
でも相変わらずテンポが速いというかなんというか。
余韻とかわびとかさびとかは一切ない感じで、ちょっととまどったりも。
これ夢だろ?夢だよね・・・・・現実かよ、とか。
ハリウッド映画ってみんなそうなんだっけ。

あとホグワーツの塾化とか。
天下一魔法使い決定戦。
課題が危険だから年齢制限したってのに選ばれてしまったポッター。
とまどうポッター。
が・・・
「規則は規則である!!!!!!」
校長(以下塾長)の一声で参加決定。
課題1のvsドラゴン戦。
鎖をぶっちぎってポッターを追い始めるドラゴン。
これはもう立派なアクシデントでは・・・・・しかし特に動かない先生方。
「ポッターよ・・・見事この試練、乗り切ってみせい!」
そんな気持ちなんだろうか塾長は。
課題2は、選手達の宝物が湖を沈めてあるよ♪1時間以内にとってきてね♪
その宝物ってば、ロン。
ええー・・・。
課題のために湖の底に沈めさせられるロン、ハー、その他。
うーむ・・・・・・・・。
最終課題は迷路。
最大の山場。
復・活!
でも結局ポッターが生き残ったのはポッターの力ではなかったことが判明。
そ、そうなのか。
ポッターは特別すげーやつということでもなかったのか。
そうなのかー。
そして最後に明かされる伏線敵。
この人でしたー、と。
いや気づけよ塾長!!と。
というか気づいてたのかも。
そんで試練のために気づかないふりして「フフフ・・・さあポッターよどうする?」とかだったのかも。
ごっついのー。
と今回は大体こんな感じだった。

CMとかだと「恋の嵐が吹き荒れる!」とか言ってたけど、吹き荒れてたっけ?
吹き荒れてました。
ちょっともう、つか、どうしたいんだ?
どうしたいんだよロン!おい!
こんちくしょうめ!!
ちくしょー。
もうお手上げじゃい。
あとダンスパーティで2人だけ輪からはずれてぼっけーとするハリロン。
なんて感情移入しやすいやつらなんだ・・・と感心したわ。
でもまあ、でもそのだよ。
でまあ結局、ロンはどうすんだ!
泣かせてたぞどうすんだい!
こんちくしょう!ちくしょうめ!
この野郎!!
(おわり)

<新コーナー・今年のドラコ>
白い小動物にされてた。
でも全然存在感なかった。
もっとしゃっきりして!
あと最後出てきた、闇王の僕の一人ってドラコの父ちゃん??
わかんねえ。
特に確かめないけど。
とにかくがんばって!
やればできる子!
ファイト!
 
 
「アルテイル」は、寅さん一押しネットカードゲーム。
またカードゲームかよ!と思ったけど、対戦してもらえるならこの際なんでも。
でもなんか、いまいちカードに魅力が・・・。
なんかストーリーとかも・・・まさに電撃。
電撃大好き中学生が一生懸命考えました風な設定とかストーリーは、どうなんだと。
何か文章とかも、おいおい。
おいおい!
そして何故か参加している寺田克也。
方向性がよくわからない。
そんならいっそアクエリアンエイジとかみたいに思いっきり方向性こっちですよー、ってやってもらった方が踏ん切りも付くというに。
どうにかならんのか!
という不満や疑問を寅さんにぶつけてみたところ「そこらへんは全然気にしてなかったなー」ということなので、俺も気にしないことにした。
まあとにかくやってみよう。

その後はお互い音楽ファイルを交換しまくった。
主に、寅さん岩尾、俺戸川、という風だった。
戸川純は本名順子なので、どちらもジュンコでジュンコジェンコ対決だ。
そして癒し系vs癒され系。
戸川はみんなで癒したい、むしろ俺らが癒してあげたい、そんな癒してあげたい系。
そんな戸川を岩尾で倒せるか!?癒せるか!?
「手のひらの宇宙」ごときで「オープン・ダ・ドー」を凌げるか!?
果たして勝負の行方は・・・
アルテイル以上に白熱したバトルであった。
 
 
「アカギ」は、「いいこというじゃん」がないとこに逆に気合を感じるよね、編。
当時は1万円札がまだなかったのだが、原作には登場していた。
しかし今回のアニメでは、ちゃんとそこらへんも修正されているという。
ほほう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索