▼ゲーム『ゼルダの伝説 ブレス オブ ワイルド』
ようやく金策のめどがついた。
鉱物だ。
定期的に原石ポイント回って発掘。
これで兵士の鎧とシーカー服一式そろえることができた。
さらには家も買った。
家買ったらアイテムストック数かなり増えそう!?
思ったんだけど、剣(槍)、弓、盾をそれぞれ3つずつ保管できる程度だった。
まあいいんすけど。
家はこれ以上大きくできないのかな。
あと手持ちの武器数拡張してくれる奴が行方不明・・・
そのための交換アイテムはどんどん増えていくのに、奴がいなきゃ意味ねー。
次は奴さがしを目的としてプレイするかどうか。
そんなこんなでメインストーリーは相変わらず進まず。
▼掃除
部屋片づけた。
まあ。
俺の部屋が散らかるのは半分くらいホームズのせいだ。
シャーロック・ホームズは平気で散らかすから。
脱いだ靴を灰皿替わりは有名だけど、グラナダTV版では屋外で椅子に座り新聞を読んでいてさあ行くかってなったら何故か新聞ぶわっさー巻き散らして出発したりとか。
あとせっかく下宿先のおかみハドスンさんが部屋を片付けてくれたのにホームズがさがしもので散らかしに散らかしてそこにワトスンがやってきて
「一体なにをさがしてるんだ?」
「あれがないんだよあれがワトスン!」
「(ゴソゴソー)・・・いやここにあるけど?」
っつう。
で「おおそれだ!さあこうしちゃおれない!」って二人出発した後ろから部屋を見たハドスンさんの悲鳴が聞こえてきたり。
こんなんまちがいなくダメダメなんだけど、でもホームズがカッコいいからそういう奇行にまたしびれてしまったりするんだよな。
そして自分の部屋が散らかっても「まあホームズだってあんなだしな」とつい思ってしまう。
あと「部屋が散らかっているほうがクリエイティブになれる」ってネット記事があったので、それもあり。
たしかライフハッカーの記事だったのでライフハッカーがそういうならそうなんだろうと深く考えず俺は納得することにしたし。
でもまあ、片付けた。
やっぱり散らかってると困ることもあるからね。
はい。
▼プリキュア
ひさびさに姪っ子にせがまれプリキュア描いた。
自分でいうけどわずかながら画力上がってたと思う。
うまくなったというより絵というものを描きなれてきた感。
やっぱり日々なんであれ「描く」を続けることが大事なんだな。
それにしても相変わらず姪っ子はプリキュアアラモードが大好きだ。
新しいシリーズも認識してないわけじゃないみたいだけど描かせるのはほぼアラモードのキャラのみ。
普通こういうのって特に子供はさっさと新しいのに乗り換えそうなものなんだけど、姪っ子がめずらしいのかそんなにアラモードが求心力あるシリーズだったのかどっちなのか。
ようやく金策のめどがついた。
鉱物だ。
定期的に原石ポイント回って発掘。
これで兵士の鎧とシーカー服一式そろえることができた。
さらには家も買った。
家買ったらアイテムストック数かなり増えそう!?
思ったんだけど、剣(槍)、弓、盾をそれぞれ3つずつ保管できる程度だった。
まあいいんすけど。
家はこれ以上大きくできないのかな。
あと手持ちの武器数拡張してくれる奴が行方不明・・・
そのための交換アイテムはどんどん増えていくのに、奴がいなきゃ意味ねー。
次は奴さがしを目的としてプレイするかどうか。
そんなこんなでメインストーリーは相変わらず進まず。
▼掃除
部屋片づけた。
まあ。
俺の部屋が散らかるのは半分くらいホームズのせいだ。
シャーロック・ホームズは平気で散らかすから。
脱いだ靴を灰皿替わりは有名だけど、グラナダTV版では屋外で椅子に座り新聞を読んでいてさあ行くかってなったら何故か新聞ぶわっさー巻き散らして出発したりとか。
あとせっかく下宿先のおかみハドスンさんが部屋を片付けてくれたのにホームズがさがしもので散らかしに散らかしてそこにワトスンがやってきて
「一体なにをさがしてるんだ?」
「あれがないんだよあれがワトスン!」
「(ゴソゴソー)・・・いやここにあるけど?」
っつう。
で「おおそれだ!さあこうしちゃおれない!」って二人出発した後ろから部屋を見たハドスンさんの悲鳴が聞こえてきたり。
こんなんまちがいなくダメダメなんだけど、でもホームズがカッコいいからそういう奇行にまたしびれてしまったりするんだよな。
そして自分の部屋が散らかっても「まあホームズだってあんなだしな」とつい思ってしまう。
あと「部屋が散らかっているほうがクリエイティブになれる」ってネット記事があったので、それもあり。
たしかライフハッカーの記事だったのでライフハッカーがそういうならそうなんだろうと深く考えず俺は納得することにしたし。
でもまあ、片付けた。
やっぱり散らかってると困ることもあるからね。
はい。
▼プリキュア
ひさびさに姪っ子にせがまれプリキュア描いた。
自分でいうけどわずかながら画力上がってたと思う。
うまくなったというより絵というものを描きなれてきた感。
やっぱり日々なんであれ「描く」を続けることが大事なんだな。
それにしても相変わらず姪っ子はプリキュアアラモードが大好きだ。
新しいシリーズも認識してないわけじゃないみたいだけど描かせるのはほぼアラモードのキャラのみ。
普通こういうのって特に子供はさっさと新しいのに乗り換えそうなものなんだけど、姪っ子がめずらしいのかそんなにアラモードが求心力あるシリーズだったのかどっちなのか。